注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

受験科目以外の教科について。 高2私立大学志望の文系です。 私の受験科目…

回答1 + お礼0 HIT数 882 あ+ あ-

匿名さん
17/09/17 14:21(更新日時)

受験科目以外の教科について。
高2私立大学志望の文系です。

私の受験科目は国語、英語、政経です。
併願する大学もこの教科で受験するので、数学、日本史、世界史、科学など受験に必要ない科目が出てきます。
推薦入試を受けようとも思っていません。
受験に必要のない科目の定期テスト勉強はどのようにしたらいいのでしょうか?
赤点を取らない程度に勉強すればいいのか、受験科目と変わらないくらいしっかり勉強したほうがいいのか……

また、必要ない科目の場合、授業は真面目に聞いたほうがいいのでしょうか?
私は英語が苦手なので授業中に勉強したいと思っています。

長文失礼しました。
内職している生徒や定期テストを怠っている生徒は志望大学に受からないと言う先生が多いので質問させていただきました。

No.2533580 17/09/17 13:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/17 14:21
通行人1 

大学になると他の教科の基礎的学力は必要だから、授業はしっかり聞かないと駄目だよ。
ただ、大学に受からないと意味ないから、受験勉強並にはしなくて良い。
むしろ、する暇がないと思う。
ただ、テスト期間ぐらいは、勉強しても良いと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧