注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

両親の無関心

回答6 + お礼4 HIT数 1185 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/12/29 11:44(更新日時)

こんばんは。私には高校一年の妹がいるのですが、さっき肺炎で入院しました。母親に家を出てけと言われ、私と妹は現在祖母宅でお世話になっています。母が持っている保険証が必要な事もあり、妹が入院したとメールや留守電を何度入れても完全無視。父(単身赴任で他県にいます)は金は送ると言ってくれていますが、先ほど連絡したところ、今も居酒屋で騒いで居るようです。
私には妹が入院したというのにそんな風にしていられる両親が理解出来ません。親は子供を心配するものではないのですか?それとも私や妹に何か落ち度があるのでしょうか?

タグ

No.255101 06/12/29 01:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/29 01:35
匿名希望1 ( ♀ )

妹さんは大丈夫ですか❓三人の親になってまだまだの私ですがレスしました。お母さんがなぜ主さん達にでていけと言われたかはわかりませが、親は時に突き放す事も愛情になります😣入院された時間が時間ですからお母様は寝ているかもしれませんね…親にでてけと言われてでていっても、保健証が必要であり、お金も必要であり、また今までも今も育てているのは親なんですよね😣うちの娘も家出をしましたが、その間に携帯が使え友達と連絡とれるのも私たち親が払ってるからこそなんですよね😣普段かまえば…うざい。いざとなった時に突き放せば、無関心などと言われても、親の私達も人間であり、人の都合良く動きたくありません。よければ家をでられた理由を聞かせていただけませんか❓

No.2 06/12/29 01:52
お礼

レスありがとうございます。うちは両親共働きですが、現在父親のお金で携帯代、学費等全てを賄っています。
家を出た直接の原因は妹と母親の些細な喧嘩ですが、母は非常にヒステリーを起こしやすく、(その喧嘩の時も教科書のぎっしりつまった私の鞄で妹の首を殴りました)また外に男が居る(私と妹のみ気付いています)、すぐに借金を作るなどの理由から二人で祖母宅に非難する事を決めました。一緒に住んで居た時も朝五時頃でかけ、夜の十二時以降に帰ってくる人だったので妹の食事や洗濯は私がして居ました。
今親をたよるのは私たちの都合かもしれませんが、病気の時に親に頼りたいと思うのはいけない事なのでしょうか?

No.3 06/12/29 02:07
通行人3 ( 30代 ♀ )

なんと言ったらいいかわからないけど、頑張って!主さんの言ってることは間違ってないと思うし、誰だって親頼りたいと思うよ。でも成長しきれてないお母さんみたいで… 期待するだけ無駄てかんじ!? ひどいようだけど親なんかあてにせず頑張って。おばあちゃんは大切にしてあげて下さい。

No.4 06/12/29 02:15
お礼

レスありがとうございます。励ましの言葉どうもです。期待するだけ無駄と祖母(母の母)にも言われました。だんだん母親のことは考えないようにしたほうが良いように思えてきました…。彼女の持ってる保険証さえどうにかできればいいんですが…

No.5 06/12/29 02:24
通行人3 ( 30代 ♀ )

勝手に取りに行くことはやっぱりできないのですか?おばあちゃんに行ってもらうとか。

No.6 06/12/29 02:36
通行人6 ( 20代 )

私も甘えたいときに甘えられずに育ったから、気持ち、よくわかるよ!負けないで!あなたはすごく優しくてしっかりしてる。親はあなたに悪いお手本を見せてくれてると思って、あなたたちだけは必ず幸せになって下さい。きついようだけど、人生は試練と学びの連続、その上にこそ成長と幸せがあるからね。たくさん葛藤があると思うけど、とにかく負けたらそれでお終いだからね(>_<)

No.7 06/12/29 02:45
お礼

前に妹が軽い風邪をひいた際に何度か母が家にいない時間にいき、探してみたのですが、見つかりませんでした。
父と私と妹しか使えない保険証なので彼女が持っていても意味はないと思うのですが…。
私の周りには親とごたついてる人がいないので、共感してくださるのがとても心強いです。ありがとうございます

No.8 06/12/29 03:45
エッペン ( 40代 ♀ vGtpc )

保険証 困りますね。そういうこと相談できるひとが 病院にはいるので ドクターか 看護士に正直に話せば 力になりますよ親とあなた達は 別の人間ですあなたが 思う 普通の母親ではないかもしれないあなたは あなたが正しいと思うことをやるのが 一番良いと思います。妹さん 心配ですね。あなた達 2人がお母さんに翻弄されず 力を合わせて 幸せになれますように。あなたは 強いから 大丈夫だよ!頑張って!

No.9 06/12/29 06:50
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

おばあちゃんと1度役所に相談してみては??
保険証って別のとこに住んでいても学生だし親の扶養にはいっているだらうから、別にもう1冊発行してくれるだったはず。
妹さん早く治るといいですね。

No.10 06/12/29 11:44
お礼

レスありがとうございます。とりあえず今日妹に着替え等を持って行く時に病院に相談してみることにします。
皆さん相談にのっていただきありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧