注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

3歳の息子ですが…

回答13 + お礼13 HIT数 1736 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
06/12/30 11:33(更新日時)

3歳2ヶ月の息子がいます。息子はスーパーでもすぐ走ってどこかに勝手に行ってしまい毎回苦労しています😢手を放した瞬間逃げるので駐車場とかではホントに怖いです。自宅でも私がトイレなど目を放すと玄関の鍵を開けて外に出たり…💧周りの人(スーパーとか)も「母親何やってるの?」って目で見られるし、私の不注意かもしれませんが、私もすごく悩んでるんです…😢イライラばかりしてしまってる毎日です。3歳だもんな…って思うけど、私の周りがそうだけなのか、みんなちゃんと一緒に歩けるんですよね。例え逃亡してもお母さんが見えないところには行かないし、迷子になったら泣きじゃくって学習してます。みなさんはどうですか?もしかしたら、落ち着きのない病状なのかな…と最近考えてしまいます😢

タグ

No.252612 06/12/28 19:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/28 19:59
通行人1 ( ♀ )

うちは2歳1ヶ月の女の子ですが主さんと一緒です💧 どっか行っちゃうし何でも触ってるし😭
ここで散々言われましたよ😠 店行くなとかおんぶしてろとか…。どうしようもないですよね😭
こーゆー子を持ってる人じゃないとわかってもらえないです。
スレして以来私は店に行くのが苦痛になりました。

No.2 06/12/28 20:03
悩める人2 ( 20代 ♀ )

そう×2!うちも全く同じです💧うちは四歳の女の子ですが本当何回言っても聞いてくれなくて😥食品売場でも絶対側にいてくれないんです。人見知りしないので知らない人と気付けば遊んでて誘拐とかすごく心配です。ヒモつけていたいぐらいですが実際子供にヒモつけてる人なんていないし😩私が小さい頃は親の側から離れなかったのに、こればかりは性格なんでしょうね💧元気もいいけど風邪ひいて外出時おとなしい時は正直少しホッとします💧

No.3 06/12/28 20:07
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

うちの子供(2才7ヶ月)もすぐ逃亡しますよ💦
極力旦那と3人で行くようにしていますが、2人で行く時は、先に子供の好きなお菓子等を選ばせて、今度はママの買い物に付き合ってね😊と言うと少しは大人しくなります😉

あまり物で釣りたくないのですが、しょうがないので・・・😢お互い大変ですが、頑張りましょう💪

No.4 06/12/28 20:17
お礼

>> 1 うちは2歳1ヶ月の女の子ですが主さんと一緒です💧 どっか行っちゃうし何でも触ってるし😭 ここで散々言われましたよ😠 店行くなとかおんぶして… 素早いレスありがとうございます。
以前そんなことがあったのですか…😢
私もショックです😢
でも、自分でスレしておいてなんですが、ホントーに辛いですよね😠
周りから私がいけないと言われてきましたが、実母だけが「あの子と買い物行くのは大変だ~。あんたよく毎日頑張ってるね~。」と励ましてくれました。
それがとても嬉しかったんです。
実際オンブできる月齢じゃないし買い物も行かなきゃいけない。
お互い頑張りましょう。きっと私達は頑張ってます。
私もまた明日の買い物頑張ります‼
ありがとう☺

No.5 06/12/28 20:24
お礼

>> 2 そう×2!うちも全く同じです💧うちは四歳の女の子ですが本当何回言っても聞いてくれなくて😥食品売場でも絶対側にいてくれないんです。人見知りしな… 素早いレスありがとうございます。
ホント息子の話を聞いているようです😠
大変ですよね😢
息子も一度迷子になったら変わるのかな⁉と思ってしまいますが、1度サービスセンターに預かられてた時はオモチャはあるしお姉さんはいるし(😱😱)でニヤニヤして遊んでました💦
気をつけているつもりでも、会計の時息子を強制抱っこして片手で財布を出すのができなくて、つい下に降ろすと逃亡💧
こっちはお釣もらわなきゃだし…毎回息子の名を叫ぶ声が響いています😭
私達お互い頑張ってます。ホント大変ですよね😢
明日の買い物も頑張ります‼

No.6 06/12/28 20:31
お礼

>> 3 うちの子供(2才7ヶ月)もすぐ逃亡しますよ💦 極力旦那と3人で行くようにしていますが、2人で行く時は、先に子供の好きなお菓子等を選ばせて、今… 素早いレスありがとうございます。
やっぱり旦那さんと3人で行くのが一番ですよね…💧
わかります。
でもうちの旦那は土日休み。近くのスーパーは土日大混雑💧
人込みが嫌いな旦那は土日の買い物を嫌がるんです😠
だから金曜は土日分の買い物もしなきゃいけないし…😠
なのにたまに一緒に買い物行って息子の逃亡を知り「なんでちゃんと見てないの?」と言われるのが辛くて…😢
愚痴がそれてしまってスミマセン🙇
明日は買い物が多いから憂鬱~💧ですが、頑張ります‼
本当にありがとう✨

No.7 06/12/28 20:49
通行人7 ( ♀ )

生協の宅配など使うのはいかがでしょう?

No.8 06/12/28 21:05
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

はじめまして😃
うちの上の子も小さい頃同じでした。買い物に行っても銀行に行ってもとにかくじっとしてなかったです。
周りの人の目も気になりますよね。ほっておけば親は?って顔されるし、遠回しに嫌味言われたり、イライラして怒ったら、あんなに小さい子怒らなくてもって顔されるし…😥
ほんと外に出たくなくなりますよね!
でも、小さい子はみんなそうですよ。気にしすぎるのもよくないです。うちの子も今では下の子の面倒をみる良いお兄ちゃんです!(たまに爆弾落とすけど👊😁)今だけと思って頑張ってね!

No.9 06/12/28 21:59
通行人9 ( ♂ )

元気だなあ~✌!
素敵な雰囲気!

お母さん達は大変でしょうけど、頑張ってください!

でもさあ、真面目な話だけど、最近は不健康そうな子供が増えましたから、元気が一番ですよ!
それぐらい活発なら、ゲンコツ爆弾ぐらい屁でも無いかも!

元気が一番!
頑張れ~
素敵なママ☝!!

No.10 06/12/28 22:58
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちの2歳10ヶ月の娘も一緒ですよ
最近旅行先の知らない土地のスーパーで迷子になり、それ以降は迷子になると泣いて親を探すようにはなりましたが…
毎回、勝手に走り回って、勝手に迷子になって、大泣きしてます…

うちは下に9ヶ月の息子が居て、下の子はベビーカーに乗せてるんですが、最近ベルトして座らせても、寝返ったり、立ったりするので、2人とも目が離せなくて、2人同時見なきゃならないので辛いですね…

でも幸いよく行く近所のスーパーでは、いつも同じ曜日の同じ時間帯に買い物に行くので、店員さんと顔馴染みになり、娘の事を分かってくれてるので、色々と助けてもらってるので本当有り難いです

本当周りの協力や理解がないと、外に出る事も一苦労ですよね

No.11 06/12/29 02:06
通行人11 ( ♀ )

うちの子供もそうでしたよ😔ちょっと目を離したすきに…あたしは、実母にも怒られてました😥子供に落ち着きがないのは、母親自身にも落ち着きがないから💨だと思います☝あたしの場合は「ちゃんと手をつながないと、買い物に連れていかないよ」とか「ママの側を離れちゃダメだよ」とかって言って、言い聞かせてました😂後、“迷子になると怖いんだ”って思わせるようにしました😤そうすると(子供も結構わかるみたいで)迷子にならなくなりましたよ👌デパートなどにある、おもちゃで遊ぶ時も「ママここにいてね」と、離れなく?なりました😊言い聞かせる事も大事なんだなー💨と思いました😏“子供だから…”ではなく、子供のうちに教えておかないとね😉

No.12 06/12/29 09:59
お礼

>> 7 生協の宅配など使うのはいかがでしょう? レスありがとうございます。
生協ならば楽ですよね😊
私も考えてましたが旦那に高いよと反対されてしまいました😠
でも、全部生協にするのではなくてすぐ買えるものはスーパーで…と買い物回数を減らせば少し楽になるかな。
アドバイスありがとうございます✨

No.13 06/12/29 10:04
お礼

>> 8 はじめまして😃 うちの上の子も小さい頃同じでした。買い物に行っても銀行に行ってもとにかくじっとしてなかったです。 周りの人の目も気になります… レスありがとうございます。
そうそう‼😭本当に同じです…。
銀行も大変ですよね。
前に記帳最中に逃亡してしまい、離れられないし本当に大変でした😢
周りの目線も辛かったです😢
でも、お子様も少しずつ変わっていったのですね。励みになりました。
私も人に迷惑はかけないように注意し、且つ子供の成長を見守りたいです。
心強い励ましありがとうございました✨

No.14 06/12/29 10:11
お礼

>> 9 元気だなあ~✌! 素敵な雰囲気! お母さん達は大変でしょうけど、頑張ってください! でもさあ、真面目な話だけど、最近は不健康そうな子供が… レスありがとうございます。
まさか男性からコメント頂けるとは思わなかったのでとても嬉しかったです☺
もちろん、危ないから気をつけなきゃいけないし、周りに迷惑をかけてはいけません。
母親が気をつけなきゃいけないことですよね。
ただ…そうやって
素敵。
元気が一番。
お母さん達大変だよね。
頑張ってるよ
ってその言葉が聞きたいのかもしれません。何だか私なりに頑張ってるけど、周りの目線はキツいし、身内でさえも「何で?」と言われると孤独を感じていたのかもしれません😢
だから、コメントがすごく嬉しかったし、笑みがこぼれました。
ありがとう✨

No.15 06/12/29 10:19
お礼

>> 10 うちの2歳10ヶ月の娘も一緒ですよ 最近旅行先の知らない土地のスーパーで迷子になり、それ以降は迷子になると泣いて親を探すようにはなりましたが… レスありがとうございます。
お子様2人は大変😭
日々頑張っているんですね。私も励みになります😊
うちも1度迷子になってみたら変わるのかなと思ってしまいますが、さすがにわざと迷子にすることはできないし💧
やっぱり私が気をつけなきゃいけないことですよね。
でも、みなさんからレス頂いて、みなさんが共に頑張ってる姿が目に浮かびました。
素直に私も頑張ろうって思えました。
まだ小さいお子様もいて本当に大変だと思いますが、お互い怪我には気をつけて、頑張りましょうね😊
励ましてくれてありがとう✨

No.16 06/12/29 10:24
お礼

>> 11 うちの子供もそうでしたよ😔ちょっと目を離したすきに…あたしは、実母にも怒られてました😥子供に落ち着きがないのは、母親自身にも落ち着きがないか… レスありがとうございます。
母親の私が落ち着きがない…
ハッとさせられました😔
私が心に余裕がないと、子供にも伝わらないんだなと思いました。
私なりに言い聞かせて言い聞かせて…としてきたつもりであっても、その私自身、ゆとりがなかったんだと気付くことができました。
今日も買い物は行かなきゃいけない。
でも、頂いた言葉を思い出し、焦らず、そして子供にしっかり伝わるように頑張ります😊
子供が…と思っていたけど、変わらなきゃいけないのは私だったのですね。
励まし、ありがとうございました✨

No.17 06/12/29 10:45
匿名希望17 

注意欠陥症候群を一応 疑ってみて下さい。

No.18 06/12/29 14:17
通行人18 ( 30代 ♀ )

我が家の四歳の息子もそんな感じでした😫買い物の最中は勝手にどこかに消える😏探せばワザと隠れる😏店内と言っても不安なので、買う物を一緒に探したりしてます😃「ニンジンはどこかなぁ~わかる❓」と「わからない」と言えばヒントを出したりして😃後はよ~く言い聞かせる😥でも幼稚園に行きだしてからは落ち着いてきた様な気もします😃私の父が言うにはですが「子供が落ち着いてたらそれの方が怖い」と😥「元気があって落ち着き無いなぁと思う位の方が子供らしいぞ」と‥😁でも本当、買い物の時とか何も言わなくても一緒に並んで歩けたら良いのになぁ😩とは、いつも思います😥

No.19 06/12/29 19:18
お礼

>> 17 注意欠陥症候群を一応 疑ってみて下さい。 レスありがとうございます。
以前、落ち着きがないという病気を聞いたことがありましたが病名がわかりませんでした。
教えて頂いてありがとうございます。
ネットで調べてみますね。

No.20 06/12/29 19:25
お礼

>> 18 我が家の四歳の息子もそんな感じでした😫買い物の最中は勝手にどこかに消える😏探せばワザと隠れる😏店内と言っても不安なので、買う物を一緒に探した… レスありがとうございます。
まさしく‼
みなさんに伝えようと思っていました☺
今日の買い物で、「次は~人参を探しにいきまっす」等と言ったら「りょーっかいっ」とノリノリで探してくれました😊
最近買い物行く度にイライラしてましたが、まず私が落ち着き、子に接するというみなさんからのアドバイス。そして、みんな頑張ってるんだという気持ちになれたからだと感謝しています。
確かにそういう病名があるのも事実ですが、自分なりに調べて、納得して、どちらにせよ、息子を尊重し、私自身も成長したいと考えています☺

No.21 06/12/30 00:26
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

去年までのうちの子、そのものです。幼稚園から苦情はくるし、毎日泣いてました。この子は病気?そんなわけないって葛藤してました。その病気(ADHD=注意欠陥多動性障害)を調べてみると、対応の仕方などもあって参考にしました。大事なのは、子どものお利口ちゃんの瞬間を見逃さずに誉めるんです。走り出してから慌ててませんか?走り出す前が大事。側にいる時や手をつないでる時でもいいんです。その一瞬を誉める。何度も誉める『ママの側を離れないなんてすごい』かなり大げさに。子どもに走り出すタイミングを与えない感じで。後は、スーパーの入り口で約束します。『ママの側を離れない。走らない。』子どもにも口にださせて確認します。約束守れたらごほうびをあげたりして。うちはあめ玉でした。長期戦になりますが、徐々に効果は現れます。誉める回数やごほうびなくても大丈夫になります。今は安心して出掛けられるようになりましたよ。親も怒るより、何でもないことだけど誉めてる方がストレス溜まりません。参考になるかわかりませんが我が家の一例でした。長文でスイマセン。私も悩んできたので、思わずレスしました。

No.22 06/12/30 01:23
通行人22 ( 30代 ♀ )

子供と買い物って大変ですよね。
(うちは五歳の男の子と九ヶ月の女の子がいます)

お礼に書かれてましたが、買い物ごっこみたいに一緒に探してもらい、見つけたら、ものすごく誉める。
そして、『頼りになるわ~』『ママものすごく助かっちゃうな❤』みたいな言葉をかけたり…

あと、買い物前に公園に行ったりしてある程度発散させたり…

あとは…買い物に時間をかけない。子供の集中力は短いですから…だから生協と併用したり…

あなたは頑張ってますよ

お互い子育てがんばりましょ~

No.23 06/12/30 03:45
通行人11 ( ♀ )

母親の心は、子供に伝わりますから😊😥小さくても、ちゃんと読み取ります😔“3才までに”とかって言いますから😥焦らないでゆっくりとガンバって下さい😊あっ…‼ちゃんと出来たら褒める事☝これが1番大事ですよ🙌


これからも大変でしょうけど、お互いガンバリましょうね😁💪

No.24 06/12/30 11:22
お礼

>> 21 去年までのうちの子、そのものです。幼稚園から苦情はくるし、毎日泣いてました。この子は病気?そんなわけないって葛藤してました。その病気(ADH… レスありがとうございます。
全く同じ気持ちです。
私も葛藤しています😢
来春から幼稚園だし…不安で不安で😢
アドバイスとても参考になりました。
なるほど、誉める。走り出すタイミングを与えない。
実行してみます😊
そして私も本屋等で探して調べてみようかなと思います。
とても心強かったです😊
本当にありがとう✨

No.25 06/12/30 11:26
お礼

>> 22 子供と買い物って大変ですよね。 (うちは五歳の男の子と九ヶ月の女の子がいます) お礼に書かれてましたが、買い物ごっこみたいに一緒に探しても… レスありがとうございます。
まさしく昨日実践してうまくいったことだらけでした☺
みなさんおっしゃってるように誉めるって大切なんですね。
わかっているつもりでもついついイライラしてしまっていました😢
子供は親を見てるんだなぁって改めて認識することができたのもみなさんのおかげです☺
本当に本当にありがとう✨

No.26 06/12/30 11:33
お礼

>> 23 母親の心は、子供に伝わりますから😊😥小さくても、ちゃんと読み取ります😔“3才までに”とかって言いますから😥焦らないでゆっくりとガンバって下さ… レスありがとうございます。
本当にそうですね☺
子供は親をみています。
そして誉める😊
なんか体の力がふっと抜けました。
今回みなさんからのコメント、励ましは私にとって本当に心強いものばかりでした。
そして学んだこともたくさんあります。
病気の知識を持った上で、結果がどうであれ、まずは私の接し方で変わるのもよくわかりました。
言い聞かせる。
買い物は手際よく。
誉める。
私も焦らない。
楽しんで買い物を。
私もいつか同じ悩みの人を励ます立場になりたいです☺
世の中のお母さん。私達は毎日頑張ってますよね。
周りには励ましてくれる人がいる。
みんなそれぞれ悩みを抱えているけど、この子達が幸せに過ごせるよう、日々頑張りましょう☺
みなさんのお陰で心が暖かくなりました。
本当にありがとう✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧