注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

結婚をしても、子どもができないとかではなくあえて子どもを作らないという選択肢は変…

回答19 + お礼0 HIT数 1137 あ+ あ-

匿名さん
17/08/30 11:34(更新日時)

結婚をしても、子どもができないとかではなくあえて子どもを作らないという選択肢は変なのでしょうか?

私は子どもが嫌いというわけでは全くないし、両親にも孫の顔を見せてあげたいと思う気持ちはあるんですけど、子どもを欲しいとは思いません

でもやはり周りからは色眼鏡で見られますよね

私のような考えは世間的にどうなのでしょうか

No.2523465 17/08/29 02:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/08/29 02:23
お師匠さん1 

パートナーと共有している考えなら

どうぞお勝手にって感じだけど

敢えて近しくはしないな

No.2 17/08/29 02:41
匿名さん2 

ああそうなんだって思う程度。

まわりの友達にも何人か子無し選択での夫婦いるけど特に何も思わないです。
ただ私が子どもいるので正直会話が子ども中心の話題になってしまいやすいので自然と付き合いは遠のきますね…

たまに自分の子どもの話をしてるだけなのに自分夫婦の子どもがいない事を言われてるんじゃないかとちょっと強めに反応したりする友人もいたりするので…

No.3 17/08/29 02:46
匿名さん3 ( ♀ )

子供できないのかな。と
勝手に思ってしまうかも。

旦那さんも
子供欲しくないのかな?

夫婦が同じ考えなら
うまくいきそうですね。
ずっとラブラブでいて下さい。

No.4 17/08/29 02:56
匿名さん4 ( ♀ )

別にいいと思いますが。

☆回りが気を遣わなくて済むように、出来ないんじゃなくて作らないんだと明言してください。
もちろんそれにたいして年長者のお節介があると思いますが、それも大人の対応が出切るだけの対人スキルを身に付けてください。

☆そうは言っても世間は子供のいる家庭が多いので……。親戚の子供のお祝いやお年玉を、ウチは貰わないのに不公平じゃない?なんて見当違いな拗ね方はしないでください。

☆子供のいる友人を「温泉行こう。子供は預けられるよね?」みたいな呆れるお誘いはしないでください。

No.5 17/08/29 03:00
お姉さん5 

自然界の摂理は本能で生き物は子孫を残すことが最優先です。

それを理屈で逆らうと良いとは言えないでしょう。

No.6 17/08/29 08:28
匿名さん6 

自然に反することなので
それなりに世間の風当たりは強くなるでしょう。
考えが理解されなくても、挫けないメンタルを鍛えること。

最初にはっきり宣言して、それに同意出来る人を配偶者に選ぶこと。
後出し等で、相手の人生を狂わせぬように。

No.7 17/08/29 08:38
匿名さん7 

うちはつくらない夫婦ですが、困ったこともなく楽しくてやっています。
世間の少数派ですが気にした所で何か得をる訳では無いですよ。

No.8 17/08/29 08:54
通行人8 

人それぞれ

No.9 17/08/29 09:47
匿名さん9 

世間なんて関係ありませんけど、年老いた時、たとえ別に暮らしても相談したりと、
いろいろ心強いのにと、心配ですね。出来なければ仕方がありませんが。

No.10 17/08/29 11:13
匿名さん10 ( ♀ )

子供いないよ

色々言う人いるけど お金はあるから 妬む人はいます
必ず言う人って幼いよね。
勝手に物事いう人

No.11 17/08/29 11:49
通行人11 

世間を気にして自分の人生を左右されること程バカらしい事はないですよ
しかも主さんの抱えてるお悩みは個人個人の考えに寄って様々な意見があって当然の事と思います
勿論人に寄っては子供を持たない人生なんて有り得ないとか仰る方もいるでしょう
私自身も子供はいます
そしてこの事が人生をより豊かにしてもらってるなという実感もあります
ですがお子さんがいるゆえに逆に悩みが増えたり上手くいかなくなってしまってる方々もこの掲示板には沢山いらっしゃいますよね
なのでいい加減な事は言えませんし
お子さんのいらっしゃらない人の人生を否定するつもりも全くないです
個人の選択でいいかと思います
ただひとつ言えるとしたらもし既にご結婚されてるなら旦那さまともよく話し合われた上での方がよりベターかなとは思いました
以上です(^w^)

No.12 17/08/29 21:41
匿名さん4 ( ♀ )

4です。追記です。

☆いずれ年を取ったとき、あなたはたち夫婦の入院の世話や介護や看取りや葬儀で、甥や姪の手を、決して煩わせないでください。
甥や姪も、その親の世話で忙しいです。親の介護や葬式でもある程度仕事を休んだりしなくてはいけないこともあるでしょう。
でもそれは、親のことだからね。叔父叔母の介護やら何やらなんて仕事もそうそう休めません。
全部自分達で死後の後始末まで片をつけることを原則にしてください。

子供のいない叔父と叔母を見送った経験があります。
お葬式、誰も泣いてなかったです。
棺の中に個人の好きだったものや生前の縁のものを、と言われても、誰も何も分からなくて入れてあげることも出来ませんでした。
お骨を引き取る人がいないので、火葬場からお墓に直行し、納骨でした。
あっさりしたものです。

No.13 17/08/29 22:03
通行人13 

結婚相手が見つかっても経済的に窮乏していたら、子供なしはありえますよね。
あと、年齢的・体力的に難しい人もいるだろうし。別にいいんじゃないですか。

ただ、「世間的にどうか」ということになると、何かと偏見を持つ人はいるでしょう。

No.14 17/08/29 22:13
匿名さん14 

子供は作らないと言ったら、何か夫婦間で問題があるのかとは思われるかもしれませんね。

No.15 17/08/30 01:00
匿名さん4 ( ♀ )

13さん
そういう経済的や年齢的や体力的という条件がないのに子供を持たない人の話をしているスレだと思う。

No.16 17/08/30 10:51
匿名さん16 

別に赤の他人夫婦が子供を要らないて言ったってなんの興味も沸かない!

女は、赤ちゃんを妊娠出産する期限が有るけど
男は、何歳になったて子作り出来る
旦那の方が急に子供欲しくなっても
奥さんか年齢的に妊娠出産無理なら
旦那がどんな行動に出るか?が問題
若い女に走るわよ👆

子供欲しくない人に子供作れなんて無神経なおばさんいたよ

こないだ、産まれて間もない赤ちゃんを河川敷?で生き埋めにしようとした母親もいるくらいなんだから
妊娠出産なんて進めるなよて思う

結婚相手も子供要らないな、両家の親にちゃんと話して説得するべき
孫を期待されたら困る事を伝える‼

No.17 17/08/30 10:59
匿名さん17 ( 40代 )

それは世間の勝手な偏見では?作ろうが作らないかは夫婦それぞれでしょうし..気にしなければいいのでは?結婚したから子供は絶対ってルールもないわけで..

No.18 17/08/30 11:14
匿名さん18 ( ♀ )

欲しくないなら好きなようにしたらいいと思います。

ただ、そんな人の年金を自分の子供たちが支える事になるのが、気分悪いです。
矛盾してるから、変な目で見られるんです。

No.19 17/08/30 11:34
働く主婦さん19 ( ♀ )

どんな生活でも言われるから大丈夫!好きにしたらいい!そのかわり、責任も自分で!
あとは、パートナーが良ければいい。

結婚しなきゃ、早くしろと言われ
早くすれば、早くしてからと言われ
子なしなら、早く産めだの居るべきだ!みたいに言われ
早く産んだら早すぎと言われ
1人産んだら二人目は?一人は可哀想と言われ
二人以上産めば大変ね、お金かかるわよと言われ

何をしても年配からは言われる(笑)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧