注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

始めて1ヶ月のバイトですが、先輩から割と理不尽な注意をされることが多く、精神的な…

回答13 + お礼7 HIT数 2018 あ+ あ-

匿名さん
17/10/07 21:43(更新日時)

始めて1ヶ月のバイトですが、先輩から割と理不尽な注意をされることが多く、精神的なダメージが積み重なり、とても辞めたいです。本来なら長期的に続けようと思っていたのですが、こういう場合、耐えるべきでしょうか?さっさと辞めてもバチは当たらないでしょうか?

17/10/04 02:04 追記
最初「わからないことがあったらすぐ聞くこと。みんな優しいから答えてくれる」と言われました。
❶口頭での説明を受けたが実際に対処したことない事態に遭遇。メモしたはずだが見つからずどうしたらいいかわからなくなり「どうしたらいいですか」とたずねたら「説明したからできると思うけど?覚えておいてね」と言われました

17/10/04 02:08 追記
❷休憩を取るタイミングがわからず「いつ行ったらいいですか」とたずねたら「暇な時間で行って」と言われたので「じゃあこの時間帯で行こうと思います」と返したら「それじゃあ遅い。普通は勤務開始から2,3時間で相談する。その見極めも自分でできるようにして」と言われました。今まで休憩なしの勤務だったので初めて知りました。

No.2542195 17/10/04 01:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/10/04 01:04
匿名さん1 

辞めていいよ。

No.2 17/10/04 01:05
お助け人2 

バチなんか当たらないよ
神様は、そんな職場辞めたら拍手してくれるよ

No.3 17/10/04 01:18
青島 ( 50代 ♂ 08v3w )

自分は理不尽と思っても案外普通かもしれませんよ
内容を書いたら見解も違ってくると思います

No.5 17/10/04 02:10
お礼

>> 3 自分は理不尽と思っても案外普通かもしれませんよ 内容を書いたら見解も違ってくると思います 追記から内容の一部を書かせていただきました。
私は理不尽だなと感じたのですが、客観的なご意見をいただきたく思います。

No.6 17/10/04 02:12
匿名さん6 

1ヵ月のなかで1番理不尽で、真っ先に思い浮かぶだ出来事や発言をもう1個くらい教えて頂きたいです。

No.7 17/10/04 02:32
お礼

>> 6 これは理不尽とは違うかもしれませんが、付き合いの長いスタッフさんには「はい、鍵ね」とにこやかに渡しているのですが、自分が「〜の鍵を貸してください」と言うと無言で「ここにあるから早く取れ」という雰囲気を出している気がします。これは自分が下っ端仕方のないことだと思っていますが…始めて1ヶ月、実質20日以内の勤務状態なので先が不安でしかありません。

見当違いの文章、またご本人様関係者の方でしたらごめんなさい。

No.8 17/10/04 09:16
匿名さん8 

やめていい

No.9 17/10/04 21:17
お礼

皆さま、ご回答ありがとうございます。
次の出勤日に辞める旨を責任者に伝えようと思います。

No.10 17/10/05 08:56
先輩10 

なんか、ご自分の甘さや弱さや不出来さを「理不尽」と相手を責めれば正当化されると思ってる方が増えましたよね。
戦力外の新人の身なら、多少粗雑な扱いされてもしかたないでしょうに。そりゃ殴る蹴るとかなら別ですが、職場内のこまかなルールなんか見て覚えるものでは?経験して知る部分も沢山ありますよ。

まぁ、この世の中に「一切理不尽ではない職場」があるというなら是非とも教えていただきたいですね。

No.11 17/10/05 09:26
経験者さん11 

ほんと理不尽な人間ばかりいる職場に限って、初めのうちはここは優しい人が多いからとか言ってくるんですよね。ほんとに優しい人ばかりならこんなことわざわざ言わないですからね。僕もそんな扱いをされた所は2つ辞めてます。あなたもこれからのこと考えたら辞めたほうがいいですよ。アホの相手は疲れますから。

No.12 17/10/05 09:27
匿名さん12 

どっちかと聞かれたら…
続けるべき。

始まってそれぐらいの時期はどこでもそんなもんですよ。
幼稚園じゃないんだから。

自分が自分のために稼ぎに行ってるんですよね?
やらされてるなら辞めるべき。
そうじゃないなら少しガマンを覚えよう。

本当にその仕事場を判断するのは、3ヶ月経ってから。
それからにしましょう。

No.13 17/10/05 12:34
お礼

>> 10 なんか、ご自分の甘さや弱さや不出来さを「理不尽」と相手を責めれば正当化されると思ってる方が増えましたよね。 戦力外の新人の身なら、多少粗雑… 貴重なご回答ありがとうございます。
たしかに、短絡的に「理不尽な」と相手を責めてしまったこと、深く反省しております。
仕事自体はとても好きなのですが、その人のその対応に怖くなってしまいました。
世間知らずで甘い自分に気付かせてくださってありがとうございました。

No.14 17/10/05 12:37
お礼

>> 12 どっちかと聞かれたら… 続けるべき。 始まってそれぐらいの時期はどこでもそんなもんですよ。 幼稚園じゃないんだから。 自分… 貴重なご回答ありがとうございます。
幼稚園でないことは重々承知しております。
一応以前の職場で我慢することは覚えたつもりでしたが、まだまだ甘いようで、お恥ずかしいです。
自分の至らない点を指摘していただきありがとうございました。

No.15 17/10/05 12:46
お礼

>> 11 ほんと理不尽な人間ばかりいる職場に限って、初めのうちはここは優しい人が多いからとか言ってくるんですよね。ほんとに優しい人ばかりならこんなこと… ご回答いただきありがとうございます。
最初にそう言われたのを間に受けてしまった自分がアホだと思いました。
たぶん相手の方はそういう対応をされても耐えられる精神的に強い方なんだなと…
自分がもう少しでも精神的に強くなれたらいいんですが…

No.16 17/10/05 12:55
青島 ( 50代 ♂ 08v3w )

内容的に続けられない事じゃないと思いますけど、既に辞めると伝えてるなら我慢の限界を広く持たないと次も嫌になります
今はバイトだから辞める、変わるは簡単でも社会人となれば評価を下げる行為になります
だから、適正と共に辛抱強さを確認するために一般的に試用期間が3ヵ月ほど設定されてます

次から今よりさらに成長できるように頑張って下さい

No.17 17/10/05 18:09
経験者さん11 

それは危ない考え方をお持ちですね。自分に非があるかもしれないと少しでも思ってしまうと相手はそこをついてどんどん攻撃してきます。調子に乗られる前に自分の意志をしっかりもって、それが相手と相容れない答えなら容赦なく意見したほうがいいですね。自分以外の人間のために自分を追い込むことは馬鹿らしいでしょう。

No.18 17/10/05 23:08
匿名さん18 

理不尽に感じるのは一人だけですか?他の先輩はどうなんでしょう。私には、言ってる人の言い方はキツイけど、そこまで理不尽とは思わないかな。
なんだろう、もっと暴言や主さん自身を否定するような、悪口とかを言ったりしているなら即辞めるべきだと思いますが、まだ務めて一ヶ月なら慣れてきたら聞かなくても良い事だし、様子をみても良いのでは。
でもバイトに行くのが苦痛でしかたがないというなら辞めた方が良いですよ。
バイトなら他にいくらでもあるでしょうから。

No.19 17/10/06 06:20
匿名さん19 

全て読みましたが、そのくらいよくあることです。他の人には優しいのに自分には冷たいなんて当然です。だって新参者なんですから。頑張って働いてその人に認めてもらえれば優しく接してもらえるようになります。

それにメモをなくすというのも主さんの過失ですよね。まさかただのメモ紙に書いていました?仕事用のメモ帳か小さいノートを常にポケットに入れておいた方がいいですよ。メモ紙ではどこに書いたかわからなくなってしまうし、紛失してしまいます。
それに「どうしたらいいですか?」ではなく「すみませんメモを無くしてしまって、申し訳ないんですがもう一度教えて頂けませんか?」と聞くべきです。

言い方は冷たくても教えてくれるんですよね?だったらいい方だと思いますよ。
なんというか…打たれ弱くて正に現代っ子だなーって思いました。

バイトなんて代わりはいくらでもいるから嫌ならやめればいいと思うけど、逃げグセがついてどこへ行っても続かなくなりますよ。

No.20 17/10/07 21:43
匿名さん20 

バイトは自分に合わないと思ったら辞めるのも全然ありだと思います。
まだ一ヶ月に満たないみたいなので もう少し様子を見てもいいかもしれませんが。極度のストレスを感じる様でしたらバイト先をかえるべきです。バイトはたくさんありますから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧