注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

初めて投票します。 私は30代専業主婦ですが一児の母でもあります。パパに取って…

回答6 + お礼0 HIT数 379 あ+ あ-

匿名さん
17/09/12 18:18(更新日時)

初めて投票します。
私は30代専業主婦ですが一児の母でもあります。パパに取って私は母親として見てるんですかね😅
女性としては全く見てないと思います。
どうしたら又女性として見られますか?

タグ

No.2528821 17/09/08 04:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 17/09/12 18:18
悩める人6 

長く一緒にいると空気みたいな存在になりますよ😊 いるのが当たり前になっちうんですよね

エッチも毎回一緒だとマンネリになっちゃうから変わったエッチもしたほうが良いですよ

ボク達は外でしたり さんピーしたりしてますよ

No.5 17/09/10 16:36
匿名さん5 

二人きりの時だけでいいので、旦那さんのことを名前で呼んであげるのがいいんじゃないかな

No.4 17/09/08 08:51
匿名さん4 

たまには二人でデートしたり、無理なら夜に子どもが寝てから晩酌したらいいと思います。
子どもが産まれてから向かい合う事が多く、なるべく隣に座る時間を作るようにしました。

No.3 17/09/08 07:44
匿名さん3 

パパという呼び方は確かにやめたほうがいい。
あとは、相手をいたわってあげることですかね。

No.2 17/09/08 06:14
匿名さん2 

わたしも、主さんがパパと言っていることが気になった。
結婚して何年経っても、名前で呼んであげた方がいいと思います。
女としてみてもらいたいなら、家の中でもどうせ誰もみてないしいいやといって、パジャマなどで過ごすことなく、お化粧して、人がみても恥ずかしくない程度の格好をいつもしていれば、旦那さんにだって少しは女としてみてもらえるかもしれませんね。

No.1 17/09/08 06:04
匿名さん1 

子供が産まれてから「パパ」や「お父さん」と、呼んでいませんか?

そんな調子だと「母親認識」が固定され、女性ではなく「子供の母親」としてのイメージが強くなります。

何でも子供が優先で、後回しにしてませんか?
できる限り、旦那を優先して下さい。
旦那が「子供を。」と言うくらいが、いつまでも男として見られている自信になります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧