注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

中学校一年生になった妹は勉強ができなくて友達もいないそうです。また、ワークなどの…

回答6 + お礼0 HIT数 322 あ+ あ-

匿名さん
17/08/31 18:10(更新日時)

中学校一年生になった妹は勉強ができなくて友達もいないそうです。また、ワークなどの提出物も出しません。そんな妹に、1日〇〇ページやろうというノルマを出していました。最初はノルマを達成出来ているかしっかり見ていたのですが、口頭での確認だけのときが何日か続いて、久しぶりに確認してみると全くやってなくて…。それで妹を叱りました。すると部屋に戻った妹は泣いていて、なんでこんな意味もないことやらなきゃいけないの?なんで私は一人でできないの?と呟きながら泣いていました。

私は自分がどうしていいか分かりません。
妹の将来のことが心配で、自分はどうしていいのか、どれが正解なのか分かりません。

妹を責めるような私の言い方が悪かったのでしょうか。でも、ちゃんとやって!といっても寝転びながらやる気がでない。と言われて腹が立ってしまいます。

泣いてる妹を見て罪悪感が湧きます。けど、優しく見守るのもちがうと思います。所詮学校は、課題を出さなかった子を叱るわけですから。結果的に課題を終わらせなきゃいけないのです。

妹を叱ってはいけなかったのでしょうか?
私は姉としてどうすれば良いのでしょうか


17/08/28 21:50 追記
私は高一です。妹が二人いて、お母さんはもう一人の妹の面倒に加え家事をやらなくてはいけないので、もう一人は私が見ています。また、父は感情的ですぐ怒鳴り声を上げたりどちらかというと仕事人間です

No.2523309 17/08/28 21:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/08/28 21:46
匿名さん1 ( ♀ )

親御さんは?

主さんがは何歳?

No.2 17/08/28 22:22
専業主婦さん2 ( ♀ )

勉強ができない、というのは、今までのどこかの段階でつまずいて、そこから先が理解できなくなっているのでしょうね。
分からなくなっているから、いくら課題を何ページやっても、分からないことは分からないままなのではないかと思います。
分からないから出来ないことを、叱られても困ってしまいますね。

主さんが見てあげるなら、課題をさせるよりも、ずっと遡って、どこでつまずいたのかを探る事ではないかと思います。
分からなくなっているところまで遡って、そこから少しずつ教えてあげてはと思います。

「出来ない」「分からない」経験ばかりしていると、勉強にどんどん興味がなくなり、ますます分からなくなってつまらなくなって…と負のスパイラルに陥ってしまいます。
分かるところからやり直し、「分かった!」という喜びを繰り返していくと、勉強に興味が沸いてきます。
妹さんが分からなくなっているところまで遡って、一つずつ「分かった!」体験を積み重ねさせてあげてください。

No.3 17/08/28 22:34
匿名さん3 

どこまで出来るのかの確認は姉しか出来ない
そんな親身な先生は滅多にいないから

No.4 17/08/29 16:47
匿名さん4 

頑張りたくても頑張れない何かしらの悩みを抱え込んでいるかもしれないから
妹さんに聞いてみたらどうでしょう。

No.5 17/08/31 17:57
匿名さん5 

やれって言うとやりたくないのでしょうし、一緒にやろう、って主さんも自分の宿題とか隣でやるとか

No.6 17/08/31 18:10
匿名さん6 

発達障害?
調べておいても良いのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧