注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

夫の価値観に疑問➰長くてすみません💦

回答7 + お礼7 HIT数 1406 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/01/28 20:33(更新日時)

夫は結婚したときから、私の両親や親戚から頂いたお祝いは全部生活費やお小遣いに使ってしまい、彼の母親から頂いたお祝いは『これは大切なお金だから貯金しとくね』と言って私の知らないとこに貯金したり、子供が生まれたときに頂いたお祝いも私の方のは子供のものを買うならまだしも、自分の欲しいものを買ってしまって、彼の方のは『こんなのもらえないよ💦』と言って返してしまったり、なんか差があるなぁ…😥と思ってたのですが、最近はさらに私の両親が子供に必要なもの(ベッドやバギーなど)を買ってくれたり母がバーゲンに行ったときについでに買ってきたベビー服を喜んでもらうくせに2人になると『〇〇の親は金持ってるから欲しいと思うとなんでもすぐ買っちゃうね』と言ったりします💧私の両親だって妹はまだ学生だし生活も大変だと思うのにそんな言い方をされると悲しくなります😢どこの家もこんなものなんですか❓それとも気にし過ぎなだけなのでしょうか❓

タグ

No.254844 07/01/27 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/27 23:16
通行人1 ( ♀ )

ウチは結婚して⑨年ですが、お互いの両親には差をつけないようにしています。だから、主さんの旦那さんにはびっくりです。

No.2 07/01/27 23:17
通行人2 ( 30代 ♀ )

お金の管理は旦那さんがやっているのですね、まかせてもらえないのかな❓
自分の親や親戚と主さんの親や親戚を差別するようなのはゆるせないです、旦那にハッキリ言ったら😣

No.3 07/01/27 23:20
通行人3 ( 30代 ♀ )

え?出産祝い使っちゃったの?子供のために貯金するものじゃないの?多少のえこひいきはあるにしても旦那さん自身気づいてないのは手に負えないね😔
せめて子供の出産祝いは主さんが管理した方が良いですよ。私が主さんだったら大喧嘩ですね。自分の小遣いにするなんてありえません

No.4 07/01/27 23:51
お礼

>> 1 ウチは結婚して⑨年ですが、お互いの両親には差をつけないようにしています。だから、主さんの旦那さんにはびっくりです。 レスありがとうございます🙇私はまだ①年なんです。今のうちだけで何年かしたらなくなることを願うばかりです😢

No.5 07/01/27 23:58
お礼

>> 2 お金の管理は旦那さんがやっているのですね、まかせてもらえないのかな❓ 自分の親や親戚と主さんの親や親戚を差別するようなのはゆるせないです、旦… レスありがとうございます🙇普段のお給料とかは私が管理しているのですが、お祝いとかは家計と別にしてるので臨時収入みたいになってしまって使ってしまうみたいです😩

No.6 07/01/28 00:11
お礼

>> 3 え?出産祝い使っちゃったの?子供のために貯金するものじゃないの?多少のえこひいきはあるにしても旦那さん自身気づいてないのは手に負えないね😔 … レスありがとうございます🙇出産祝いは子供に色々必要なものを買う時に生活費から出さなきゃいけなかったから後悔しました💦お正月に『お孫ちゃんにお洋服でも買って~👚』とお年玉みたいなものを頂いたので、これは黙って子供の口座を作って自分で管理しようと思ってます🏦でもみなさんに聞いていただいてスッキリしました✨ありがとうございました🙌

No.7 07/01/28 11:22
す~ほ ( 40代 ♀ sVWqc )

結婚して自分で解釈して言わずにおくと溜まります‥。私は10年で爆発🔥言うと喧嘩を想像してつい閉口しましたから。向こうはこちらが我慢してる事は気がついて貰ってないんですね。溜めない努力も頑張って下さいね。

No.8 07/01/28 14:13
通行人8 ( 20代 ♀ )

うちも一緒。
旦那はうちの親からは多額のお祝いや物をもらうくせに、自分の親からは「いいよ」と言いもらってこない。うちの親をなんだと思ってるんだろ?大蔵省か?ムカつく!

No.9 07/01/28 16:05
お礼

>> 7 結婚して自分で解釈して言わずにおくと溜まります‥。私は10年で爆発🔥言うと喧嘩を想像してつい閉口しましたから。向こうはこちらが我慢してる事は… ありがとうございます。私も喧嘩や気まずくなるのが嫌でいつも我慢してました😣でもココで相談できて溜まってたものはなくなりました😺

No.10 07/01/28 16:11
通行人10 ( 40代 ♀ )

私も同じでした。主人の実家近くに住んだので 日頃から世話になっているから 旦那の実家からは貰えない。うちの実家からは当たり前のように貰う旦那…
セコいよ。なんてずーと思ってました。

結婚一年目なら 今が肝心。思った事を話会いましょう。けっこう不満や疑問が溜ると夫婦間に深い溝になってしまいます。

No.11 07/01/28 16:15
お礼

>> 8 うちも一緒。 旦那はうちの親からは多額のお祝いや物をもらうくせに、自分の親からは「いいよ」と言いもらってこない。うちの親をなんだと思ってるん… ありがとうございます🙇私と同じなんですね💦なんで差が出るんですかね😫しかも私の両親は夫のことを気に入ってるので余計切ない気持ちになります…😿

No.12 07/01/28 17:05
お礼

>> 10 私も同じでした。主人の実家近くに住んだので 日頃から世話になっているから 旦那の実家からは貰えない。うちの実家からは当たり前のように貰う旦那… ありがとうございます🙇やっぱり今が肝心なんですね😔以前夫に話してみたこともあるのですが、その時は『うちは母子家庭で苦労したから…』という話から最終的に両親がいる私は恵まれていると、なぜか両親がいることに悪態をつかれてうやむやになってしまいました💧それ以来話し合うのも面倒になってしまって黙ってます😒彼が母親からもらったお金がすごく大切って言うのはよくわかるんですけど、なぜ私の両親からのは大切ではない…になってしまうのかが謎です😢

No.13 07/01/28 17:35
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

旦那さんの親から貰ったお金は 旦那さんが,主さんの親から貰ったお金は主さんが 管理しては?
旦那さんにも どちらが多く お金を出してくれるかではなく その 気持ちにお互いが 感謝しようよ って 話してみては?
旦那さん 卑屈になってるのかな?
それとも 両方の親から 貰わないとか…
相手の親を お互いに 批判してはいけませんよね お互いにとって 大事な親なんだから…
ということに 旦那さんが 気がついてないですね

No.14 07/01/28 20:33
お礼

>> 13 ありがとうございます😃両方の親から何ももらわないのが1番良いとわかってるのですが、生活も余裕がないので両親からのベビー用品のプレゼントにいつも甘えてしまいます😭
また夫からこの話題が出たら教えて頂いたように話してみたいと思います🙌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧