注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

ハローワークで正社員雇用で募集していた会社に就職しましたが、研修期間が終わっても…

回答9 + お礼4 HIT数 1989 あ+ あ-

OLさん
17/09/05 00:30(更新日時)

ハローワークで正社員雇用で募集していた会社に就職しましたが、研修期間が終わっても契約社員のまま。確認したがどんなに長く働こうが頑張ろうが正社員にはなれないとの事。最初はパートにされそうだったのを可哀想だからと上司が言ってギリギリ契約社員になれたそう。
夏期休暇など会社自体が休みでも半年は欠勤扱いにされ日数分の給料が引かれる。

正社員になれるからと頑張ってきたのになれないとわかってからやる気が出ず、最低限の事だけやればいいやという気持ちになり、仕事中に寝そうになるくらい気が入らない…

そんな自分がすごく嫌で、せめて契約期間だけでも一生懸命頑張ろうと思うのですがストレスで急性胃腸炎や湿疹が出るなど心身ともに疲れてしまいました。

次の仕事を探していますが見つかるかわからないし、契約期間もいつまで延長してくれるか分からず先が不安です…

何とか前向きに頑張るにはどうしたらいいでしょうか?

No.2526131 17/09/03 00:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/03 00:44
匿名さん1 

そんなとこ辞めたら?頑張っても評価されないしストレス溜まってるし別を探した方がいい。時間のムダだと。シフト制のアルバイトをし他を正社員で探したら

No.2 17/09/03 00:45
匿名さん2 

それ、ハローワークに報告しといたほうがよくないですか?

辞めると決心がついたのなら、ですが。

No.3 17/09/03 01:11
お礼

>> 1 そんなとこ辞めたら?頑張っても評価されないしストレス溜まってるし別を探した方がいい。時間のムダだと。シフト制のアルバイトをし他を正社員で探し… ありがとうございます。
仕事も何で求人募集したのかというくらい暇で、いつ切られてもおかしくないくらいなので特に身になる事も無く…
たとえ長くいても得るものがなさそうなので、正社員に探しながら働いています。

No.4 17/09/03 01:14
お礼

>> 2 それ、ハローワークに報告しといたほうがよくないですか? 辞めると決心がついたのなら、ですが。 ありがとうございます。
ハローワークには報告済みで、申告すれば指導に行けますがどうしますか?と聞かれましたが、誰から通報されたかわかると働きづらくなってしまうので、ハローワークに情報として報告という形に留めておいて貰っています。
時期を見て指導に行ってもらうようにする予定です。

No.5 17/09/03 01:22
匿名さん5 

素朴な疑問なんだけど
研修期間が終われば無条件で正社員になれるという内容だったのか?
だとしたら、会社側が悪いですね。

No.6 17/09/03 01:26
お礼

>> 5 求人票には正社員雇用で研修中も条件変更無しの記載でしたが、実際は研修中は契約社員で研修終了後に正社員と言われていました。
正社員になれない理由は取引先からの仕事が減り、業績が落ちているからとの事でした。

No.7 17/09/03 01:55
匿名さん5 

>>6
だったら、入社した初日から契約違反ではないでしょうか?

>実際は研修中は契約社員で研修終了後に正社員と言われていました。

その説明は面接の段階で説明があったのですか?
入社してからの説明だったのですか?
入社してからだったら完全に詐欺ですね。
仕事が減り、業績が落ちているからと言うのも嘘臭いですね。

No.8 17/09/03 02:02
お礼

>> 7 ありがとうございます。
面接の時に説明はなく、社長からも採用になったら長く働いてねと言われたくらいです。
入社してから契約社員な事と、研修中は健康保険は会社で入らない事と、夏期休暇などは欠勤扱いでお給料が引かれる事と、制服は自腹で買取の旨を伝えられました…

No.9 17/09/03 02:41
案内人さん9 ( ♀ )

いつまでも募集を繰り返す会社は何かしらあります。こまめに探す事です、ずっと載っているのか新しいか分かってきます。

No.10 17/09/03 09:43
匿名さん10 

精神的に疲れているのはわかりますが、現実がそうなのであれば次を探したほうがいいですよ。

No.11 17/09/03 22:44
匿名さん11 ( 40代 )

てかそれ、まさかの○ラ○クな会社では?或いはハローワークにて募集項目と違う旨を話してみて下さい。確か言ってもいい筈です。だって正社員登用って記載になってたから入社されたのでしょう?因みにそこの企業、何度も募集してました?頻繁にデータが載ってたら直ぐ辞める人が多いとこかも?新たに探すとか?

No.12 17/09/04 11:08
通行人12 ( ♂ )

結局ハロワは指導のみかよ。強制的に罰金徴収しなければ問題解決しないだろ

No.13 17/09/05 00:30
匿名さん13 

5年以上の契約であれば6年目の契約の前に何かしらアクションがあるはず。

労働契約法が改正され、2013年4月から
「有期労働契約が連続5年を超えたときは、労働者の申し込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換する」ことが、企業に義務づけられてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧