強迫性障害、双極性障害、発達障害を持つ32歳女性です。 長年病院に通っても良く…

回答2 + お礼2 HIT数 631 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
17/09/06 17:49(更新日時)

強迫性障害、双極性障害、発達障害を持つ32歳女性です。
長年病院に通っても良くなった感じがせず、生きているのに疲れました。ただ命があるから、生きているだけです。生きるために働いていますが、仕事でもプライベートでも、毎日ひたすら「〜しなければならない」という強迫観念と強迫行為を繰り返しています。強迫行為のために生きているようなものです。発達障害もあるので、あちこちに注意が飛び、常に頭の中が忙しく、そのせいで強迫観念が酷くなっています。将来、どうなりたいという希望もありません。人といるときは笑っているので、ここまで辛い状況にあるとは、誰も気づきませんし、主治医も、自分が病気になったことがないので、辛さはあまりわからないみたいです。精神的に不安定になった理由は、家族関係、特に、親との関係にあります。いわゆる、アダルトチルドレンです。だから、親との関係を見直そうとしてきましたが、どうしても分かり合えません。親は私のことを「一生懸命、正しく育てた」という意識が強く、私がいかに子ども時代から苦しんできたかは、わかっていません。もう、完全に親離れしている歳だし、過去は忘れて、自分の人生を歩みたいとも思うのですが、心の奥につっかえた塊がなくならず、「どうして私だけ、こんなに苦しまなきゃいけないのか…」と、親を許せない自分がいます。親が褒めてくれるように、親に認めてもらえるように、必死で生きてきたし、強迫性障害になってからは、余計に、「〜しなければならない」という思考がひどくなり、常に、強迫的な考え方しかできません。平日に仕事と家事に神経をすり減らしているので、休みは2日間寝続けていて目が覚めず、日曜日の夜になんとか起きるという状態です。
心身のバランスが保てないので、転職を繰り返してきましたし、結婚は、もう、諦めています。
もう、本当に疲れました。生きていたくないです。
長く、くどい文章になって、すみません。最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

17/09/04 19:40 追記
• 母親は、私が物心ついたときから、ある宗教の信者で、世間で働いたこともないのに、偉そうな発言ばかりするので、尊敬できません。育ててもらったことには感謝していますが、血が繋がっているのに、本当に苦手です。親のことをそんなふうに思ってしまう自分も嫌いです。
以前も、ここで何度か相談したことがあります。度々、すみません。

No.2526996 17/09/04 18:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/04 18:41
匿名さん1 

個人的には死ぬくらいなら仕事を減らして保護とかもらいながら生きていいと思うんですよね。
ねばならないが減ると思います、仕事が減れば

No.2 17/09/04 23:44
匿名さん2 

こんにちは。
強迫性障害 女性です。
強迫観念が酷いと辛いですよね、、頭がいつもいっぱいいっぱいで…。私は酷い時期テレビや人の会話も内容が入って来ず、何歩か歩くのにも何時間もかかりました。
悩める人さんは偉いと思いますよ。そんなに頑張ってらっしゃるじゃないですか。私は 自分だけじゃ無いんだと勇気を貰えました。
回答では無くて申し訳有りません。

お互いに良くなっていきますように。

No.3 17/09/05 23:24
お礼

>> 1 個人的には死ぬくらいなら仕事を減らして保護とかもらいながら生きていいと思うんですよね。 ねばならないが減ると思います、仕事が減れば レス、ありがとうございます。
確かに、仕事をしなかったら、ここまで「〜しなければならない」ということばかり考えなくて済みますね。でも、自由な時間が増えたら、今より悪いことばかり考えてもっと迷宮入りしそうな気もしていて、それも怖いです。

No.4 17/09/05 23:34
お礼

>> 2 こんにちは。 強迫性障害 女性です。 強迫観念が酷いと辛いですよね、、頭がいつもいっぱいいっぱいで…。私は酷い時期テレビや人の会話も内… レス、ありがとうございます。ご自分も辛いのに、優しいレスをくださって…
私も、テレビを見ていても理解できない、人の会話にもついていけない(ある言葉が頭の中で引っかかると、そのことをグルグル考えてしまう)時期がありました。本当に辛いですよね…私は今は、そのときの辛さはなくなりましたが、別の強迫症状に悩まされています。私だけなのかはわかりませんが、私の場合、ある症状が治っても、新たに色々な症状が出てしまい、心が休まる、リラックスできるときがありません。どうして、どうでも良いこと(生きるのに不必要なこと)にこだわってしまうのか…
お互い、少しずつでもリラックスした、楽な生活ができるようになりたいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧