注目の話題
この暑い日中に、子供が嫌がったからってエンジンを切った車内に子供を置き去りにするってありえますか? ↑旦那がやったんですけど、昼頃公園から帰宅中子供が車内で寝
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

同居生活が原因で離婚された方は居ますか?私は旦那さんの実家で同居生活しているので…

回答10 + お礼9 HIT数 2061 あ+ あ-

悩める人
17/08/30 21:47(更新日時)

同居生活が原因で離婚された方は居ますか?私は旦那さんの実家で同居生活しているのですが義理母さんとささいな事からギクシャクしてしまい溝を埋める事が出来ないまま生活しています。

旦那さんと話し合いを重ねて来ましたが
私が義理母との溝が深い事や義理母を独りには出来ない事私に我慢して生活をして欲しくない事を理由に離婚を切り出されました。

別居の案も出ていましたが旦那さんは本心はする気は無かったんだなと今になって分かりました。

旦那さんとの関係は良好だった為に離婚を切り出されショックでした。

幼い子供達がいるのでしっかりしなくてはいけないとは思っているのですが覚悟が決まりません。


相談する人も居なく気持ちの整理もつかず辛いです。










タグ

No.2523284 17/08/28 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/28 20:58
匿名さん1 

子どももいるのに妻や子より母を優先したということですか・・・

No.2 17/08/28 21:02
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
その通りです。夫婦の仲が悪く無かっただけに何とも言えなくて‥

No.3 17/08/28 21:23
匿名さん3 

些細なことでのギクシャクなら、なんとかならないのでしょうかね。旦那さんとじゃなく、義母さんとの話し合いはされましたか。それが大事だと思うんですが。奥さんにも我慢して欲しくないでしょうけれど、旦那さんは、辛い辛いと嘆くお母さんを放り出す気分にはなれないと思いますよ。貴方と義母さんが上手く行くのが、旦那さんにとって心の安心なんでしょうけど。僕は、家内のご両親と同居ですが、相手を大事にすれば、向こうも大事にしてくれるし、家内も幸せそうにしてくれてます。最初は表面上でしたが、段々打ち解けています。義母さんが貴方の味方につくくらい打ち解けれればよかったのでしょうけれどね。義母さんと出来るならとことん話し合ってはどうですか。簡単じゃないかもしれませんが、元が些細な事からならね。離婚しないで上手く行くことを願っていますよ。

No.4 17/08/28 21:36
匿名さん3 

切り出された離婚は本気じゃないかもしれません。それくらいなんとかならないか願っている思いを伝えるためで。義母さんと話しましょう。難しいですけど

No.5 17/08/28 21:55
お礼

>> 3 些細なことでのギクシャクなら、なんとかならないのでしょうかね。旦那さんとじゃなく、義母さんとの話し合いはされましたか。それが大事だと思うんで… レスありがとうございます。
きっかけは私にしたらささいな事だったのですが義理母さんはそのようには受け止めて貰えなく誤解を解きたくて説明しましたが分かったから今度は私の言うことを聞いてと言われ家の事をしばらくさせて貰えませんでした。今も全ての事はさせて貰えていません。私も話せば解決出来ると思っていましたが上手くいかない事もあるのだと痛感しています。
本当難しいですね

No.6 17/08/28 22:10
お礼

>> 4 切り出された離婚は本気じゃないかもしれません。それくらいなんとかならないか願っている思いを伝えるためで。義母さんと話しましょう。難しいですけ… レスありがとうございます。
義理母さんと話しをしたのですが‥
小姑さんの事なので冷静ではなかったです。話しは聞いて貰えたけど理解はしてもらえては無い感じでした
本当難しいですね。私も正直思う所はあるのですが旦那さんには言っても義理母さんに返してしまえば最後だなと思い黙っているんです。

No.7 17/08/28 23:07
匿名さん7 

旦那さんにとっては親も大事でしょうが結婚した限りは妻と子供に対してより扶養義務があります。
いくら親のためとはいえ旦那さんが夫や父親の義務を果たさないなら責任放棄。
法律上の非はご主人にあり、あなたは慰謝料請求できます。お子さんの養育費もむろん払っていただきましょう。

No.8 17/08/28 23:28
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
旦那さんとの話し合いでは養育費や引っ越しなどの費用は払うそうで責任を果たすつもりだそうです。
離婚した後もサポートなどすると言ってくれていますが今回の件で旦那さんには少し不信感があり鵜呑みしていいものか悩んでいます。

No.9 17/08/29 00:47
匿名さん3 

ちょっと考えてみたのですけど、半別居というのはどうですか。近くにお部屋を借りられて、完全に別居するのではなく、週に3日とか一緒に過ごすんです。それ以外は別居。週末だけしか合わないとか、家の外で会うとか。せっかくご主人と関係がうまくいってるのにもったいなくないですか?お子さんもいるし。このアイディアどうでしょう。

No.10 17/08/29 01:13
匿名さん3 

先に投稿した別居っていうのは奥さんが外に住むってことです。

No.11 17/08/29 01:15
お礼

>> 9 ちょっと考えてみたのですけど、半別居というのはどうですか。近くにお部屋を借りられて、完全に別居するのではなく、週に3日とか一緒に過ごすんです… 親身に相談のってくださりありがとうございます。
義母は身体が少し不自由なのです。
旦那さんはそんな母を置いて出ていけないのです。辛いです。

No.12 17/08/29 01:17
匿名さん12 

とりえあず、主様とお子さんだけ、近くにアパートでも借りて、別居するようにしたらいいんじゃないでしょうか。

離婚したくないなら、それはいやだと言えばいいのです。原則的には、合意がなければ離婚はできませんので。

No.13 17/08/29 01:33
お礼

>> 12 レスありがとうございます。
今となっては本心なのか分かりませんが義母さんには気に入らないなら出て行ってもらったらいいと言われていました。旦那様は親子なので受け流していましたが私は受け流す事が出来ませんでした。別居の方向に向けて進めて行きたいと思います。

No.14 17/08/29 11:22
働く主婦さん14 

私は、嫁姑どちらもの立場です。
私の実母は、いつも自分より子供の
幸せを願う人でした。
近くに、とっても仲の良い姉妹が何人も
居てくれて、良くしてもらえたからですけど
私も親より子供優先していましたし
親不幸だったと思います。
だから、私も子供には、極力負担かけたく
ないと思っています。
自殺も子供やたくさんの人に迷惑かけられないし、
独りでも自宅でがんばりたいです。
よく孤独死が、話題になりますが
孤独死事態は、まったく怖いとおもいませんが、何日も見つけてもらえないのは
嫌ですから、そこは考えていきたいです。
本心、子供に苦労もありましたが、
やっぱり私は、子供の幸せが私の幸せ
息子ばかりなので、親よりお嫁さん
子供を大事にしなさいと言っています。
私、人嫌いではないですが、
ひとりでも、出掛けたり、楽しんでいるので
子供に依存していないと思います。
でも今は、私自身は姑と完全同居で
不自由な嫁務めしています。
だから余計、子供には私の負担させたくない私が、夫婦の争いの原因にないたくないです

No.15 17/08/29 12:15
お礼

>> 14 レスありがとうございます。
働く主婦さんのレスに書いてありましたが夫婦の争いの原因にはなりたくないですよね。私も子供を持つ母親なのでそう思います。
義母さんは身体が思うように動かない事もあり迷惑は掛けたくないと言う思いと側にいてお世話を‥と言う思いが複雑に絡み合っている感じが側から見ていて思います。

No.16 17/08/29 22:00
匿名さん16 ( ♀ )

要は旦那さんがマザコンて事ですか?不倫してるとか?義母との確執で離婚なんて聞いた事ないです。

No.17 17/08/29 22:23
お礼

>> 16 レスありがとうございます。
不倫とかは今のところ無いです。
義母で離婚という事は珍しいケースなんでしょうね

No.18 17/08/30 12:06
匿名さん18 

全く同じ状況で旦那の実家を出て離婚協議中です。
姑との話し合いを何度もして改善を訴えてもダメで、旦那に言っても変わらず、最終的に子供達を連れて家を飛び出しました。
同じ市内に実家があったので、スムーズに別居が出来ました。
しかしその後が大変でした。
最初は君の味方だし、別居は仕方ないよ!別れるつもりもないと言っていた旦那でしたが、姑が旦那に私の悪口を聞かせ、孫に会いたいのに会えないとか、酷い嫁で旦那が留守の時は虐められてたとか弱い老人を演じだし、最終的に旦那が完全に姑側につきました。
私は旦那の親なだけに、言いたい事をほとんど噛み潰し我慢していたので、余計に不利になりました。
自分を信じてくれない旦那に嫌気がさし、もう旦那なんて要らないとまで思うようになりました。
養育費貰いつつ、実家のサポートを受けながら人生やり直します。
気持ちが清々しいです!
来月には離婚が決まります。

主様も頑張ってください!
同居は地獄です。
抜け出したら絶対にスッキリしますから!
所詮、旦那も姑も血の繋がらない他人です!

No.19 17/08/30 21:47
お礼

>> 18 レスありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

旦那様の母さんには思う事があってもなかなか言えませんよね‥。

旦那様と義母さんは親子なのでお互い思いの丈を伝えられたり喧嘩しても余程の事ではない限り関係は壊れないですしね。

旦那様は匿名18さんの事を信じてくれなかったのですね。信じて貰えない事は辛いですね。家族なのに切なすぎます。

私もこれからどうなるか分かりませんが前向きに問題を解決出来るよう頑張って行きたいと思います。



















投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧