元夫との喧嘩について。 元夫とは、完全に私が悪いという元夫の言い分を100%聞…

回答19 + お礼13 HIT数 2719 あ+ あ-


2017/10/16 19:07(更新日時)

元夫との喧嘩について。
元夫とは、完全に私が悪いという元夫の言い分を100%聞き入れ離婚しました。
別れてからも「モラハラをされていた」や「お前は自己愛性人格障害だ」等と私の事を心底嫌いで憎んでいるような事を言いますが、元夫が子供に会いたい。子供に両親揃って遊んでいる思い出を残したい。という元夫の強い希望により週1〜2日ペースで会い、たまに旅行にも行っています。その際は私が常にお金に余裕がないためすべて元夫に支払ってもらっています。
養育費は貰ってなく、養育費分の3万円を子供のために貯金しているらしいです。

先日も共通の友人数名とのキャンプへ連れていって貰いました。
普段は吸いませんが友人にもらい、タバコを吸い、ビールを飲んでいました。キャンプの片付けをしている時に友人からひとつ余ってるので飲みなよとビールを貰って1缶昼間に飲みました。
キャンプ場にいるときは感じなかったのですが車に乗って山道を走った途端気持ち悪くなってしまいました。
じつは車酔いが激しい体質で、睡眠不足のせいでさらに車酔いが激しくなりました。それに加え、逆流性食道炎だったことがあり調子に乗って吸ったタバコで胃酸が出てきたのか、または空腹にビールを飲んだからか、吐き気を我慢するのが精一杯で、「空腹でビール飲んだからか気持ち悪い…吐きそう」と元夫に伝え山道の途中の観光スポットで止まってもらい嘔吐しました。
大丈夫?と聞かれたので嘔吐したことを元夫に伝え、また山道での吐き気を窓にもたれかかりながら我慢し、山道がおわった直後のコンビニに止まってもらい休憩。次第に眠くなってきたのでうずくまって寝ていました。(つづく

No.2545544 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

主さんは空気を読まなすぎなんじゃないの。

ぶっちゃけ子どもの前で母親の飲酒や喫煙自体信じられんけど、
それを置いてもそのせいで体調崩して、
運転の為に自制してた元旦那はゲロやら何やらの世話でせっせと動き、
さあ我が子の為に飯とおむつだって時にさっきまで寝てて今もろくに動かん元嫁が公衆の面前で大声で指図、
続いて何もせずにまた大声、
そりゃあその辺りでブチ切れるよ。
だって既に主さんは赤の他人だもん。
赤の他人相手にどんだけ横着してんのと。

その後の子どもの使い方がまた嫌悪感をかきたてる。
子どもの為と言いつつその振る舞いは何なんとしか言えない。

離婚した理由もその辺のはず。
浅い付き合いなら大丈夫でも深くなると粗が見えてくるタイプ。

  • << 6 回答ありがとうございます。 確かにキャンプでは自由奔放すぎたと思います… しかしゲロやらの世話で動いてもらってはいません。 そしてズボンの件は公衆の面前ではなく車の中でです。 ただ、自分の悪いところが分かりました。 ありがとうございます。
  • << 7 ちなみに、「パパやめて!」という子供に対し、「ごめんねできないんだよこの人は!この人がおかしいんだよ!」と子供に言ったのは元夫です。

No.8

火種を作ったのは主さんで、元旦那さんがそれに反応して怒ったときに煽ってるのも主さんだと思います。

不機嫌ではなく体調不良だったのだとしても「ごめん、具合が悪かったから」と言えば喧嘩にまで発展しなかったでしょう。

子供さんが「まま、ごめんねしよう」と気を遣う前に、主さんが気を遣うべきでは?と思いました。

No.9

いやハナから運転任せるつもりで酒のんで止めさせてゲロはいてんなら充分面倒みてもらってるよ。
車内だろうがやっぱ切れるよ、車外よりマシってくらい。

さいごらへんの「ごめんね出来ないんだよ」は事実なんだよ。
運転に感謝して体調管理失敗に詫びておむつにも感謝してれば相手だって怒らんかった。
そんなに頭下げるのが嫌なら人様と関わらない方が良い。
子どもの方がよほど弁えてる。

No.3

せっかく別れたのに、そんなに頻繁に元夫さんにあっていては、主さんずっと前に進めないよね。
そんなんじゃあ新しいパートナーも出来ないし、元夫さんも同じですよ。
会う回数減らして、養育費貰うようには出来ませんか?
色んな所に子供を連れて行くのはいいけど、主さん達が喧嘩したら、子供達の思い出台無し。喧嘩しか残ってないかもね。
本当に子供のためになってるかな?

No.21

お互いが嫌になって別れた夫婦が週に1、2回も会う事がおかしいです。
基本的に性格が合わないから別れる事になった訳だから、会っちゃダメだと思う。
喧嘩になるのは当然でしょ。
子供の為なんて言ってるけど、結局元旦那が子供に会いたいだけだと思うよ。
それならずっと我慢して離婚せずに居れば良いだけなのに、結局は自分が楽になりたいから離婚して養育費も払わず、貯金なんてあてにならない。
もう子供に会わせるのは月一回で良いですよ。普通の家族でもそんなにお出かけしない人もいるから。思い出作りは月一回で十分できます。
喧嘩直後の、今がチャンスです。
向こうもしばらく気まずいだろから。
私達が会うと返って子供が可愛そうな事になるから会うのを月一回に減らそう。と言ってみたら?

No.10

体調悪い時は、周りを見る事できないから、機嫌が悪く取られてもしかたないけど、 
心配させたたろうし、楽しむ事が出来ない原因を主さんが作ったのだから、
それに対して体調だから仕方ないと開き直るは違うと思う。

周りは心配したり、代わりに動いたりしているわけで、
雰囲気が壊れないように気を使ったりもしてるはず。
それに対して申し訳ないと普通なら思うだろうから。

主さんが原因を作って、煽っていると何方かがおっしゃってますが、まさにその通りだと思う。

只、旦那さんも子供に対してそんなこというのはいくら腹が立っていたからとは言え、おかしい。
体調悪い人につきまとって大声で怒鳴り散らすのもおかしい。
そこは主さんの気持ちわかります。

この辺は旦那さんの人間性が疑われるけど、原因作ったのはあくまで主さんだから、
最初に詫びを入れないといけないのは、主さんだと思いますよ。
まず、自分の間違いに気づかず、煽って嫌な思いさせているのだから、
そこは間違っているし、気づかないといけない。

相手にきちんと謝ったほうが良いと思いますよ。
後、子供の前で、親として言葉を選ぶことの重要性も元夫が理解する必要もある。

それで相手が快く許してくれるような人なら、これからも子供を合わせても大丈夫。

No.16

なんでしょうね…
3歳のお子さんが、一番大人ですね。
恥ずかしい。
主さん、もっと大人にならないと。

主さんがタバコを吸ったりビール飲んだりしなければ、起きなかった出来事ではないですか?
子連れで、自分の友達ではない人たちや別れた旦那さんと行動を共にするなら、もっとちゃんと自分を律しましょう。

主さんが、もっと自分の気持ちや行動をコントロールすること。
それが一番大切なのではないですか?

それから、面接の頻度は、もう少し少なくてもいいのではと思います。
喧嘩別れのような形で離婚したのだから、その頻度で会うのは無理があるでしょう。
頻繁に面接して両親の喧嘩を見せるより、回数を減らして落ち着いて会った方がみんなのためだと思います。

No.19

主様が100%悪い訳では無いのはわかりました。

元旦那様も自分で油注いでますし。しつこい。

どちらも負けん気強そうなのでお互い様だと思います。


やはり会う頻度が多すぎる気がします。離婚したのですからもう少し会う間隔を空け距離を取った方が良いと思います。

No.12

11に同意。
4の人のレスは色んなスレでよく見かけてたけど、この人の言ってることって何かズレてるんだよね。

No.22

お互いが嫌になって別れた夫婦が週に1、2回も会う事がおかしいです。
基本的に性格が合わないから別れる事になった訳だから、会っちゃダメだと思う。
喧嘩になるのは当然でしょ。
子供の為なんて言ってるけど、結局元旦那が子供に会いたいだけだと思うよ。
それならずっと我慢して離婚せずに居れば良いだけなのに、結局は自分が楽になりたいから離婚して養育費も払わず、貯金なんてあてにならない。
もう子供に会わせるのは月一回で良いですよ。普通の家族でもそんなにお出かけしない人もいるから。思い出作りは月一回で十分できます。
喧嘩直後の、今がチャンスです。
向こうもしばらく気まずいだろから。
私達が会うと返って子供が可愛そうな事になるから会うのを月一回に減らそう。と言ってみたら?

No.23

主さん、何度も謝ってたのねー。

そうなると、夫の配慮が足りない事になりますね。
謝ってても同じことばかり繰り返すなら怒るのも分かるけど、そうでないなら夫がちょっとね。

体調悪い人に怒鳴るのも、余程のことなのでそこまで怒らせたのだと思っていたけど、
何度も謝っているのに、怒鳴るまでするなら元夫がおかしいと思う。

後、謝罪も忘れて激昂するのも、何より、「怒らせるお前が悪い」このフレーズが気になる。
これいう人は責任転嫁して正当化する卑怯さがないと出来ません。
完全にモラですわ。

正しくないことを正しいと思い、平気で言える人格に問題が有るので、
養育費もちゃんと貯金しているのか、確かめたほうが良いと思います。

子供のことより自分第一な人だろうから、
養育費はあてにならないと思っていたほうが良いかもしれません。
子供にいい影響が有るとは思えないし、養育費も当てに出来ない。

子供のためにも主さんのためにも、会う頻度は減らしたほうが良いかもしれない。
月に1回程度で十分と思います。

No.7

>> 4 主さんは空気を読まなすぎなんじゃないの。 ぶっちゃけ子どもの前で母親の飲酒や喫煙自体信じられんけど、 それを置いてもそのせいで体調崩… ちなみに、「パパやめて!」という子供に対し、「ごめんねできないんだよこの人は!この人がおかしいんだよ!」と子供に言ったのは元夫です。

No.11

4、お前の話し方いつもカンに触んだよ。
こないだも某スレで、横レスで叩かれてたな。
みっともない言われただろ。
口の利き方気をつけろ、小僧。
ハンネ変えたら?
横レス要らんから。

No.14

>> 8 火種を作ったのは主さんで、元旦那さんがそれに反応して怒ったときに煽ってるのも主さんだと思います。 不機嫌ではなく体調不良だったのだとしても… 回答ありがとうございます。
気持ち悪いなか、波があり、少し喋れるときに「ごめんね…」と何度も元夫に言っていました。
なので私としては理由も言っているし何回も謝ってるのになんでそうなる?という思いでした。

No.26

>> 21 お互いが嫌になって別れた夫婦が週に1、2回も会う事がおかしいです。 基本的に性格が合わないから別れる事になった訳だから、会っちゃダメだと思… 週に1〜2回、ほんとに多すぎます。私は何度か拒否してきたのですが。
子供のみならず私を含め出かけたいというのはほんと何のために離婚したのか?という感じです。
仰る通りに、育児の責任を負わず、妻子を養う責任も負わず、しかし変わらずに家族でいるなんてずいぶん良いとこ取り?なんじゃないかなと思ってしまいます。

やはり今回ばかりはこたえたようで、子供と二人で会うのは週1ですが、私が一緒に出かけるのは記念日と季節のレジャーだけということで納得してもらえました。

No.32

もう相性が悪いとしか言い様がないと思う。

でも、いちいち言い方にカチンとくるご主人の気持ちがわかります。

子供がいなくなったときの言い方なんてご主人を責めてるみたい。

子供の替えのズボンだって、私なら待ってーズボン忘れてるよって出してあげます。

ビニールバック壊したときも、普通そこまで責める?ってくらいの捲し立てようですし。

ご主人も短気なようですし。どっちもどっちだと思います。

No.15

>> 9 いやハナから運転任せるつもりで酒のんで止めさせてゲロはいてんなら充分面倒みてもらってるよ。 車内だろうがやっぱ切れるよ、車外よりマシってく… 回答ありがとうございます。
私は車の免許を持ったことがないため今まで運転してもらうのが当たり前と思っていたので感謝の気持ちが足りなかったと思います…
ありがとうございました。

No.24

>> 20 主さんは働いてないの? 週5フルタイムで働いています。私の収入で生活水準が決まるのでもっと働きたい稼ぎたい想いはありますが、税金の問題や子供の精神衛生上、私の体力面などの理由で週5が妥当かなと思っています。

No.27

>> 23 主さん、何度も謝ってたのねー。 そうなると、夫の配慮が足りない事になりますね。 謝ってても同じことばかり繰り返すなら怒るのも分かるけ… 再レスありがとうございます。

結婚当初から喧嘩して元夫がキレると言われる事なんですが、「俺は普段はここまで怒らない。ここまで怒らせるお前に問題がある。最初に怒らせるようなことをふっかけなければ喧嘩にならない。それが無ければ俺は怒らない。だから最初にふっかけたお前が悪い。」と言われます。
離婚後、元夫がモラハラについて知識をつけたあとからは「自己愛性人格障害なんだから。事実をねじ伏せる。反省しない。頭がおかしい。悪魔。クソ親(私の親のこと)。人間のクズ。みんなお前のことをおかしいと言っている。みんなお前にブチギレてる。」などなど私そのものすべてが悪だと言われます。

私の考えとしては、そりゃ最初に怒るような事柄が無ければ喧嘩が無いのは当然だが、相手に一切なにも苛立ちを覚えない菩薩のような人はそうそういないんではないか…?(元夫はそんな菩薩を目指しているようで苛立ってもすぐに言葉にはしませんが無視をしたり車の運転を荒くしたり物の扱いが荒くなったりと態度で出してきます。本人は態度と言葉がイコールだとは思ってなく、それが悪いのととは思っていないようです。)
元夫のその言い分が正しかったとして相手が全面的に悪かったとしても怒鳴り散らしたり人間のクズなどと罵倒していいことにはならないのではないか?です。
しかし元夫に言っても「そんなことない!」の一点張りです。聞く耳持たずで説得しようものならまたこちらが責められます。
元夫は今も喧嘩すると毎回被害者ですが、私はもうどっちがモラなのか全然分からなくなっています。
誰にもジャッジしてもらった事がないのですがここでジャッジしてもらいたいくらいです。
長文失礼しました。

No.28

今回の喧嘩を理由に少し距離置いては?
「前の喧嘩の事もあるし、会うペース少し減らしたい。会える時予定がわかったらこっちから連絡するから」と。
伝える時は会わないで電話かメールでいいと思います。
主さんに親権も養育権もあるなら、主さんの判断で元夫に会わせてもいいと思います。
子供の為に月3万貯めてるっていうのは、正直証拠無いですよね?
今の時点で主さんとお子様二人での生活面で何も助けてもらってないなら、会わせる必要ないと思います。
お子様だけでも会わせてあげたらと思いますが、元夫が実子と面会中に殺めてしまう事件も過去にあるので、そういう感情的な元夫には預けるのは危険だと思います。

No.31

皆さんがおっしゃるように頻度を減らしていくべきです。
週に1.2度は多い。離婚というより別居とか週末婚みたいじゃないですか?離婚した意味がないように思います。
それに養育費の行き先も不明ですし、養育費貰ってるとは言えませんよね?養育費は子どもを養育する為のお金であり、元旦那がそれを持っているというのはオカシイ。そもそも思考回路がおかしいから、離婚してるのにも関わらず週に何度も主さん連れて会おうとしたり、執拗に文句を言い続けたり、離婚してからもまだ主さんを支配しようとしているように思います。

お互い合わないから離婚したのに距離が近すぎるので、元旦那に何を言われようが会わないべき。
正直、月一回で良いですよ。ですがいきなり極端に減らすと子どもも何で?と思うかもしれないので徐々に減らしていってはどうですか?
まずは2週間に一度にする。3週間に一度にする。1カ月に一度にする。と

No.1

つづき
(初めてで使い方が分からずこういう形の追記が間違っていたらすみません。
また、駄文長文で申し訳ありません)

あまりの気持ち悪さに話し掛けられてもちゃんと返答できず首を振ったり頷いたりするのが精一杯で、元夫は私の機嫌が悪いと思ったようです。
しばらくして子供にご飯を食べさせるため高速のPAに寄りました。
車に乗り寝ていた子供はオムツからおしっこが漏れてしまっていました。
元夫がオムツを替えに行こうとしていたのですが替えのズボンを持っていく素ぶりがないため車のドアを閉めた瞬間に「ズボン持ってかないと!」と車の中から大きい声で言いました。
元夫がキャンプ用品満載に積んでいる後部座席から着替えが入っている私のリュックを出そうとしたところ、小物を沢山入れているダンボール箱を落として小物をばら撒いてしまい不機嫌になりました。
私も一緒に拾っていましたが、ふと娘の姿が見えないことに気づき「ねえ!◯◯ちゃんは⁉︎」と、車通りの多いPAの駐車場ということもあり焦って少々大きい声で言ったところ元夫が
「自分で動いて探せよ!なんでも俺のせいにするなよ!」とキレ、私のリュックをバン!と地面に乱暴に置きました。(ここで娘が自ら姿を現わす)
機嫌の悪さを人の物に当たることが許せず「なんで乱暴に扱うの⁉︎◯◯ちゃんの姿が見えなくて焦って咄嗟に口から出ただけじゃん!」と私も頭に血が上りました。
「キャンプ場を出てから怒っててなんなんだよ!わがまま放題言いやがって!」と言われました。
不機嫌になったつもりは無く、物を乱暴に扱われたことに不満を言うことがわがままだとは思わないため「ただ気持ち悪くて話が出来なかっただけじゃん!全然怒ってないし、◯◯ちゃんの姿が見えなかったから焦って言っちゃっただけじゃん!人の物に当たらないでよ!」と私も応戦する形で言ってしまいました。

つづく

No.2

つづき2

そしてズボンを出し荷物を車にしまうときに私が手こずっていたのがイライラしたのか、元夫が半ば取り上げる形で私の荷物を車に押し込み、取手の付いた私の大きいビニールバッグを持ちあげる時にも思いっきり乱暴に持ち上げ、バッグの取手がちぎれてしまいました。
元夫は取手がちぎれた事に気付いたにも関わらず何も言わず車に押し込んだので
「壊しておいて何で何も言わないの⁉︎」と私もキレてしまいました。
元夫もさらにヒートアップし、「はあ〜⁉︎普通に持ち上げただけで壊れるんだから最初からちぎれてたんじゃねえのかよ!なんでもかんでも俺のせいにするなよ!」と激昂。
私も「キャンプのために買った新品のものなんだから最初からちぎれてるわけないでしょ!明らかに乱暴に扱ってたでしょ!最初から少しちぎれてて故意に壊してないとしても自分が触って壊れたら何か言うでしょ普通は!」と私。
「車でずっと機嫌悪くしてなんでも俺のせいにして、謝れよ!」と他にもたくさん怒鳴る元夫。
すると子供が「二人ともやめて!」「ママごめんねしようね!」と言うので私は少し頭が冷えましたが、
「パパ、ママごめんねしたからもうだいじょぶだよね!」「パパやめて!」という子供に対し、「ごめんねできないんだよこの人は!この人がおかしいんだよ!」と子供に言いました。
3歳の子供にここまで気を使わせているのにさらに子供を傷つけるようなことを言うのがショックで、まだまくし立てる元夫にもういいよと言い、オムツ替えにトイレに行こうとするも「逃がさねえからな!」と言い步く私の横にびったりくっついて、怒鳴り、まくし立てながら歩いてくる元夫。
周囲の人の視線も痛く、子供も可哀想で、もうやめてよと言うもトイレの入り口まで責め立てられ…
ご飯を食べさせている間、元夫も頭が冷えたようでお互い謝り喧嘩は収束しましたが、子供が泣きながら仲裁に入っているにも関わらずさらに子供に対して傷つくことを言う元夫が許せません。
キレて子供の前で怒鳴り散らすことは今回が初めてではなく、キレたら自分が抑えられず罵倒、暴言は度々あります。
こんな元夫とこれからも子供のために会い続けるべきか悩んでいます。

本当に長文で申し訳ありません…

No.5

>> 3 せっかく別れたのに、そんなに頻繁に元夫さんにあっていては、主さんずっと前に進めないよね。 そんなんじゃあ新しいパートナーも出来ないし、元夫… 回答ありがとうございます。
そうですよね。
喧嘩しない日もありますが喧嘩したら今回のようにヒートアップする時が殆どなので子供は「二人ともやめて!」が口癖のようになってしまいました。
子供の為には良くないですよね…
会うのは年数回にしようと思います。
養育費は「お前は金銭管理できない。何に使われるか分からないから俺が貯金しておく」との事で貰えません。
貰ったとしても貯金にまわるのでこれでいいかな…とは思っていますが、元夫の言い草が悔しいのと、その貯金はいつ子供のために使えるのか?本当に使わせてもらえるのか…?が心配というのが本音です。が、元夫がまたキレると思うので言えません。

No.6

>> 4 主さんは空気を読まなすぎなんじゃないの。 ぶっちゃけ子どもの前で母親の飲酒や喫煙自体信じられんけど、 それを置いてもそのせいで体調崩… 回答ありがとうございます。
確かにキャンプでは自由奔放すぎたと思います…

しかしゲロやらの世話で動いてもらってはいません。
そしてズボンの件は公衆の面前ではなく車の中でです。
ただ、自分の悪いところが分かりました。
ありがとうございます。

No.13

>>11
すまんなどこで君を踏んづけたか覚えてないや

No.17

>> 16 友達は私の友達でもあります。共通の友達で何年ぶりかに会ったので楽しくてつい調子に乗ってしまいました。
回答ありがとうございます。

No.18

>> 10 体調悪い時は、周りを見る事できないから、機嫌が悪く取られてもしかたないけど、  心配させたたろうし、楽しむ事が出来ない原因を主さんが作った… 回答ありがとうございます。
開き直ってるんではなく、移動中に喋れるタイミングがあれば、都度「ごめんね」と言っていましたので、怒ってたと言われて「なぜ?」という思いはありました。
以前喧嘩で元夫がそれ以前の喧嘩をぶり返し「あの時謝らなかったよな!」と言われましたが私はちゃんと謝った記憶があり、ラインのトーク履歴を確認するとやっぱり謝っていました。頭に血がのぼると事実を曲げるというか、忘れる?ようで、私としては、また?という感じでした。

まさにその通りで、原因は私にありますね。そこは反省し元夫に改めて謝りました。
しかし元夫の、子供が居ても平気で怒鳴り散らす癖は子供が新生児の頃からで、抱っこしながら怒鳴ったり、自分の声のせいで泣きはじめたのに構わず怒鳴り続けたり、それが私は許せません。
でも元夫にはお前が怒らせるからだろ、お前が怒らせなければこうはならないと言われます。確かに原因は私にあったとしても子供の前で子供が泣いているのに怒鳴り散らし、さらには子供にも不機嫌な言葉を言うのは私は違うと思うんです。
このことについては新生児の頃からわたしは意見していますが元夫としては「お前が怒らせなければいい」なので改善することは無いかなと思います。

No.20

主さんは働いてないの?

No.25

>> 19 主様が100%悪い訳では無いのはわかりました。 元旦那様も自分で油注いでますし。しつこい。 どちらも負けん気強そうなのでお互い様だと思い… そうなんです。お互いしつこくて負けず嫌いなので喧嘩がヒートアップしてしまいます。こんなガキな両親で子供が不憫で仕方ないです。

私もお互い様だと思いますが元夫からすると私が事の発端なのだから私がすべて悪いようです。
今までに、「私達は酷い喧嘩をするから子供に見せないために会うのを減らした方がいいと思う。」と何度も提案しましたが、その度に私が元夫を怒らせるようなことをしなければいいんだ、と過去のことを色々ぶり返され、なんやかんや言われて気づけばなぜか「ごめんね」と謝っていて私の提案はどこへやら…でしたが、今回はさすがにこたえたのか、記念日と季節のレジャーだけ一緒にお出かけするということで話がまとまりました。今のところですが…
徐々に増えないことを祈ります…
ありがとうございました。

No.29

主さんを責める人が多いけれど
そんなことは無いと思いますよ。

乗り物に弱いのに、ビール飲んじゃったのは不味かったですけどね。

主さんの中に、別れた夫増して主さんの悪口を言って歩くような男と、なぜ会わなきゃいけないの?
という気持ちと
親が離婚して、子供に悪いことをしたんじゃないか?
という気持ちが、せめぎあって答えがでないまま回数を重ねているんじゃないですか?

だから余計素直になれないんじゃないかと?

ご主人は努力されてますよね?

ご主人は主さんを責めているけど、自分にも非があるのは分かっているような気がしますよ。
勢いで主さんを責めて離婚したけれど、後悔してるんじゃないですか?

嫌いな嫁には会いたくないでしょう?娘とだけ遊んだって良いんですもの。
復縁したいんじゃないのかと、思えるんですけどね?違いますか?

でも自分が努力した分、返してもらいたいというか、理解してほしい気持ちも強いのでは?
主さんが具合が悪いのは、自分といるのが嫌だからか?と勘ぐったのかも?
(具合が悪いのは、見てたらわかるでしょう)
なんで分からないのよ。と腹が立ちますけどね。

うちの夫の若い頃とご主人が似てるんです。
私は掌で転がすことにしました。

でも主さんは離婚してるんだから、もう三人では会いたくないって言って良いと思います。

No.30

どっちが悪いってどっちもだよ!
子供が見えてねーのか!
何があっても元旦那と出掛けるな!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧