注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

結婚とは 女のためのもの ですか? どうしてですか? 他の質問で 結婚とは …

回答5 + お礼0 HIT数 176 あ+ あ-

匿名さん
17/10/12 04:20(更新日時)

結婚とは
女のためのもの
ですか?
どうしてですか?


他の質問で
結婚とは
男が損するって書いてたので


タグ

No.2545703 17/10/11 09:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 17/10/11 13:49
通行人2 

損すると思うものならしなければいいもので、したいと思えるならしたらいいものですよ。

私の場合…女に得だとは思わなかったです。

No.3 17/10/11 13:55
通行人3 

そういうのは人それぞれ考え方がちがうから。いろんな家庭があるわけで 夫婦が納得してお互いが思う家庭を作っていかないとね。女性は子供が欲しかったらやっぱり結婚したいと思うやろうし…男性は結婚したら妻子を養うことになるから自分の稼いだお金を自由に使えないから損とかってなるのかもね。
でも 男性でも結婚したら損とかって思わない人も多数いるし 結婚して妻子がいるから頑張れたりヤル気がでる人もいるから。

No.4 17/10/11 19:31
通行人4 ( ♂ )

損得勘定で考えるなら止めとけ。

No.5 17/10/12 00:38
サラリーマンさん5 ( ♂ )

私は結婚して30年ほどになりますが、結婚する男女どちらかが得する損するなんて考えたことは

なかったですよ。考えたのは、独身時代と違って色んな責任が付いてくると思ったぐらいです。

だからあなたのスレは、普通は思いつかない疑問だと思います。

あくまでも夫と妻の義務と責任は50・50ですからね。

あまり奇抜な事を考えない方がいいですよ。

ついでに言えば、古くから「結婚は人生の墓場」なんてくだらない言葉がありますが、そんなもの誰

が考えたのか知らないけど馬鹿らしいですね。今より結婚するのが当たり前の時代からあった言葉で

すが、本当にそう思うなら一生独身でいろと言いたくなりますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧