注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

母子家庭に偏見はありますか? 私の周囲にいるシングルマザーは、10代のうち…

回答10 + お礼0 HIT数 1492 あ+ あ-

匿名さん
17/09/13 02:03(更新日時)

母子家庭に偏見はありますか?

私の周囲にいるシングルマザーは、10代のうちにデキ婚して離婚or未婚のままシングルマザーに、子どもは時間いっぱい保育園に預けっぱなしor両親に丸投げ、まだ若いので夜遊びや男遊びし放題、その上で母子手当だけはきっちり貰っていて、なんだかなぁと思う人ばかりです。
私も学生のときは、母子家庭の人たちは本当に大変な事情を抱えているのだろうなぁと思っていたのですが、自分がいざ親となり、こんな人たちばかり見ていると自業自得というか…偏見を持ってしまっています。
私も若い(とは言っても二十代前半ですが)頃に結婚して子どもを授かりましたが、夫と衝突したり貧乏な生活をしても何とか踏ん張りながら子育てに奮闘し、子どもが可愛くて可愛くて仕方ありません。
夫が一時転職を繰り返し、浮気をし、もう無理かもとも思うこともありましたが、子どもから父親を奪うことなど考えられず、踏ん張って、今は安定した生活を送っています。

そんなこともあったので、子どもから大した(DVとか)理由もなく簡単に離婚して、子どもよりも自分優先の大学生みたいな生活をするシングルマザーの知人に呆れてしまいます。
こんな一部の人のせいで、本当に大変な思いをして踏ん張っているひとり親家庭の足を引っ張っていると思います。
でも、そんな人たちがあまりに多くてびっくりしています。

No.2530459 17/09/11 10:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/11 11:00
匿名さん1 

シングルマザーは自分と子供を養ってくれる男を必死に探してるイメージですね。
相手が既婚者でも構わずって感じ。
はい。あります偏見。

No.2 17/09/11 11:43
通行人2 

全く偏見はありません。子供を一人で育てることに凄いと思うだけです。

No.3 17/09/11 12:40
経験者さん3 ( ♀ )

預けたり、親に甘えられるなら、
遊んでも構わないと思います。
だからって子供を愛してない訳じゃないので。
ママべったりもどうかと思いますし、
二人っきりで息が詰まったりイライラするくらいなら、
一緒にいる時間が短くても機嫌の良いママがいいです。
一緒にいる時間が長い=愛情ではないかなと思います。

私は片親の子供側です。

No.4 17/09/11 17:42
匿名さん4 

自分も20代前半で結婚出産をしシングルマザーになります。今は別居中。
何度も言い合い色々な方法を試しそれでも忘れた頃に繰り返す浮気、嘘、借金。別居中から養育費渡すと言ってましたが、気が向いたときだけ。そんな自分優先な勝手な父親だから離婚をします。子供にも知人にも理由は軽くしか話してないですし、これからも話さないつもりです。仕事も家庭が変わるからと環境は変えたくなくなるべく今まで通りの生活をしてます。仕事して子供出迎えて遊んで...でも寝る時間を削って内職してるなんて話しません。
周りから見ればそんなに悩まず、理由もかるく、子供と遊んで、お菓子も作って余裕だよねと思われてると思います。
働いてなく保育園預けっぱなしなら問題ですが...色々な考えの人がいると思います。一人になるって覚悟がいります

ただ夜遊びできる余裕があるなんてすごいなぁ。

No.5 17/09/11 17:54
通行人5 

多少 偏見はあります。
でも シングルマザーでもいろんな状況があるっていうのは理解してるので。

No.6 17/09/11 18:33
匿名さん6 

正直偏見はあります。でも、いろいろあってのシングルなので、仕方ないのかなと思います。。
それにしても、一人で育てるって本当に大変なことだと思います。。
なので、すごいなーと思ってます。

No.7 17/09/11 21:28
学生さん7 

偏見は全くありません。離婚の原因にもよりますが、頼る事は仕方ないのかと…。

うちの母も離婚しました。理由は浮気性の父に耐えきれなくなったからです。20代の人が夜遊びに突っ走ってしまうのは、誰にも相談できないストレスと、現実退避だと思われます。

それなりの理由を持つ人もきっと言ってないだけでたくさんいると思うので……、偏見を持つ事はしないようにしています。

No.8 17/09/12 22:53
通行人8 

母子家庭という括りだけで偏見はありません。ただし、私の知人も生活保護を受けながらでも育てている未婚の母がいて、立派だと思っていました。でも、3年過ぎたくらいから、生活保護に耐えられず、風俗嬢になりました。経済観念と道徳心の無さに心底呆れました。
ですから、普通の家庭だろうと、母子家庭だろうと、きっとバカな母親は存在すると思います。それは皆、薄々分かるものなので、母子家庭でも普通の家庭でも立派な人は立派だと思います。

No.9 17/09/12 23:13
通行人9 ( ♀ )

30代前半です。

私含め、私の周りのシングルマザーはみんな20代で結婚してからの妊娠だし、自立して頑張ってるお母さんばかりなので偏見はないです。

そもそも私の友達にデキ婚した子すらいない。みんな適齢期に恋愛結婚し、妊娠出産してます。

元々チャラチャラした子とは友達になれない性格だったので、そういう子が身近にいないから偏見がないのかもしれないです。

ネットではそういう母子の話をよく見かけるので、一部でそういう親がいるのは知ってますが…

No.10 17/09/13 02:03
匿名さん10 

母子家庭で一人っ子だけど偏見は受けてきたよ。
大体、貧乏で教養と常識がないって見られてきたね。
就職の際は家庭的な事を理由に断られた事もあった。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧