注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

ふと思ったのですが一日って24時間ですが、30時間にするのは不可能なんでしょうか…

回答10 + お礼6 HIT数 500 あ+ あ-

匿名さん( 28 ♂ )
17/10/21 00:41(更新日時)

ふと思ったのですが一日って24時間ですが、30時間にするのは不可能なんでしょうか?時計は12の位置に15にして。仕事や学校時間は今と変わらず。そうすれば余暇時間や休息時間、勉強時間などもとれるし。休息時間を長くすればストレス等軽減され仕事も頑張れるかもしれない、勉強時間を長くとれることによって学力も向上するかもしれない。また、余暇時間など長ければその分お金も使うかもしれないし、コミュニケーションもとれる。稼ぎたい人は長く働いて給与を上げることもできる。雇用側が払える限度もあるからやり過ぎはだめだけれども。
やはり不可能なんでしょうか?

No.2549634 17/10/19 08:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 17/10/19 21:46
お礼

>> 1 あーそれ俺も考えた。 けど…朝昼晩があるから無理やろ。 時計だけで動くならロボットと同じやし。 人間らしく生きれないし、 何より… ありがとうございます。やはり考えますよね。30時間は言い過ぎにしても2時間ぐらいは欲しいですね。

No.7 17/10/19 21:47
お礼

>> 2 1日三十時間あったら…楽しい発想ですね。 でも、 明るい夜と暗い朝がくる。 心身がついてこないですね。 ありがとうございます。
最初は慣れないかもしれないですが、順応しないですかね。

No.8 17/10/19 21:52
お礼

>> 3 私も、一日30時間欲しいです(笑) でも、地球の自転が一回転約24時間だから、無理かな。 一日30時間にしちゃうと、夜中の真っ暗なと… ありがとうございます。
明るいと昼、暗いと夜っていうのは身体に刻み込まれてるもんなのでしょうかね。

No.9 17/10/19 21:53
お礼

>> 5 そうすると、1年、365日じゃなくなって、春夏秋冬も変わってくるよ 世界が24時間で動いてるのに 日本だけ、疎外されるよ ありがとうございます。
日本だけでなく世界同時にとの考えです。

No.10 17/10/19 21:58
お礼

>> 4 例えば朝が日の出と何時間もズレてしまうと 生理的に辛くなってしまうものじゃないかな ありがとうございます。
やはり人間の身体はそういう風にできてるのですかね。

No.16 17/10/21 00:41
お礼

皆さんありがとうございます。やはり無理なものですよね。
夢物語に付き合っていただいてありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧