注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

人に祝ってもらうのが苦手です。 おめでとう!と言われたり、自分が主役になる…

回答5 + お礼1 HIT数 5886 あ+ あ-

お姉さん
17/09/14 20:00(更新日時)

人に祝ってもらうのが苦手です。

おめでとう!と言われたり、自分が主役になるような状態が苦痛でなりません。
誕生日が近づいてくると連絡をわざと取らないようにすることもありました。

仮にサプライズで祝って貰ったとしても、第三者の気持ちでプレゼントをくれた=嬉しいと伝えなければならない、と思って気が動転しますし、皆が楽しそうな幸せな場面に私はいらないと思ってその場を抜け出してしまいます。

あとで体調悪かったの?などと聞かれることもあり、なんと答えるべきか迷ってしまいますし、逃げ出すべきではないと分かっているので余計に焦らされるような感じです。

クラッカーを鳴らして好きに騒いだり、気持ちのこもったプレゼントをもらうことは嬉しいのですが、幸せな気分に浸っていたい気持ちとその場から逃げたくて堪らない気持ちの両方があります。

自宅で1人でひっそりコンビニのシュークリームを食べる方がよっぽど楽、なんて思うので、祝ってもらっておいて薄情な奴、と自己嫌悪になったりもします。

なお、祝う側ではサプライズもプレゼントも準備したりするのは平気です。

変ですよね、私だけでしょうか?

No.2531779 17/09/13 21:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 17/09/14 20:00
お礼

ご意見ありがとうございました。

お祝いしてもらえるだけの人望はあるのだと思うと、とても幸せでそれを迷惑だなんて思っておりません。

私が考えているよりもずっと準備に時間をかけてくれていたり、プレゼントを選んでくれているかもしれないと思うと言葉に出来ない嬉しさと同時に私なんかに申し訳ない…と思うのです。
それが実際には数時間で終わってしまう内容だとしてもです。

写真なども嫌いでしたが、最近は撮られるように努力はしています。
それでも皆で楽しく過ごしているシーンに私も写っていると思うと、綺麗な写真が台無しになった、と感じてしまいます。

同じような方がいらっしゃるようで安心したといいますか、不安が少し治まりました。

素直に喜べたらいいのに、なぜでしょうね。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧