私は、母子家庭で一人っ子。おまけに、母は45歳で私を産んだ高齢出産。母はお金も人…
私は、母子家庭で一人っ子。おまけに、母は45歳で私を産んだ高齢出産。母はお金も人脈もありません。その上、性格もよくありません。そのくせに、メンタルが弱く、職場での人間関係に悩まされ、パートをやめ、二年ほど前から働かずにずっと寝たきり。話が前後しますが、幼少期は母からよく虐待を受けていました。大学受験も、必死で努力して志望校から合格をもらっていたのですが、土壇場で母親にお金がないと言われ断念。高校の卒業式も来てくれませんでした。お金がないと言う割に、節約をしようともせず、外食ばかり。
このまま家にいては自分の人生だめになると思い、今はフリーターしながら、都会で一人暮らししてます。一人暮らしの資金は、唯一頼れる祖母に援助してもらってます。でも、祖母も、もう86歳で先も長くないし。ただ、長生きを願うばかりで。。
私の家はどうしてこんなに不幸なのかととても悲しくなります。この家に生まれてよかったことなんて一つもありません。
このまま一生不幸なままなのでしょうか。
どうしたら幸せになれるんですか?
辛いです。
新しい回答の受付は終了しました
大学の学費がないっていうのは、ひどすぎる…。
でもさ、志望校に合格した事はすごいことだよ。
現役の頃よりは落ちているかもしれないけれど、学力も充分あって、勉強の仕方とか身に付いているはずだし、その苦労を無駄にせずに何か目標を立ててみたらどうかな?
例えば、お金を貯めて大学をもう一度目指すとか、看護など資格が強い職種を目指すとか、公務員を目指すとかさ。
主さんは優秀だろうし、フリーターしながら何か目指してみるべきかと思うよ。
ちなみに、通信制の大学だとかなり安いところも多いですよ。
ただ、ちゃんと卒業しようと思ったら、課題を全部きちんとやりとげる意志力が必要ですが。
このごろだと、通信制の大学でもいろいろな資格が取れるところもありますので、調べてみればいいと思います。
主さんの幸せって何ですか?
お母さんが元気になれるようにサポートしてあげようよ。
お母さん、頑張りすぎて疲れちゃったんだよ。
主さんは、一人で歩いていけるように就職頑張って。
おばあちゃんがいる、元気に暮らせるって幸せじゃないの?
私は6さんとは反対意見。
申し訳ないがお母さんはこのまま人生とぼれて行っても仕方ないよ。ある意味自業自得。
もう人生の終盤なのだから。
この先をどう生きるか、は、その人が今まで生きてきた過程が反映されてしまうから、下の世代の主さん(子供)が付け焼き刃で躍起になっても、たかが知れてます。
それどころか、主さんがお母さんと一緒に幸せになろうなんてしていたら、共倒れ。
前途ある主さんの未来が潰れかねない。
これは、子供を持つ親としての意見です。
主さんは主さんで、幸せになる道を考えて。
お母さんの事は、まだ主さんにも社会性も経済力もないんだから、行政福祉に任せるしかないよ。
主さんに出来ることは福祉との連絡窓口になったり、いずれ経済的に余力が出てきたら、施設入所費用の一部を出すとか。
そのくらい。
大学資金は、急なことでおばあちゃんにも頼れなかったとのことですが、資金計画を立てて通信大学なり二年制くらいの専門学校なり、検討してみては?
初期費用だけ出してもらって、あとは奨学金とか。
話、ちょっと長くなってもいい?
レス続きます。
1です。7レスの続きになります。
主さんが受かった大学って、国立?私立?
金銭面を考えると私立だっのかな?と推測しますが(国立だったら入学時に必要な費用は一人暮らし初期費用と変わらないだろうから、おばあちゃんにも頼れなかったという額ではないと思われるので)、失礼ですがそれまでの生活ぶりで、私立大にいかせてもらえると思ってました?
受験料だって一つ受けるのに35000円とセンター受験も三教科でも13000円くらい。
バカにならない額だけど、そういうお金はお母さんが工面してくれた?
お母さんとは、大学費用は具体的な金額を提示して親子で確認していた?
母子家庭で、主さんは高校時代バイトととかしてお金貯めておこうとかは無かったのかな?
受かったのにお金なくて入学手続きができなかったなんて本当に可哀想だと思うし、はっきりいうけど主さんのお母さん、親失格。
でもね。
高校生だった主さんにあれこれ指摘するのも可哀想だけど、主さん自身、上記のような計画の立て方に甘さはなかった?
もう、そのおなじしっぱいを繰り返さないように、しっかり計画を立てて先に進んでね。
18才のあなたに先々の金銭計画をさ立てろというのはある意味酷だと思うけど、
仕方ないけどそれが必要な状況だと割りきって。
変な言い方だけど、おばあちゃんがご健在のうちに、自分の道を拓いていってね。
1さんの意見に同意です。ちょっと厳しい意見だけれども、主さんの将来を真剣に考えてくれていると思います。
働きながら、半額程度の学費で通える夜間大学というのも存在します。既出ですが、2年間程度で国家資格が取れる専門学校もあるので、色々調べてみてくださいね。
良い進路がなかなか見つからなかったら、自動車免許取得を目指すのもアリだと思います。収入には直結しないけれど、只の〇〇高校卒ではなく、自動車免許取得者であれば、その能力がありとみなされるので一生何かと便利。すれから18歳女子にお勧めは、原付免許。筆記だけなので、少額で取れるし、取れたら嬉しいし、ちょっとした自信にも繋がります。
おばあ様が一人暮らしに協力してくださったんですね。お母さんとはこのまま物理的距離を取った状態を維持しましょう。主さんひとりの幸せをまずは優先してください。多分、おばあ様もそれを望んでいらっしゃると思います。
こんにちは。
私も、片親で貧乏でそだちました。虐待はされてませんし
愛されて育ちましたが、貧乏が惨めで嫌でした。幸せになりたい普通の家庭に産まれたかったそればかりおもっていました。
大学は残念でしたね。うちもお金がなかったので大学には行けませんでした。しかし私は貧乏から抜け出したかったのですぐに働く事は苦になりませんでした。自分で稼いで自分で生活して行くのが大切だと思います。
フリーターではなく、正社員になれませんか?一生懸命働いて母のようにはならないと強く思い自分で幸せを切り開いてください。
健康な体さえあれば何だってできます。それだけでも幸せですよ。おばあさまに感謝してください。周りの支えてくれる全ての人に感謝です。
いつか、お母様を許せる日が来るかもしれません。あなたが幸せになった時訪れるかもしれません。許せず一生が終わるかもしれません。それも仕方ないです。
誰も、あなたを幸せにしてくれませんよ。自分で幸せになるのです。しっかり働いてお金を稼ぎましょう。若いのだから昼も夜も働きましょう。
お金が全てではないですが、お金があればおばあさまに孝行できます。
立ち止まってどうすれば幸せになるのかなんて考えている暇はありません。一生懸命働いて自分のことを幸せにしてあげてください。
私も、今だに実家の事で悩む事はありますが私は私です。幸せになる権利は平等にあります。今の私はとても幸せです。
あなたもきっと幸せだなと思える時がきますよ!
お悩みとその回答を読んでとても共感できました。
わたし自身も母子家庭で離別した父からは養育費がありましたが、自らできる事を調べたり、社会システムに支えられて生きてきました。
相談者さまも勉学や入学金等調べたり努力されたと思います。進学が叶わなかったのは残念でしたね。
お母さまは伏せっておいでのようですが、娘の貴女に出来ることは多くはないでしょう。
(失礼を承知で書きますが、お母さまはいわゆる"毒親"に含まれると思われます。図書館で調べたりネットでも対処法などを詳しく知る事が出来ます)
最低限の手助けはして差し上げて、今後の事は行政にお任せし、これからは貴女と支えになって下さったおばあさまの為に生きていかれるのが一番ではないでしょうか。
また私ごとですが、わたしは10年来原因不明の病気で手術を繰り返しており、今年母から「あんたの病気のせいで私の人生グチャグチャよ」と言われ落ち込んでいます。
わたしの母も毒親なんだと思います。親と仲良く出来るのが幸せですが、出来ないのであれば仕方のない事だと思います。時には割り切って考える事も必要だと思うようになりました。
誰しもいつ病気になるかは判りません。相談者さまも身体とこころを大切に自らの人生を選び取って下さいね。
長文乱文になってしまい読みにくかったと思いますが、お読み下さり有難うございました。
私は両親揃ってましたがいつも家の中で一人、虐待され辛い毎日で死にたい死にたいばかり考えてる子どもでした。
我が家は母が宗教にはまっていてそれにばかりお金使うのでいつも給食費や学校の支払いが遅れて恥ずかしかったです。
親も立派な親ばかりじゃないです。
私も両親に感謝なんかしたことないですしね。
でも28で結婚相談所で知り合ったうんと年の離れた彼と結婚して今やっと幸せです。
子どもの頃不幸だったから今こんなに幸せなのかなって思ってます。
主さんは国立の大学に現役で合格されたのだからお勉強ができる方なんでしょうね。
すごく羨ましいです。
人生長いです。今からまた大学目指されてはどうですか?
やはり高卒で働いてるより大学卒業して働いてる方が長い人生やっぱりいい事が多いと思います。
どこの大学短大にも社会人から入学してる人いますからそんなに変じゃないですし。
私のモットーは自分の人生は自分で切り開いていく。
幸せは自分で掴むものだ。
です^_^
頑張って欲しいです‼︎
主さんの将来が明るくありますように♪
なんだか全てお母様が悪いと思ってるのかな?
自分が不幸なのは人のせいだと
嘆くばかりで何もしてない印象を受けました。
一人暮らしも結局後先考えず
逃げた感じなのかな?
って思ってしまいました。
でも18、9歳くらいだよね?
それなら少し考えて行動したら?
仕事しながらでも
通信の大学なら出られるし
仕事探し中なら
ハローワーク行きな。
たしか既卒者トライアルって
書いてある求人に応募するといいよ。
学校を卒業して三年以内の子を積極的に採用すると
その企業にお金が入る制度だから。
まぁ、詳しい事はハローワークの人に聞いてみて!
まずは自分の生活をどうにかする事を考えていかないと
不幸だなんだと嘆いても
始まらないよ?
大学の金銭的な事で入学できなかった件であなた自身も
お母様も少し学習すべき。
劣悪な環境でも 主さんは 良く 頑張って来ましたね
優しいおばあ様に 感謝して 手紙でも 送ってあげて 喜ばせてあげてください おばあ様が 喜べば あなたも幸せでしょ?
幸せは コツコツと貯めていくものであり 束になって やってくるものではありません
今から 何とでも 頑張れます
心を病み家も出れず ニートになってしまう人だっていることを思えば あなたは 今 自由で健康です
十年後 あなたは 笑っているはずですよ
お辛い状況の中、今まで本当に努力次第されてきましたね。
本当に頭が下がります。こんなに素晴らしい頑張り屋さんが、「このまま一生不幸なまま」なんてことは絶対にありえません。
大学合格され、そのまま入学できなかったのはご本人様におかれましては、無念、あんなに努力したのにというやり場のない気持になってしまうかもしれませんが、社会人入学も決して珍しくはないです。社会人入学でなくても、何浪もする方もみえます。
受験勉強の先取りをしたと考えるのはいかがでしょうか。
あの努力は決して無駄にはならないですからね。
現在、フリーターをしながら、一人暮らしをされているそうですが、フリーターでは金銭面で苦しくてお祖母様から援助していただいてみえるのですね。大学受験する(大学進学する)つもりでいたため、就職活動なんてしてこれなかったのは仕方のないことです。生活費を稼ぐために、仕事をじっくり選ぶ時間がないため、フリーターをされてみえると思います。生活のためにフリーターをしながら、それと同時に就職活動されてみてはいかがでしょうか?みなぷー様のようなきちんと努力のできる、頑張り屋さんなら、必ず正社員のご縁があると思います。フリーターをしながら、一人暮らしというのは、金銭面で本当に大変かと思います。寮付き(自動車部品や半導体メーカー工場の期間従業員、ホテルに就職、リゾートバイトなら寮付きです。寮費光熱費が無料、もしくは寮費が格安の場合が多いです。数千円とか)、もしくは家賃手当の出る会社やお仕事も、正規雇用(正社員)
なら少なくないです。現在、生活費の中に占める家賃の割合は大きくないですか?すぐに転職ができない状
況だとしたら、ルームシェアをされたり、シェアハウスに入居する選択肢もあります。他の方もおっしゃられていましたが、公務員試験に挑戦されるのもよいかも思います。みなぷー様のやりたいこと、興味のあることは何ですか?
国立大学に受かるとは素晴らしい頭脳の持ち主だと思います。
あまり詳しくないのですが奨学金などを借りて行くことは無理だったのでしょうか??
それだけ頭が良ければ、今からでも何でもできると思います。大学じゃなくても国家資格や公務員その他色々の資格も難なく取れるのではないですか?
主さんの努力は決して無駄にはなりませんよ。今からでも頑張ってください。
>> 17
私は両親揃ってましたがいつも家の中で一人、虐待され辛い毎日で死にたい死にたいばかり考えてる子どもでした。
我が家は母が宗教にはまっていてそ…
回答ありがとうございます。
回答を読ませていただいて、ビックリしたのですが、実は私の母も、若い頃宗教にハマって人生を狂わせたようです。(祖母から聞きました。)短大在学中に、宗教にハマって、短大を中退して、中退によって発生したお金は、すべて私の祖母が払ったそうです。そう思うと、私のお金の面倒もみてくれてる祖母が可愛そうで辛いです。話がそれてすみません。
みなさんのご意見や温かいお言葉を
読ませていただく中で、母を見返してやりたいという気持ちと、祖母への恩返しの気持ちが大きくなり、今、もう一度大学を目指そうと考えています。国公立の夜間部なら、働きながら通えるし、学費も安いし、社会人入試もあるので、自力で進学が可能だと思います。社会人入試が受けられる年齢(あと、1〜2年)になるまで、バイトでお金をためようとおもいます。ありがとうございました。
>> 21
お辛い状況の中、今まで本当に努力次第されてきましたね。
本当に頭が下がります。こんなに素晴らしい頑張り屋さんが、「このまま一生不幸なまま」…
みなさまに多くの回答をいただき、一つ一つ読ませて頂いていますが、お姉さん21様の回答が1番ハッとさせられる内容でした。顔も名前も知らないのに、友達にも言えない自分の悩みにこんなに真摯に向かい合ってくださる方がこんなにたくさんい
らっしゃると知れたことだけでも私は幸せです。
努力を重ねて掴んだ合格だったからこそ、諦めきれない自分がいることに気づきました。このまま大学進学を諦めることはどうしてもできません。国公立の夜間部を社会人入試で受験しようかと考えています。社会人入試が受けられる年齢になるまでバイトでお金を貯めようと思いま
す。
主さんの人生過去がどうあれ
どうなるかは主さん次第です
私も毒親育ち
兄姉は親を反面教師にして
立派な人生を歩んでいますが
次男と私は
メンタルが弱い部分も有り
まともな生活が出来るまで
かなり時間がかかりました
振り返れば
辛い事ばかりだったけど
今 言えるのは
生きていて良かった
悪い親だとしても
産んでくれたおかげで
良い出会いもあったから
これも人生 幸せだと
思えるようになりました
主さんも今の頑張りが
きっと花咲く日が来ます
愛する人が増える度に
命の尊さ 繋がりの大事さの
意味を長い人生の中で
理解していくと思いますので
未来を信じて
前向きに生きて欲しいです
主さんの幸せを
遠くから応援しています
因果応報があり、苦労した分だけ、あとから大きな幸せを得ることができます
私も毒親の危害から逃れて自活大変な苦労をしましたが大変沢山の社会経験をしました
幸せな家庭に生まれ苦無く過ごしてきた周囲の人々は、可もなく不可もなく大きな不満もなく多大な喜びもなく、小さな愚痴を日々口にしながら平均的な生活をのんびり営んでいるようです 人生こんなものかなとつまらなそうな顔をしています
きつい境遇、理不尽な環境、耐えがたい苦しみなどを超えてきた人は、魂が磨かれひときわ輝いています
≫二年前から働かずに寝たきり
のお母さんがどうやって大学の初期費用八十万出すんですか?
いくら若いと言っても、家庭の経済状況ぐらいわかっただろうに。
夜間大学行くの?
勉強好き?
好きじゃなきゃ夜間を出ること出来ないよ。
費用かかるし、主さんのお年頃ならオシャレも楽しみたいし恋愛もするでしょ。
学費で我慢我慢になるけど大丈夫?
ちなみに学部は?
学部によっても費用が大きく変わってくるから、今度こそきちんとサーチしてね。
頑張ってね。
そこまで頭が良いのに都心のお金がかかるところで現状フリーターなのが信じられません。
2年前から母親が当てにならないのが分かっているなら奨学金を使う方法もありますよね?母子なら国の奨学金なら学生のうちは返済免除してもらえますが、何も調べなかったのですか?
今、祖母が亡くなったらどうやって生活していくのですか?
まだ10代の貴方に厳しいかもしれませんが、自分で稼いで自立して下さい。大学はお金を貯めてからでも行けます。
家を出たのは、正解。良くやった!良く逃げたね。偉い!世の中、逃げれない子供も多いんだよ…。親に恐怖で押さえつけられ支配され続けたり、私がいないとお母さんが可哀想って母子で共依存化したりね。
だから、このままじゃダメになる!って、親元から逃げたあなたの心は、まだまだ健全だし、判断力も生きる力も持ってるから、大丈夫。
あと、虐待されたり貧乏で辛い生活して挫折も多かっただろうに、良くグレなかったね。
非行に走らず、勉強や学校生活を頑張って、きっと先生や友達の話もよく聞いて、自分や周りを大事にして来た良い子だと思う。その家庭環境でグレなかったこと、また、不登校になったり現実から逃げなかったことが、正に親孝行に尽きる。
何が言いたいかというと、世間に何を言われようと、親を捨てようと、あなたは、親孝行な娘さんだよ。グレずに育ってくれただけで、お母さんは感謝しないとね。出来過ぎた娘だわ。育てた恩と相殺どころか、お釣りが出るわ。
あとね。大学いけるなら行った方が良いと思うのだけど、2年後3年後なら、正社員を数年経験してからでも悪くないよ。退職が勿体無いけど、社会人経験を積んでから大学通った方が、身につくこと、発見が多いと思う。それに、フリーターより稼げて効率的かな。
私も毒親育ち(ギャンブル依存、宗教、ヒステリー、家庭内別居など)なんだけど、主さんとは違って大学に行かせて貰って。だけど、若い時に行くより、アラサーの今大学に通ってた方が、視野が広くなってるので色んな発想が出来ただろうな、とか、勉強がもっと面白く感じただろうな、仕事と繋げて考えれただろうな、って思うことがあるよ。
あと、私個人的には、人は学歴関係ないなーって思うよ。頭のいい人と話すとす面白いし、あ、この人魅力的だなって、頑張って生きてきた人だって、すぐ分かるよ。大学行ってなくても、主さんと話せば、この子面白いなとか、この子光るものがあるな!って、見る目のある人は気付いてくれるから、そういう人との縁は、大切にね。
あと、悪い男にだけは、引っかからないでね。この人と出会うために産まれてきたんだ!って思えるような幸せな恋愛して欲しい。友達たくさん作って、青春してください。良く遊び、自由を満喫して、人生楽しむこと。フリーター上等!私もフリーターしてたんだけど、フリーターでも得るものは、たくさんあったよ。
19さんに共感、17さんに共感
してくれない族になってる
45才で高齢出産、45才て更年期向かえる時期
体調も、悪くなるでしょう。この年齢ですもの。
あなたも、辛く淋しかった。
でも、お母さんも大変苦労されましたよ。
あなたを育てる為
愚痴が多い、いつかあなたも、お母さんの苦労分かる日が来ます
今は子育ても経験してないあなたはわかりません。
今までの苦労も、いつかあなたが幸せになる為に、必要な経験
いつかわかる日が来ます。
9です。
すでに免許はお持ちだったのですね。失礼いたしました。
高校卒業して半年の18歳女子が、この悪条件の中で、自分のバイト代とおばあ様の援助で、免許を取得し、実家から引っ越し、自活しているのはお見事です。ある意味国立大学に現役合格するより難しいかもしれません。100点満点の対応だったと思います。
大学の件は残念でしたね。国立大学の場合、大学によっては入学金免除や、ほとんどの大学で学費免除の制度が存在しています。60代のシングルマザーという家庭環境ならば、対象になったかもしれません。
前のスレで、色々と調べてみてくださいなどと書いてしまいました。実は、電話や窓口に直接出向かなければ得られない情報というのが、世の中には結構存在します。これからの人生の中で、大学窓口とか、市役所、保健所、包括支援センター、弁護士会などなど社会にアクセスしなければならない場面があるかもしれません。(実親が頼りにならない人は特に)調べるだけではなく、電話で聞いてみたり、予約をしたうえで窓口に出向いたり、積極的に頑張ってください。断られることもあるかもしれませんが、恥ずかしいことではありません。
>今は、何が幸せなのか分かりませんが
主さんの場合、自分で稼ぐことが出来る能力を得ることなのだろうなと思います。
最後に老婆心なアドバイスですが・・・
この国では、先に子供を持った女性が学び続けたり、新卒で正職員の仕事を得るのは難しいです。どんどん恋していいと思いますし、良い人に巡り合えたら、若くして結婚するのもアリだとは思います。但し、妊娠だけは良く考えてくださいね。家族環境に恵まれない女性が、生活の基盤が出来ないうちに妊娠・出産すると苦労します。20代前半でしっかり人生の基盤を築いてくださいね。
当方は主さんのお母さんより、ちょっとだけ年下。86歳の実母と遅めの出産で設けた17歳の女の子がいます。これから受験ですが、そのあとは、料理・洗濯・掃除などの家事一般を教えなければなりません。預金口座の開き方や、積立の仕方も教えるつもりです。そういう手助け少ない中で、自立した主さんは本当にすごいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
高学歴の女性が結婚するにはどうしたらいいのでしょうか? 25歳女性で…34レス 853HIT 匿名さん
-
親に結婚を猛反対されている 24歳女です。1歳上の彼氏がいて2年…24レス 724HIT 匿名さん
-
私自身の情けない相談です。1人息子が他県の大学に進み、帰郷して同居し公…8レス 277HIT 匿名さん
-
用もないのに、なぜに行く⁉️ 旦那と私はバツイチで、旦那には前妻…10レス 444HIT 匿名さん (40代 女性 )
-
サザンオールスターズの桑田佳祐さん、アラフィフ以上の方は知っていますよ…15レス 291HIT 匿名さん
-
仕事場に10年前くらいにいい感じになった年下の男性がいます。 ただ友…11レス 204HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧