注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

最近、不安感が強くて困ってます。 とにかく全てが不安で、昼間は家に1歳の子供と…

回答6 + お礼0 HIT数 476 あ+ あ-

匿名さん
17/09/04 04:46(更新日時)

最近、不安感が強くて困ってます。
とにかく全てが不安で、昼間は家に1歳の子供と2人になりますが、それが恐怖と思ってしまうほど不安になることもあります。
原因は、子供が病気で手術を控えていること。先天性の病気なのでどうしても何が悪かったのか食べ物がいけなかったのかなどと考えてしまい食事に気をつかったり、食べたいものも不安で食べれなくなったりします。
そして、悪いニュースや家族のちょっとした発言などでとても不安になって眠れなくなったりです。
気をまぎらわそうと出来る限りのことをしてみて落ち着いてきても、また何かあって不安になるの繰り返しです。
夜、不安感から怖くて眠れないので旦那さんにも同じ部屋で寝てもらいたいですが、そうすると子供が旦那に慣れずに夜泣きしてしまったりして結局別室で寝ることも多いです…
朝も早く夜も遅く疲れているのはわかるのであまり色々言えないし、私も家事育児と頑張ってるつもりなのですが、子供は正直育てやすいタイプとはいえず。
泣き声や泣き顔を見ると本当に私まで辛くなって泣きたくなります。
良いママ、良い妻でいたいけれどイライラしたり落ち込んだり、ダメだなぁと今も落ち込んでます。
一体いつまでこんな気持ちがつづくのかと辛いです。
24時間やってる電話の悩み相談など、耐えられなくなり何度も何ヶ所かに電話しましたが、いつもお話中で繋がりませんでした…家族には誰にもこの不安感は話せないし、話しても逆に不安にさせるだけなのでなるべく普通に楽しく装ってましたが、今日は旦那さんがお休みでしたが疲れていてソファーで寝ていたりご飯を食べている途中でも、私は起こさないよう明かりも暗いなかでおんぶして料理したり、食べかけでも寝かしつけに行って、やっと寝たと思ってもご飯は冷めてる、洗い物の山、明日の旦那のお弁当の用意…
仕方ないし旦那さんのことはとても大切ですが、なんか疲れてしまいました。
皆さん、なにかアドバイスやお言葉を頂けたら嬉しいです。
長文失礼しました。

No.2526579 17/09/03 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/03 21:53
匿名さん1 

家族は聞いてくれないのですか

No.2 17/09/03 22:12
匿名さん2 

心身ともにかなり おつかれなように伺えます。
私は あまりの不安で眠れない日々や、不安からの恐怖に耐えられず、内科ですが安定剤、睡眠薬をのんで しのいでいました。一ヶ月くらいで、落ち着きました。
今はもう子供も中学生になりましたが たまに 不安 不眠はあります。そんな時は 内科でも心療内科でも 薬にたよっています。

No.3 17/09/03 22:58
匿名さん3 

私も似たような感じになった事があります
薬を飲んだ方が良いのはわかるけれど、母乳をあげたいから薬を飲むのに抵抗がありました

心療内科を受診して相談すると、医師からこう言われました
もし、あなたが私の妹だったら、子どもの為にも、母乳を止めて薬を飲んでと言うと

うちの子どもも大きな手術を何度もしました
薬がなかったら不安でおかしくなっていたかもしれません

入院中は付き添いのママさん達と話す事で随分たくましい考え方が出来るようになりましたよ

無理せず心療内科を受診して楽になりましょ

No.4 17/09/03 23:23
経験者さん4 

一生懸命でいっぱいいっぱいですね。お子さんも手術を控えているのにお母さんの不安が伝わってきっと悪循環になっていますね。

心配なことが山ほどあるかもしれないけど、まずゆっくり深呼吸してみて。

不安だと呼吸が浅くなって、全身が酸欠になっているはずです。それも慢性的に。脳が酸欠だと不安は一層増してしまいます。できれば家の中じゃなくて…ベランダとか、外とか、朝イチの空気は新鮮だから、そういう空気を吐いて~吸って~

まずカラダに酸素を送ってあげてください。肺は上は鎖骨の上、下はあばらの下まで前後にも大きく膨らみます。深い呼吸でカラダに酸素が満ちてくれば、自分に
何ができるか見えてきますよ!

あなたは一生懸命やっている。大丈夫、なんとかなる!

No.5 17/09/04 00:28
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

大変ですね。
本当に大変と思います。
でも、5年、3年、年中の子供を育てている私にとったら1歳の子、可愛いだろうなぁ羨ましいなと思います。
手はかかるけど、とても純粋な存在で可愛い。
今子供達は憎まれ口を叩き、やるべき事をやらせる事で毎日精一杯で…
でも沢山時間を取られてしまう1歳の子の子育ては大変だと思います。
思うようにいかない事が沢山あると思います。
うちも未だにそうです。
思うようにいかないことばかり。
でも大切に思いやりを持って優しく怒らずに育てたら、人にもそういう態度の子になる。
そんな姿を見て心から子育てして良かったと思いますよ。
手術の事も心配ですね。
どうか結果が良くありますように…

No.6 17/09/04 04:46
通行人6 

それでも、心を乱さず、明るく楽しく穏やかに
お過ごしください。
明るく楽しく、心穏やかに苦労を乗り越えて
ください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧