最近、お財布からお金がなくなるようになりました。多いときは一万円なくなった時もあ…

回答5 + お礼2 HIT数 486 あ+ あ-

匿名さん
17/08/31 18:13(更新日時)

最近、お財布からお金がなくなるようになりました。多いときは一万円なくなった時もあります。実家で家族と暮らしていますが、遊び人の弟を疑いがちです。弟は無実を主張しています。両親にも勿論相談しましたが、その中で候補に上がったのは勤め先の学習塾です。確かに荷物を入れるロッカーもなく、1つの場所にまとめてポンと置いてあるだけなので、取られる可能性はゼロではありません。しかしそうすると、共に働く方々を疑ってしまうことになり、とても苦しいです。好きにお金を取れるような状況を作ってしまった自分にも責任があります。そう両親にも咎められました。なぜかわかりませんが、とても苦しいです。こういうことは塾の室長にもちゃんと相談すべきでしょうか?切り出す勇気は今の私にはありません。ただただ苦しいです。

No.2523357 17/08/28 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/28 23:11
匿名さん1 

『お前が盗んでいるのは知っている。辞めないと貴様を地獄に落とす』
とか書いて財布のお札入れる所にメモを入れておくとか。
でも疑わしい人にも笑顔で挨拶してニコニコ話しかけていつも通りの態度。

No.2 17/08/29 00:00
専業主婦さん2 

ドラマ「黒革の手帖」のセリフじゃないけど

今回は「お勉強」させてもらったと思って、次回から貴重品の管理をちゃんとしたらどうでしょう

私もバイト先でお金を抜かれたことがあって、犯人はこの人しかいない!って分かってるのに証拠がないから言えなかった経験があります

それ以来、貴重品の管理は身にしみてちゃんとするようになりました

No.3 17/08/29 00:31
お礼

>> 1 『お前が盗んでいるのは知っている。辞めないと貴様を地獄に落とす』 とか書いて財布のお札入れる所にメモを入れておくとか。 でも疑わしい人に… 回答どうもありがとうございます。

確かに面白い対応ですね。ちょっとだけ試してみます。

一応制服の白衣に入れられる小さめの財布に少しのお金をしまって、肌身離さず持ってみようと思います。

少しだけ元気が出ました。ありがとうございます。

No.4 17/08/29 00:32
お礼

>> 2 ドラマ「黒革の手帖」のセリフじゃないけど 今回は「お勉強」させてもらったと思って、次回から貴重品の管理をちゃんとしたらどうでしょう … 回答ありがとうございます。

母にも厳しめに同じことを言われました。しっかりと受け止めて対策をしていこうと思います。

No.5 17/08/29 11:12
通行人5 

塾に限らず、今後は現金の扱いを用心して
盗まれる機会を減らす努力が求められると思う

No.6 17/08/29 16:21
匿名さん6 

弟さんの無実が確実なら勤め先の学習塾が怪しいですね。

これはお金をいれた財布とかは手放さないほうが良いと思います。

あと証拠がない時点では
塾の室長にはまだ話さないほうが良いかもしれないかなー。
でも伝えることで対処してくれるかもしれないし
難しい選択ですね。

No.7 17/08/31 18:13
匿名さん7 

お財布をしばらくは肌身離さず持っているのがいいと思いますよ、泥棒が身近にいると思うと怖いですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧