注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

我慢できない子 産院が一緒で産まれたときからよく遊ぶ親子がいます。 ママ…

回答3 + お礼0 HIT数 485 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/11/08 20:48(更新日時)

我慢できない子

産院が一緒で産まれたときからよく遊ぶ親子がいます。
ママの育児方針も似ているし女の子同士なので、お互いがお互いの子を育てる感じで誉めたり注意したりしています。

3歳になり友達の子はイヤイヤ期が落ち着いてきて、我慢したり譲ったりするようになりました。
もちろんできないときもありますが、理由を話せばどうしたらいいか自分でその後の行動を決めます。

でも、うちの子は、嫌なものは嫌!で譲りません。
いつも泣いて思い通りにしようとします。
受け入れてなだめてから理由を教えたりしても、きつくダメだよ!と言っても、未だに“人のものは奪う。自分のものは渡さない。”です。

そのママにも叱ってもらったり諭されたりしているのですが、効果ないようです。

こんなきかんぼうの娘、どう対応していったらいいでしょうか?

No.2556867 17/11/03 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/03 20:32
経験者さん1 

一人ひとり成長の進み方は違います。
うちの長男は、比較的に聞き分けがよく譲ったり、もう少し遊ばせて?とお願いしたりが3歳で出来ていました。
でも長女は、全くしません。
私のものは私のもの、あなたのものは私のもの!とかなりのジャイアニズムで…よく手を焼いています。
上の子を泣かせるのは当たり前で…諭しても叱っても、時には脅かしてもダメです。

まだ3歳です。
ゆっくり教えていけば大丈夫だと思います。

No.2 17/11/03 21:16
匿名さん2 ( ♀ )

家でママが貸して!とか
それママもほしい!って
言うようにしてくしか
ないんじゃないかなと、、。

イヤイヤ言われたら
ママが泣いたフリや怒って
どこか行くフリなど、、。

貸せたら、嬉しい!ありがと!
って満面の笑みでアピール。
優しいねー!って褒めまくる。

No.3 17/11/08 20:48
匿名さん3 

家でおもちゃで遊んであげてますか?
たまにはおもちゃも買ってあげてくださいね。高いものでなくてもいいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧