注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

すぐ慌ててしまう性格は、どうしたら改善されるでしょうか。 仕事で不注意…

回答1 + お礼0 HIT数 1267 あ+ あ-

悩める人
17/09/28 18:17(更新日時)

すぐ慌ててしまう性格は、どうしたら改善されるでしょうか。


仕事で不注意によるミスが多いです。
(入力間違い,記入漏れ,手順を抜かす等)

後から思い返すと、
「なぜこんな事、その場で気づかなかったんだろう…。同じようなミスだ…。」
と自分でも溜息が出るようなことです。


そこで、ミスしてしまう時の状況を改めて思い出してみたのですが、

「お客様に、まだですか?と聞かれた時」
「忙しくて、何人もお客様が待っている時」
「イレギュラーな用件を引き受ける時」
「あと少しで終わる!と思った瞬間」
など、全て、
慌ててしまってくだらないミスに繋がっています。


上司からは
「店が空いてようが混んでようが、状況によってペースを変えるなんて論外だよ。慌てないで。」と注意されますが、
目の前のお客さんを待たせているプレッシャーや、私の知識量で処理できるのかという不安から、気持ちだけ先走ってしまい、
頭の回転が悪くなってしまいます…。


なんでもいいので、うまくやっていけるコツやアドバイスを下さる方がいれば嬉しいです。

No.2539493 17/09/28 17:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/28 18:17
匿名さん1 

一回一回、精神統一をする
深呼吸を1回するだけでも違う
今は相手のペースで仕事してるからミスする
自分のペースで動いてれば、だんだん洗練されて早くできるようになるから

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧