注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

子供なんかどうだっていい。 上の子は5年生 ADHDと発達障害を併せ…

回答9 + お礼0 HIT数 643 あ+ あ-

匿名さん
17/09/03 03:25(更新日時)

子供なんかどうだっていい。


上の子は5年生
ADHDと発達障害を併せ持ち手帳もあります。
精神年齢はようやく7歳。

えんごしょうがい?もあり飲み込まないしご飯も何でも残し、一時間以上は当たり前であまやかしたような子と言われます。




今まで本当に誰にもわからないだろう事、、、



さんざん考えて苦労しました



毎日泣いて自分を傷つけて生きてきました。



辛くて灯も見えない日々でした。




誰からも毎回何かと指摘され私の育て方もことごとく批判され今に至ります。


それどころか自分は貧乏暇なしで働きずめで子供の宿題などもろくに見てあげることができません!



夕方帰っても朝もはやくから起きてもやる事だらけでいっぱいいっぱいなのに。




再婚して、望まない子が出来、産み、今は0歳で保育園ですが送り迎え、準備、仕事、家の事ばかりでもう。。。。


旦那はもっと下の子の面倒をみろ!や
部屋を常に清潔にしろ!
ご飯は暖かい作りたてじゃないと食わないとか色々うざいです。


そんな人じゃなかったし更に焦らされてもう消えたいです!



クソ安い給料だからこっちは毎日働いて、旦那は土日休みなのに、私は平日1日休みです。


なのに、自分は認めてもらえずに、
上の子も怒るばかりで、まぁ仕方ないのですが。
もうどうしよう。



苦しくてもう消えたいです。




自分の人生は本当にくそでした。



誰かのためにいつも生きてきたのに。
誰からも批判されっぱなしで誰とも接触したくないし誰か抱きしめて欲しい。。本当にやばい。もうどうにでもなれと思う。


イラつくし死にたい
文書めちゃくちゃですみません


明日の弁当とかつくりたくねーし


保育園の送り迎えとか面倒くせーし


そもそもカワイイとおもえねーし


余裕ねーし。



金もなけりゃなにもねーわ。



働くしかねーわ。


くそ!




何回でも思うけど産まれなければ良かった


No.2523213 17/08/28 18:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/08/28 18:27
匿名さん1 

限界になったらしかるべきところに相談して自分は精神科にかかったほうがいいですよ。
児童相談所であずかってもらえます。

No.2 17/08/28 18:28
通行人2 

改行しすぎで読みづらいです。

No.3 17/08/28 18:36
通行人3 

落ち着きなされ。

No.4 17/08/28 19:06
案内人さん4 ( ♀ )

長い!

No.5 17/08/28 19:27
匿名さん5 

お気持ちお察し致します。
毎日お疲れ様です。
今は障害については、風当たりが良いので、思い切って上のお子さんの障害を打ち明けてみてはいかがでしょうか。

旦那さんではなく、周りの理解してくれそうな方に。
旦那さんは、なかなか理解するのには時間がかかると思います。
一緒に働いてる方で理解をしてくれそうな方はいませんか?
勿論、理解できない方も居ると思います。
専門のカウンセラーの先生には、ご相談されつみてはいかがでしょうか。

No.6 17/08/28 19:51
お助け人6 

上の子はともかく、下の子はつくらないようにすることもおろすこともできたよね?今の苦労の大半は自分のせいでしょ?年子や一年開きで障害児なら同情もするけど。

No.7 17/08/28 20:01
匿名さん7 

障害ありのお子さんと旦那が非協力的なのは同情するよ。
でも子供出来て再婚してってのは半分自分の責任だからね。そこは下のお子さんに同情かな〜そんな言い方されちゃうと。
でもまぁ口は悪いけど一生懸命上も下も世話して仕事に家事に頑張ってるんだし立派だと思うよ〜。
本当に酷い母親は放棄して逃げ出すからね。凄く頑張ってるよ。口も悪くなるかぁ(笑)

No.8 17/08/28 20:09
匿名さん8 

書き方の批判、無視、無視。しんどいんだもの、それくらい。
大変ですね、飛んで行って助けてあげたいくらい。旦那さん 障害児を持つ貴方を受け入れてくれたんだもの、貴方にそれだけのものがあるんですよ。旦那さんに限界、助けてって泣き叫んだ事ありますか、このままだったら狂ってしまうって、抱きしめてって。目覚めるまではいかないけれど、少しは変わって、抱きしめてくれるくらいはしてくれるかも。ここで吐き出すのはもちろん良いけど、心の叫びは旦那さんに言ってみないと。と思います。うちの家内はそうしました。で、大変さを僕も共有できるようになりました。

No.9 17/09/03 03:25
匿名さん9 

余裕がないのはわかりますが、 辛辣なことを書きます。
お子さんがもしスレ主さんのかわいくねーしみたいな気持ちを知ったらずっと、心に消えない傷をつけて生きていくことになりますよ?
子供が生まれなければ良かったとか、子供の生む生まないは親の意思決定によるものです。
勝手に子供生むこと=幸せだと勘違いして作ったのはそちらでしょう?
抱き締めて欲しいと書いてありますが子供といえども一人の人を罵って温かみをわけられない人に誰かが温かみを分けてくれることはないと思いますよ。
批判されたくないとも書いていますが、今現在あなたが旦那さんとお子さんを批判してますよね?
それに、世の中にはあなたと違って出産したくても不妊でできない人もいるんですよ?
あなたのもとに産まれてしまったお子さんがかわいそうでしかたがない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧