現在離職中、仕事が長続きせず、転職も不安です。 少し長くなりますがお付き合い下…

回答3 + お礼1 HIT数 412 あ+ あ-

匿名さん
17/09/04 09:29(更新日時)

現在離職中、仕事が長続きせず、転職も不安です。
少し長くなりますがお付き合い下さい。

自身の弱さだと分かっておりますが、職種が違ってももし似たような方がいらっしゃったらと思い書き込みを致します。

現在30歳で、離職中。
文系の大学を卒業後、就職もうまく決まらず2年ほど事務職のアルバイトをしていました。
そこで貯めたお金で、大学の頃に憧れていた臨床検査技師の専門学校に入学。
そこでは順調に資格を取得し、卒業後は病院に勤務。

しかし、1年半後には上司のパワハラで適応障害になってしまい、
休みながら勤めていましたが最終的には起き上がることも出来ず退職しました。

6ヶ月ほど休み、体調もよくなったため同じく臨床検査技師として検査センターに転職しました。
しかし、そこには以前パワハラを受けた上司と似た言動をする上司がいました。
働き始めてから半年頃からまた適応障害のような症状が出始めてしまい、1年と1ヶ月で退職。
なんとか休むことなくきちんと出社していましたが、また暫く動けませんでした。
辞めたのが今年の6月頃でした。

現在は離職中です。
7月は常に吐き気や動悸、目眩に悩まされましたが今はかなり落ち着いてきていて、
医師からもまた働けると言われました。

8月から転職活動を再開していますが、
このまま臨床検査技師としてもやっていけるのか、不安で仕方がありません。
これをやったらまた怒られる、そう思うだけで手が震えてしまい、
検査技師の仕事を行うことで不安が増長される気もしています。

もちろん、とてもよい人間関係を築ける職場もあることは分かります。
逆に、違う職種でもパワハラに合うかもしれません。

そんなことを考える毎日です。
もし皆様だったら、どうされますか?
別の職種に挑戦をするか、やはり検査技師としての仕事を探すか。

自分で決めろ、それは当たり前のことなのですが、
ご経験談なども合わせてお聞かせいただけたらと思います。

No.2525390 17/09/01 19:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/01 19:26
匿名さん1 

通院はしてますか?

No.2 17/09/01 19:50
お礼

レスありがとうございます。
はい、初めて適応障害と診断された時から定期的に通院しており、今も通院しております。

No.4 17/09/04 09:29
匿名さん4 

別の職種でやりたいことがあるのでしたら、思い切ってそっちに挑戦するのもいいと思いますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧