注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

トラウマになってしまい、なかなか克服できません。 今、学校の体育の授業で水泳(…

回答5 + お礼0 HIT数 617 あ+ あ-

匿名さん
17/10/25 10:55(更新日時)

トラウマになってしまい、なかなか克服できません。
今、学校の体育の授業で水泳(室内プール)をやっているんですが、どうしてもプールに入りたくないです。

今はあれこれ理由をつけて見学させてもらってますが、さすがに先生にも仮病だとバレてると思います。

私は小さい頃、家族で行ったプールのある施設で、溺れかけました。
意外と深く、足が着かなくてパニックになってしまいました。

初めてのプールだったので、余計にこわいイメージがついてしまい、もう二度と入りたくないと思いました。

学校のプールの水深は深く、私は身長が低いので足が着きません(多分。まだ入ったことがない)
友達が泳いでいるところを見ていても、あごに水がつくぐらいでした。

それに、授業ではビート板もプールの底に置く台も使いません。

足の着く浅いプールなら大丈夫なのですが、深いのは昔の記憶がよみがえってきて、またパニックになりそうです。

どうすれば、トラウマ克服できますか?
先生に本当のことを言っても、おそらく相手にしてくれないです。

ちなみに、小学校までは浅いプールだったので、なんとか入れていました。中学は一度も入っておらず、現在高2です。

授業を見学してばかりだと、成績に影響するので、、。

No.2551123 17/10/22 12:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/10/22 12:38
匿名さん1 

親が理解あるなら親から先生に言ってもらうと効果的だと思います

No.2 17/10/22 12:46
通行人2 ( ♀ )

高校で水泳あるんですね。


わたし(進学校)もうちの娘(専攻私学)も水泳の授業はなかったです。


室内だと年中水泳の授業があるのかな?

屋外なら期間が短いからいいけど、年中水泳授業なら、ちょっとだけ影響するかもしれませんね。


進学時、体育の成績は大きく影響しないと思いますよ。


体育大学以外。…(笑)


主さんのミスは


≫なんのかんの理由をつけて見学


したことです。


最初からトラウマを理由に見学すれば良かったんです。

No.3 17/10/22 14:12
学生さん3 

PTSDだと主張するのは、どうですか。

No.4 17/10/23 01:05
お師匠さん4 

うーん(^o^)

No.5 17/10/25 10:55
匿名さん5 

足がつかないのは怖いですね、入らなくても進級できそうなら無理しなくていいのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧