注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

家族と不仲です。 他の兄弟は結婚して家を出たため両親と私(25)で住んでおりま…

回答5 + お礼3 HIT数 509 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/09/30 07:19(更新日時)

家族と不仲です。
他の兄弟は結婚して家を出たため両親と私(25)で住んでおります。

今に始まったことではありませんが、母親と性格的に合いません。何年も前のことをいつまでもネチネチ話す、自分のことは棚に上げて人のことばかり、空気を読んだ発言が出来ない、冗談が通じない(真に受ける)など…他にもありますが、たったそれで?と思われる方もいるかも知れません。しかし20年以上一緒にいるとそろそろ限界です。

地方(地元)で働いておりますが、これを機に関東へ転職考えております。一応資格のある仕事なので、仕事はすぐに見つかると思います。

欲しいものは買ってもらえることが多かったですが、幼い頃から気持ち的に甘えたような記憶がありません。私が生まれた頃は上の兄弟も小学生でそちらに手をかけていたんだと思います。
人に迷惑をかけちゃいけないなあと甘え方も頼り方も知らず自分で物事をこなし、強がってばかりで素直になれない性格…仕事のストレスも重なり我慢の限界です。小さい頃からの家庭環境のせいもあるのかなあ?と思ったりもしますが、同じような境遇の方おりませんか?どう過ごしているのでしょうか…。

No.2539810 17/09/29 07:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/29 08:49
通行人1 ( ♀ )

中学生の頃から親とは合わない、この親とは長くは暮らせない、と、薄々気付いていたので、18で家を出ました。
そのためには中三くらいから着々と準備を進め、地元にはない大学(学部)を進学先に選びました。もちろん、そのために、親を納得させられるだけの成績を取り続けました。親に媚売って信頼させて。
18からは開放されて自由になれました。

20才過ぎて仕事もしているのに親と同居して親と合わないと言っている方…………すっごくフシギです。

家を出ようと思うなら、相応に稼げる仕事を視野にいれて目指す努力もしますよね、学生のうちから。

No.2 17/09/29 09:21
匿名さん2 ( ♀ )

もう家から出れるんだから
あまり考え込まないで。

親とはいつまでも
一緒にいる訳じゃないから
大丈夫だよ~。

主さんも、いつまでも
親に影響されるんじゃなく
気持ち的に自立してね。

自分が変われば
そんな親にも優しくなれるよ。

No.3 17/09/29 09:25
匿名さん3 

私も主さんと同じです。長女で5歳で朝8時から留守番して、(幼稚園に通ってない)お父さんの弁当を当たり前のように作って洗濯掃除して初めのお使いは3歳でした。当時は、当たり前だ思いやってました。小学校入る前に、サンタはいないと断言され。幼少時代の買ってもらった思い出は3枚重ねのピンクの子供用パンツです。
妹が生まれてからは、毎晩のように父親に深夜12時前でしょうか、寝てるところを蹴ったり殴られたり頭を意識が飛ぶ程叩かれ、裸足で外に出されました。泣きながら母にゆうと「お前は、メイドの為に産んだ。」と宣言されて
小2年生の時、成長の早かった私は妹と遊んでる中。父親に胸を撫でながら揉んで「お前は、俺の子じゃない。」と言われた時、子供ながらに初めて危険を感じ。次の日から別部屋に1人で寝るようになりました。その年の自分の誕生日は、母から1000円だけ貰って終わった誕生日でした。これを、虐待?と言わずなんとゆうのでしょうか?泣きながら(母に泣きながらこき使われてる最中)7歳ながらにこんな家絶対に出てやる。と決心しました。本当に辛かったです。追い討ちは、妹との扱いの違う事にきずいた時。あの人達は本当の愛情を妹に注いでるのを見せつけられた時にの絶望感は凄かったです。
私も主さんと同じ、甘え方を知りません。全て自分やろうとします。20代になった今も思い出すと、自然と涙が溢れでます。

No.4 17/09/29 13:14
お礼

>> 1 中学生の頃から親とは合わない、この親とは長くは暮らせない、と、薄々気付いていたので、18で家を出ました。 そのためには中三くらいから着々と… ありがとうございます。
私も不思議なんです。
給与は低いとはいえ資格のある仕事…関東に行ってもいくらでも仕事があるのは分かっているのですが…。

両親が思った通りの道に進むよう言われ続け、逆らうと怒られ…その繰り返しでした。幼い頃からの親の洗脳だと思います。

No.5 17/09/29 13:16
お礼

>> 2 もう家から出れるんだから あまり考え込まないで。 親とはいつまでも 一緒にいる訳じゃないから 大丈夫だよ~。 主さんも、い… ありがとうございます。
昔からの洗脳されてた影響があるのだと思います。

No.6 17/09/29 13:21
お礼

>> 3 私も主さんと同じです。長女で5歳で朝8時から留守番して、(幼稚園に通ってない)お父さんの弁当を当たり前のように作って洗濯掃除して初めのお使い… 大変でしたね。
私の悩みがとってもちっぽけなものに感じました。
兄弟との差辛いですよね。

バタバタしており、返信が簡単になってしまいましたが、あとでゆっくりと見させて頂きます。ありがとうございます。

No.7 17/09/29 13:27
お姉さん7 

母親と合わないと家で肩身狭いですよね。
分かります。 私も母親とは仲が悪く
しょちゅうケンカしては罵られていました。

今思い返すと「虐待だよね?」といった
叱られ方も多々ありました。
・押入れに閉じ込める
・熱いフライパンを持って追いかけてくる
・洗面器に顔を付けて「謝れ!」と言ってくる

正直、寝ている母親を何度も殺してやろうと思いました。
その時の殺意はすごくて、自分でも怖くなる程でした。

こんなババアの為に殺人犯になりたくない!
って思って就職を機に家を出ました。

快適です! ホントに快適!
母親の事もそこまで憎い感情を持たなくなってます。
たまに家に長時間居ると苛々しますが、
私には逃げる自分の家があるので、すぐに帰ります。

No.8 17/09/30 07:19
匿名さん8 

不仲なのになぜ一緒に住むのか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧