注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

そこそこ親しくなれた人とでも、数ヶ月会わないと本気でまた人見知りしてしまう、いい…

回答3 + お礼0 HIT数 5097 あ+ あ-

匿名さん
17/09/06 20:09(更新日時)

そこそこ親しくなれた人とでも、数ヶ月会わないと本気でまた人見知りしてしまう、いい年した大人です。

はじめは人見知りだけど慣れたら話すという人は多いと思うのですが、私はそれプラス、1ヶ月会わないともとに戻ってしまうという、ものすごく面倒な性格です。

あまり理解されないと思うので、前回親しく話せた人からしたら、次の時の対応が、はぁ?と気分悪くなってしまうことが多いと思います。

理由、前回は前回、と思うんです。
前に少しくらい仲良くしてもらったからと言って、友達になれたと思うなよ、と自分に対して思ってしまうことをやめられません。

大人になって、いろいろ調べてわかりました。
私は愛されずに育ったことで、自分が好きになれない、自尊心が育たなかったようです。

思い当たることだらけで、自分を好きになれないことに理由があるんだとわかりましたが、だからって、解決はできずにいます。

子どものときの思い出は全て思い出したくないものばかり、笑っている写真でさえ、このときは無理して笑ったと思い出せるほどです。

こんな私が自力で人見知りを治せるでしょうか。
自分嫌いを治せるでしょうか。

来年から子どもが幼稚園です。
おかしなママだと印象づけることで、子どもへの影響が心配です。

No.2528101 17/09/06 19:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/06 19:57
匿名さん1 

友人づきあいであればそれでもいいと思ってくれる人と付き合えばいいし、結婚されているのでしょうか?であれば旦那さんとは関係を築けているのでしょう。
ママ同士であれば最低限挨拶さえきちんとするよう気を付けたら大丈夫ではないでしょうか。
それに、自分でそう思っているだけで相手に言われたことがあるんですか。

No.2 17/09/06 19:58
通行人2 

治せるんじゃないかな…
私の嫁もそんな感じだったけど今はそういう感じはいったいどこにいってしまったんだってなってるから…

今しがたも、部屋の入口の所でなんかのリズムに合わせてご機嫌に腰振ってたから「ピコ太郎?」って聞いたら「ピコ太郎はこうですよ~」って言って全力でピコ太郎やってたし…

いったいあのシャイだった嫁はどこいったんだ…って思う毎日…

No.3 17/09/06 20:09
匿名さん3 

私は、あなたのようなお母さんを知っています。

反対に、あなたの文章を読んで 当時のそのお母さんの気持ちがわかりました。

彼女も成育歴に困難があったということを聞き、自己肯定感が低かったと思います。

もちろん、相手側の立場から言わせてもらうと 前回の続きの関係から初めていただけたほうが スムーズです。

あなたが思っているほど、周りはあなたのことを気にしていません。もっと気軽に接してよいのではと思います。

入園での他との付き合いは、そういったトラウマを克服しようとするチャンスだとは思いますが、ママ友だから仲良くしなきゃいけない…と焦って無理する必要はありません。

それよりも、おおらかな気持ちで付き合ったほうが 子どものためにも良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧