注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

酒の飲めない人間に対する理解がなく、辛いです。 営業なので仕方ないとは思うので…

回答4 + お礼0 HIT数 423 あ+ あ-

匿名さん
17/11/03 15:25(更新日時)

酒の飲めない人間に対する理解がなく、辛いです。
営業なので仕方ないとは思うのですが鍛えてどうこうの問題ではなく、完全に下戸なので強くなることはありません。今日も飲みにいかされ心臓の鼓動が未だに鳴り止みません。寝れないです。
もちろん飲めてなんぼの職場なので飲めないでは通用せず、断れば人間関係的にも見放される状態です。
社会人になって3年7ヶ月くらいですが、異動で今回のような飲みの多い職場に転勤になりました。
そもそも馴染めてないのでこの先あらゆる面で不安だらけです。今朝も些細な誤解というか勘違いで城跡にボロカスに怒られ行きた心地がしません...
慰めてください...

No.2555683 17/11/01 01:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/01 03:42
匿名さん1 

お酒もアレルギー物質と同じく人を殺める可能性のあるものなのに。無理に進める人は理解しようとしないですよね。辛いですね…

私も営業なのですが上司が飲めない方でした。ノンアルコールカクテルなどを飲まれていましたが雰囲気作りが上手いのか本当にノンアルか疑うレベルでした(笑。でも貴方の職場でカクテルのフリしてノンアル飲むとか…難しいんだろうなあ
お酌してご機嫌取りつつ何とか雰囲気作るとか。具体的に対処法なくて申し訳ないですが…私も営業の端くれとして、貴方を応援しています!

No.2 17/11/01 08:23
匿名さん2 

お酒に関して適応が難しいとなると、苦痛しか感じないと思うし、
もう異動も、元の職場に戻れない状態なら、
転職を考えても良いと思う。

No.3 17/11/01 15:21
通行人3 

アルコールの分解を助ける薬があるらしいけど

あまりきついなら転職も考えていいと思う

No.4 17/11/03 15:25
匿名さん4 

ノンアルを先に注文してしまい、それを飲んでいていいと思います、強要するのはパワハラですよね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧