注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

もちろん例外も多いと思いますが、私の知る限りでは、長女、長男という順番で生まれる…

回答4 + お礼1 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
17/09/21 06:22(更新日時)

もちろん例外も多いと思いますが、私の知る限りでは、長女、長男という順番で生まれると、長女が優秀で、長男が若干劣るという事が多い気がします。普通は長男の教育に力が入ると思うんですけど、やはり長女でも一番に生まれたら、親が特別に教育に力を注いだりするんでしょうか?

No.2534087 17/09/18 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/18 09:37
匿名さん1 

自分は長女だけどそんなこともないですね。

No.2 17/09/18 09:43
お礼

>> 1 私は兄が居て、長男なので、親が学力を付けさせるために投資していたと思います。
母は、私には同じ方向には向かわせたくなかったみたいです。
友達で第一子長女だと、勉強のための塾とか習い事に投資されていました。
最初の子って、勉強が出来る人が多い気がしました。

No.3 17/09/18 09:43
匿名さん3 

これは家庭環境によって変わるんじゃないかな。

主さんのようなこともありますが、逆パターンで悩んでいる人のスレとか見ますよ。

No.4 17/09/18 11:08
匿名さん4 

年長者だと面倒見が良くなったり
本人がしっかり者になる傾向は
あるかもしれないですね

No.5 17/09/21 06:22
匿名さん5 

先に産まれた方に頑張って教育するっていうのはあるかも、初めての子で張り切りますしね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧