注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

はじめて投稿します。結婚二年目、こどもはいません。主人はやさしくいい人だと思いま…

回答9 + お礼7 HIT数 902 あ+ あ-

匿名さん
17/09/30 22:53(更新日時)

はじめて投稿します。結婚二年目、こどもはいません。主人はやさしくいい人だと思います。でも、鈍感というかなんというか、旅行でのお土産選びでいつも悲しくなります。いつも主人の家族を優先し気をつかっているつもりです。しかし、主人は自分の家族しか頭になく私の両親のことは考えないようです。両腕いっぱいに自分サイドのお土産を選び、「○○(私の実家)もいるん?」と聞いたりします。あとでなんでそんな言い方するのか聞くと好みもあるし確認しただけで悪気はないと逆に怒ります。お金はふたりで同額を出しあってひとつの財布にしています。結局うちのお土産はほとんど買えず嫌な気持ち、納得いかないまま帰ってきて、唯一うちの実家にも選んだはずのお菓子も従姉妹の分がないと言い出し、結局うちの分を譲ります。内心、他にもいっぱい買ってるのにまだいるか?と思いますが譲ります。でも、うちの親には悪いとか思わないみたいです。私にしてみれば、普段の姑と小舅の小さな数々の嫌味を我慢していることもあり、やはり不機嫌になるし、両親は何も言わないけどやっぱりなんでうちの親ばかりが…と惨めになるし不憫に思います。でも主人にはそういう気持ちが伝わらずなぜ私が不機嫌なのかわからないし、話せばいつまでもそんなことでとうんざりされます。そりゃあなたは好きなもの好きなだけ買って、これは母親に、これは妹にと➕αに買い揃え満足でしょうと思います。何回ぶつかっても毎回同じです。
結局、主人サイドに味方なんていないし、
両親に言えば、嫁いだ先を優先しなさい、それでいいんだからと言うのがわかるので言えません。物がほしいわけじゃありません。こうなる過程、気持ちが悲しいんです。
孤独です、悔しいです。主人サイドをどんどん嫌いになります。
私はおかしいでしょうか

No.2538759 17/09/27 10:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/27 10:09
匿名さん1 

そこまで鈍感で自己中な旦那なら、主さんも旦那を無視して自分の親を優先しても文句言わないのでは…?

No.2 17/09/27 10:19
働く主婦さん2 ( ♀ )

どうしてご主人に、任せるの?
私たち夫婦は、別々に買うよ!
旦那が選ぶ物なんて、実家の趣向じゃないもの。
自分で買うんだから、イライラしない。(^-^)

No.3 17/09/27 10:26
お礼

>> 1 そこまで鈍感で自己中な旦那なら、主さんも旦那を無視して自分の親を優先しても文句言わないのでは…? ありがとうございます
いつも相手の家族を思いやってたら相手も同じようにしてくれるかなと期待してたと思います。もう割りきっていきます

No.4 17/09/27 10:35
通行人4 

主さんに我儘さが足りないと思う。
主さんも両手いっぱいに自分の実家サイドのお土産を持って買えばいいと思うが。
遠慮とかするから不満が貯まるんじゃないのかな。うちの旦那も気遣いとか下手だから、自分が先導してる。鈍感は直らないので期待はしない。

No.5 17/09/27 10:39
通行人5 ( ♀ )

遠慮せずに自分の実家の分も同じくらい買えばいいだけですよね。
もし予算を決めてるのであれば、その予算の半分ずつを持って、
それぞれ会計すればいいと思います。

男性に「察してくれ」とは思わないことです。
うちの実家にもこのぐらいのお土産を買うよ!と主張せず、
旦那サイドの土産が足りないと譲ってしまう・・・では、
旦那さんは主さんがそれで良いからそうしてると感じるので、
不機嫌になる意味なんてわからないでしょう。

結局私はお土産が買えない・・・じゃなく、買うんです。
上記のように予算を半分にするとか自分が損だと感じない方法を考えればいい。
「お金は出し合ってるんだから予算を決めて半分ずつ買おう」って話してるのに
「俺が9割でお前が1割だ」って旦那さんが主張してくる喧嘩なら理不尽なのもわかりますけど、
「あなたに遠慮してる気を使ってる私の気持ちを察してよ」ってことでぶつかるのでしょう?
それは無駄な喧嘩です。

No.6 17/09/27 10:40
お礼

>> 2 どうしてご主人に、任せるの? 私たち夫婦は、別々に買うよ! 旦那が選ぶ物なんて、実家の趣向じゃないもの。 自分で買うんだから、イライラ… ありがとうございます
私は自分の親に買うとき、義親にもと思って買って主人に渡してました。その気持ちはうれしいらしくなんでも受けとります。一度、もう別々にしようと提案したのですが、いっしょの財布でいっしょに選んだらいいやんとなって。私の渡したものなんて主人はありがとうと受けとっても義母や義妹が喜ばないことも薄々解ってるし、私、毎回ストレスだしもう別々にします。

No.7 17/09/27 10:43
通行人7 ( 30代 ♂ )

旦那さんが鈍感なのを分かっていながら、察して欲しいと望むのは間違っていますし、その事を後々話し合うというのもずれています。

その時、その場でしっかり自分の考えを主張しましょう。

そして旦那さんが買い忘れたお土産に関しては旦那さんの責任です。
それを嫌々譲っておいて後から文句を言うくらいなら、初めから譲るのは止めましょう。

No.8 17/09/27 10:47
お礼

>> 4 主さんに我儘さが足りないと思う。 主さんも両手いっぱいに自分の実家サイドのお土産を持って買えばいいと思うが。 遠慮とかするから不満が貯ま… ありがとうございます
そうですね
だいたいどんな場合も我慢してしまうし我が儘を言ってはいけないと思ってしまうとこあります。ちょっとずつ変えていきたいです。

No.9 17/09/27 10:55
お礼

>> 5 遠慮せずに自分の実家の分も同じくらい買えばいいだけですよね。 もし予算を決めてるのであれば、その予算の半分ずつを持って、 それぞれ会計す… ありがとうございます。
いつも、義親、義妹を優先して悩んでるうちに、自分の実家のお土産選ぶのに時間もなくなって焦ってわからなくなってしまうんです。でも、みなさんの回答読んで気づくこと、解ってるのに遠慮して出来ずにいることたくさんあります。もっと自己主張していきたいです。

No.10 17/09/27 11:02
専業主婦さん10 ( ♀ )

鈍感な旦那さんは、鈍感だから仕方がないと諦めませんか?
鈍感な人相手に不機嫌になってみても、気がついてくれる筈もなく、イライラが募るだけです。

お土産の量に不満があるなら、それぞれ自分の身内には自分のお金で買えばいいのではと思います。
旦那さんが自分の身内にたくさん買いたいなら、旦那さんのお金で買えばいいんです。
主さんも、主さんのお金で好きなだけ買いましょう。
そうすれば、あちらが多いこちらが少ないと、不満に思うこともなくなります。

好みが分からないというのは、そのとおりだと思います。
だから、主さんのお身内には主さんが、必要だと思う分だけ買えばいいと思います。

No.11 17/09/27 11:06
お礼

>> 7 旦那さんが鈍感なのを分かっていながら、察して欲しいと望むのは間違っていますし、その事を後々話し合うというのもずれています。 その時、そ… ありがとうございます
その場で解決していくようにします

No.12 17/09/27 11:10
お礼

>> 10 鈍感な旦那さんは、鈍感だから仕方がないと諦めませんか? 鈍感な人相手に不機嫌になってみても、気がついてくれる筈もなく、イライラが募るだけで… ありがとうございます 
考えてもしんどいし諦めます。
少しずつ自己主張していきます

No.13 17/09/27 14:30
匿名さん13 

昔気質の人間というのは旦那側だけ大事にしますよ。
自分のいとこなんか奴隷みたいだよ、かわいそうに

No.14 17/09/27 20:46
匿名さん14 

あなたの気持ちとまったく同じではないですけど、わかります。私も孤独を感じています。旦那は仕事から帰ってきたら、自発的に話することもなく、ずっとゲームやインターネットをしています。意識していないんでしょう、私がつまらない人間だから仕方がないと思っても、さびしいし惨めな気持ちになります。関心を持ってくれていない。この人は会話がない事に何の疑問も感じていない。私だけが、この環境がおかしいと思っている、以前は考えなかったけれど、時々離婚も頭をよぎります。冷たい人ではないんですよね、ただよくわからない。バランスがとれていない。正直なんでしょうか、人の事を思いやれない。人の深さがない。それは付き合った時から感じていた事なんですけれど。価値観なんでしょうか、やり場のない気持ち、すみません、愚痴になってしまって。

No.15 17/09/30 11:48
お礼

ありがとうございます。
つまらない人間だなんて考えちゃダメですよ。相手が無口だとどう思ってるのかわからないときあります。不機嫌に思えたり。
私は義母、義妹が絡んでくると、ほんとにひとりぼっちだなあと思いますが、主人にとっては家族だから私の感じてる気持ちはわからないし。時々不安になりますが、越えていきたいと思っています。

No.16 17/09/30 22:53
匿名さん16 

旦那さんが、○○の分もいる?って聞いているんだから、遠慮しないでどんどん買っちゃえばいいんじゃない?
そこでなぜ、せっかく買ったお土産を、旦那さんが足りないからって譲ったりするの?
意味分からない。
2人で折半して旅費を出しているのだったら、自分も沢山買ってしまえば、そんなことで悲しい思いをすることないでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧