注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

縁を切ると言われました…

回答8 + お礼5 HIT数 1239 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
06/02/19 18:07(更新日時)

妊娠の事はまだ言わずに両親に『結婚したい』と言い彼も挨拶に来ました。最初は好感触だったのですが彼がまだ19才という事とパチンコ店で働いている事社会保険に加入してないと言う事で、猛反対されました。最初は二人が良いならと言う話でしたが、一夜明けて『考え直せ。分からないのだったら縁切るから勝手にしろ』と言われてしまいました。私の為に言ってくれてるんだとは思いますが古い考えに困ってます。妊娠の事言ったらもっと大変ですよね…全てを丸くおさめるというのはムリなんでしょうか…

タグ

No.25442 06/02/19 15:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/19 15:39
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

むしろ妊娠のコトを話して許してもらう方がよいのではないですか?結婚を許してもらってもまたすでに妊娠していたと話すとご両親も複雑な気持ちになるような…確かに社会保険に入っていないのは問題やと思いますがこれから入ればいいことやし職業もまだ若いんやから変わるかもしれませんしネ。とりあえずあなたを扶養できるだけの力がないとご両親は不安やと思いますし、あなたも結婚して苦労しますよ

No.2 06/02/19 15:51
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

反対されてるのはご両親共ですか?言いづらければお母さんにだけでも妊娠してることは早く言った方がいいんじゃないでしょうか?できれば彼も一緒に。ウチも母には話しました(でも旦那が初めて挨拶に来たのは妊娠8カ月の時でその時やっと籍入れました)、親になるのは早過ぎるんじゃないかと反対されましたが体の事はいつも気遣ってくれましたよ。彼は若くてもちゃんとアナタとの事を考え挨拶の出来るの人だし真剣さは必ず伝わりますよ!時間がかかるかもしれないですが…頑張れ(^O^)/

No.3 06/02/19 15:51
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

そもそも 先に妊娠してるんだし丸くおさめようと考えるじたい甘いよ(-"-;)妊娠したら親に紹介したらすんなり了承してくれると思ってたの??私もデキ婚だけど反対されようが頭下げましたよ。それが結婚するって事じゃないですか??

No.4 06/02/19 16:02
お礼

>> 1 むしろ妊娠のコトを話して許してもらう方がよいのではないですか?結婚を許してもらってもまたすでに妊娠していたと話すとご両親も複雑な気持ちになる… ①さんありがとうございます。そうですよね…まずは妊娠している事を伝える事ですよね。私の中では安定期に入ってからと思っていたんです…彼はお給料の良いパチンコ店に変えてくれたんですが親としては安給料でもいいから環境の良いまともな仕事じゃないと…って考えなんです。社会保険は何ヵ月か継続して働かないと入れませんよね?

No.5 06/02/19 16:12
お礼

>> 2 反対されてるのはご両親共ですか?言いづらければお母さんにだけでも妊娠してることは早く言った方がいいんじゃないでしょうか?できれば彼も一緒に。… ②さんありがとうございます。涙出てしまいました。父が堅い人間で猛反対です。母はそんな父に従うしかなくて私が怒られるんだからもっと利口になって…と。彼の家族は妊娠・結婚認めてくれ私の家に日の良い日に挨拶に行きたいと言ってくれていて住む所も探してくれています。②さんはいくつで結婚されたのですか?

No.6 06/02/19 16:16
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

彼氏さんは社員じゃないんですか?社員で社会保険なしではちょっと不安ですねぇ~。6ヵ月以上働いてから加入できるところもありますがもし彼の職場がそういうところであるならそれを話してみては?パチ屋では確かに親の受けは悪いと思います。でも彼がその仕事を選んだなら理由もあるはず。ご両親にはすぐ分かってもらうことは無理やと思いますが懇々と自分の考え彼の考え、将来のビジョンを伝え、分かってもらえたらいいですネ。

No.7 06/02/19 16:18
お礼

>> 3 そもそも 先に妊娠してるんだし丸くおさめようと考えるじたい甘いよ(-"-;)妊娠したら親に紹介したらすんなり了承してくれると思ってたの??私… ③さんごもっともな意見ありがとうございます。何の準備も出来てないまま赤ちゃんだけを望み、甘い考えだっと反省しています。順番が逆になってしまったからには丸くおさめるなんて出来ないんですよね。今は出来ることをひとつずつこなして行って周りに理解してもらえる様に頑張ります。

No.8 06/02/19 16:33
お礼

>> 6 彼氏さんは社員じゃないんですか?社員で社会保険なしではちょっと不安ですねぇ~。6ヵ月以上働いてから加入できるところもありますがもし彼の職場が… ①さんありがとうございます。彼はまだバイトなんですが社員に上がれれば保険入れますかね?そこの所話してみます。親との考え方の違いには困ってしまいます。父はもう話もしてくれなくて、誰とも会う気ないみたいです。私は家を出るつもりです。

No.9 06/02/19 16:57
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

彼も彼の家族も素敵ね('-^*)私は22になってすぐ!籍入れて2カ月後出産しましたσ(^-^;)友達の話ですか、高校卒業してすぐ妊娠してお父さんは猛反対したそうですがご主人が何度も②挨拶に来てやっと認めてもらったそうです。お父さんはまだ彼の事をよく知らないから反対してる部分もあると思います。確かに結婚ともなれば生活面での心配は誰にでもあるはず。大事な娘の幸せを思うが故に…ついつい厳しくなるのかもしれないね!彼のパチ屋での仕事私はいいと思うよ。収入安定してるし。保険は入ってたら安心かも

No.10 06/02/19 17:16
お礼

>> 9 ②さんのやさしさに心うたれました。ありがとうございます。私より若い人達の話を聞くと悩んでいる自分が情けなく思います。②さんは籍を入れるまで不安ではありませんでしたか?私は母子手帳をもらう前に籍を入れたいと思い認めてもらう為に焦っているのかもしれません…

No.11 06/02/19 17:32
匿名希望11 

母子手帳は、後から自分で名前書くから、籍入れる前でもいいんだけど、気持ち的にこだわっちゃうよね。あたしもそうでした(笑)

彼の良さや二人頑張っていける!!って気持ちが伝わればいいですね♪
あたしもデキ婚ですが、「結婚したいんだぁ」と言ったら急ぐことない!って反対されたけど、「実は...」って赤ちゃんの話になったら、「孫か!?」って大祝福されましたw

No.12 06/02/19 17:52
匿名希望12 ( ♀ )

ご両親のショックはハカり知れません。が,しかし,あなた方には赤ちゃんが生まれようとしてます。 ご両親のお怒りを覚悟のうえ,包み隠さず報告するのが あなた方のツとめだと私は思います。そして新たな人生を歩んで行って下さい。

No.13 06/02/19 18:07
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

生活に対しての不安はなかった(私だけ)ですが、親と仲悪くならないか‥っていうのはありました。本当にお母さんは納得してくれたんだろうかとか。旦那の親とは今も付き合いは少ないですが最後まで反対してましたし、産んだ後はコロッと変わりました(Θ_Θ) 旦那はあやふやで『おろせ』とか言ってたし、認めてもらうまで情緒不安定になって“結婚しない”だとか“子供産まん”だとか言ったりしたけど何と言えばよいか『意地』みたいのがあって子供と2人だけになっても絶対幸せになってやる!って踏ん張りました(#`ε´#)私事ですが旦那とは色々あってうまくいってません。先を見据えた決断をしなくちゃいけません、でも結婚して子供産んだこと後悔してません。主さんの彼はきちんとされてる方なので大丈夫ですょ!ご両親もわかってくれます!笑って幸せつかみましょうo(^▽^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧