注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

みなさんの中でもそうだ!っていう人がいると思うんですけど、 同性でもあまり関わ…

回答1 + お礼1 HIT数 204 あ+ あ-

匿名さん
17/08/31 18:52(更新日時)

みなさんの中でもそうだ!っていう人がいると思うんですけど、
同性でもあまり関わらない人とか異性と接する時って、
仲のいい人と接する時とは接した方がまったく違くなるってことありません?

自分は(中学)女子なんですけど
ものすごく仲のいい人とは、ふざけあったり、普通に楽しく接しているんですが、
あまり関わらない女子とか男子と接する時って、「あ、う、うん!」みたいな感じでおどおどしちゃうんですよね…w

特に男子と接する時は、ものすごくおどおどしてしまうんですが、
自分が小学生だった時は、今の自分とは真反対で女子の友達より男子の友達の方が多いんじゃないかって感じでしたし、塾の帰りとかも男子と一緒で、さすがに女子の友達が少ないのはまずいんじゃないか?と思うほどでしたw

中学に入って真逆になってしまって、当たり前のことかもしれないのですが、こんなふうにおどおどしちゃう自分をもっとフレンドリーにしたいんですよね〜汗

男女ともに壁を作らないようにするというか...
何かいいコツありませんか?(雑ですみませんw)

No.2524897 17/08/31 18:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/31 18:50
匿名さん1 

大人でも同じですよ。
ぎこちなくなってもいいから仲良くしたい、話す気があるという姿勢を示すことは重要だと思う。

No.2 17/08/31 18:52
お礼

>> 1 そうなんですね!
なるほど、わかりました!
ご回答ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧