注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

LINEのスタンプのやりとりが、薄っぺらくて寒々しく感じるのは、病んでいるからで…

回答1 + お礼1 HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
17/09/01 13:00(更新日時)

LINEのスタンプのやりとりが、薄っぺらくて寒々しく感じるのは、病んでいるからでしょうか。

了解!オッケー!おはよう!おやすみ!のスタンプはなんとも思わず、むしろ、便利!って思ってますし、単純にかわいいものがたくさんあってこういうの楽だなって思っていたんです。

でも、最近、(心から感謝しています)(むぎゅうっとダッコしている絵柄)(言葉では言い尽くせません)

などという、気持ち悪いほど大袈裟な感謝を伝えるものが増えているみたいで、たかが習い事繋がりでほぼ面識のない保護者グループのLINE内で多発されています。

本当に感謝を伝えたかったら、ありがとうと打てばいいのに、大好き!みたいなスタンプに心から感謝を連続してきたり。


やりとりしているのは、会っても話すことないくらいの人たちです。

ママ友とも言えないくらい薄い繋がりなのに、回覧代わりのグループLINEで大盛り上がりって、気持ち悪くないですか?

皆だいたい30オーバーから50くらいのおばちゃんです。

私は、ほんとうに助かったときは、スタンプは使わず普通に打ちます。

誰も私の使い分けなど気にしてないわ!!と突っ込まれそうですが、、、。

No.2525184 17/09/01 08:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/01 09:21
匿名さん1 ( ♀ )

主さん以外はみんなスタンプ?
それで良しなら、
スタンプ一個で
楽じゃないですか?

私も職場はグループラインです。
結構スタンプ率多いので
私もスタンプで済ませます。

私自身もあまりスタンプ
使う方じゃないけど
楽だし一個で済ませるかな。

きちんとお礼をする時は
文章打ちします。
使い分けしています。

No.2 17/09/01 13:00
お礼

>> 1 そんなに出席率のよくなかったランチ会、みんな楽しかった!スタンプで済ませればいいところ、心から感謝!ありがとう!と一人でスタンプ連続で文章を作ったり、行けなかった人は悔しがったり残念です、泣くスタンプ、、

出席率が悪いことがすべてだと思うんですよね。

全部スタンプなところが、なんか、嘘でお愛想してる感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧