注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

「給食費」スレの者です。

回答7 + お礼0 HIT数 1272 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
07/01/28 23:45(更新日時)

25日に親が弟の給食費払ってないとスレ立てた者です。たくさんのレスありがとうございます☆時間がなかったのでこういう形で書かせてもらいますね☺
祖父母に相談するという考えが抜けていました。けど離れて暮らしてる祖父はかなり厳しい人なんで言うのためらっています。母とも仲がちょっと悪いみたいで💦うちのお父さんは、……って感じなんです。家事はしないから😢祖父はお金はきっちり管理する人なので母の給食費は払わせていたはずです。ちなみに母の言い分は先生が言っていた(「義務教育なのに~」とか)ものと似ていて、しかも私が頭の回転悪いから私も反論できなくて……
国も法的措置を取ればいいのではと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、娘からしたらこんな母親でも警察とかに関わってしまって犯罪みたいになったら辛いです。
勝手な言い分ばかりで申し訳ないです。でもみなさんの意見は間違ってないと思います。
もう少し説得続けてみようと思います🌟

タグ

No.255537 07/01/28 10:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/01/28 10:52
通行人1 ( ♀ )

頑張ってお母さんに伝えて下さいね💪私も役員していた時…初めて滞納の方の話を聞き、びっくりしました😨有り得ないってね😫せっかくあなたが気付いたんだから…滞納の方の支払い方法がどうなってるかは知りませんが…少しでも払って貰いたいです😫

No.2 07/01/28 12:38
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

お母さんに「給食費払わないってことはタダでご飯食べてるんだよ」と言ってあげてください。きちんと給食費払ってる子に食べさせてもらってるようなものですからね。昔は給食費は毎月封筒に入れて担任の先生に直接渡す方法だったけど、今は銀行振込だとか…それも給食費を払わない原因になってるような気がします。

No.3 07/01/28 13:35
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

学校がとる法的手段は裁判所に言うことなので警察にはつかまりません。義務教育でもちゃんと卒業させるのは親の義務です。給食費を払うのもその義務に入ります。食費をださない親は虐待しているのとおなじです。

No.4 07/01/28 14:39
魔邪じゃ ( ♀ n35pc )

主さんの様な 娘さんを持つ ご両親が羨ましくもあり 許せない気持ちもあります。子供に心配をかけて 間違った正論ばかり並べて、ふざけんな💢と思います。子供の成長過程で大切な 栄養 エネルギー摂取量 バランスを考えて献立を考えて下さる栄養士さんが居て 給食を作る方々が居るんですよ。これがお弁当となったら 栄養は偏りがちになるのは 目に見えますよ。義務教育は 親の義務でもあるんですけどね、学校も 前払いの食券制にしたら まさか子供にご飯食べさせない訳にも行かなくなるし 一人だけお弁当となれば 考えるんじゃないでしょうか?

No.5 07/01/28 16:36
通行人5 ( 20代 ♀ )

義務教育は、子供が教育を受けなければいけないという義務ではなくて、保護者が6~15歳の子供に教育を受けさせなければならないという義務です。給食も立派な食育指導です。だから食費を払うのも義務です。学校の先生から直接お母さんに話があれば(催促状とはではなく)、一番効くのでしょうが…あなたが悩まされるべき問題ではないはずなのに😢あまり心を痛めないで…。お母さんはきっと、そんなに大きな問題としてとらえていないのでしょう。やはり祖父母に相談するのが良いでしょう。あなたが教えたのが分からないよう、給食費の未納がニュースになってるが…的に。お母さんはうそをつくと思うので、あなたもその場に同席できたらいいのですが…

No.6 07/01/28 17:10
通行人6 ( ♀ )

給食費滞納者の多い学校では給食が一品減ってしまうこともあります。キチンと払っている子が払っていない家庭のために一品少ない給食になるんです。給食はバランスよく献立を作り栄養価も高いです。本来は貧しい子も食べられるようにと始まった給食ですが現在のように過食でファーストフードが多くなっている時代には昔とは違う観点でバランスのよい給食は欠かせない貴重なものに思います。一食僅か200円前後で給食費を払わないお母さんにバランスの良い食事が作れるとは到底思えません。給食費は食材だけの値段で水道高熱費や施設の管理費 調理員の賃金などの経費は含まれてません。食材だけの値段で成長期の子どもにバランスのとれた食事を提供して貰えるんです払わないどころか有り難いことだと思います。私は調理員をしています。毎日山ほどの各種野菜その他の食材を調理しながら家では毎日とてもこれだけの食材で料理は出来ないなぁと作り手でありながら給食に感謝しています。義務教育だからとか変な理屈を言ってないで有り難さを感じ支払うべき物は支払い支払わないなら子どもにお弁当を持たせ人に迷惑をかけない最低限の常識ぐらい持って欲しいです。

No.7 07/01/28 23:45
PTA会長 ( 40代 ♂ 5tWoc )

地区によって違うと思いますが毎年年度始めに給食の監査があります。その時に不払い件数等がでるので教職員以外が知り得てしまうことがあります。その時に弟さんは影で嫌な噂話の対象になる恐れがあるので祖父母から注意してもらうのがベストです。おとうさんが関わりを持たないような解釈をしましたが同じ保護者として信じられませんね。主には申し訳ないですが両親は最低です。是非、救ってあげてください。まだ間に合います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧