注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

愚痴です。 聞いてください。 主人の弟の事ですが、四年前か?に主人側のお母さ…

回答9 + お礼2 HIT数 737 あ+ あ-

匿名さん
17/11/06 15:08(更新日時)

愚痴です。
聞いてください。
主人の弟の事ですが、四年前か?に主人側のお母さんが夜こけて足を骨折しました。
手術が必要、入院となりお金がかかりました。
当然、主人と弟が払うと思っていたら全て主人任せにしたんです。
弟も働いています。
確かに家庭があるとはいえ、自分の母親です。
払って当たり前なのに全額主人任せ。
私は頭にきてました。

それから疎遠でしたが、主人側のお父さんの誕生日という話になりうちの家族と、弟の家族とお母さん、お父さんと食事する事になりましたが、
食事代をこちらに押し付けてこないか心配です。

話はずれましたが、兄弟ならお互いで母親の代金払うべきですよね。
なんてズルいんだと最近また頭にきてました。

正直会いたくもないと。

主人には言えないので愚痴を書かせてもらいました。
すみません。

No.2557478 17/11/04 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/11/04 22:54
匿名さん1 

その家庭で色々あるから、嫁が口を出すことじゃない。
ご主人が納得しているなら、それがその家庭では正しい分配なんじゃないの?

No.2 17/11/04 22:56
匿名さん2 

親はお金を持って無いの。
手術費用は普通は親のお金で払うと思うけれど。
まあ。誕生祝いは子供達で支払うべきだと思うから、前もって割り勘だと。先に弟さん一家に話しておきましょうね。

No.3 17/11/04 23:00
匿名さん3 

なんで義母の手術代や入院費を、義父が払わないの??
まずはそこなんじゃないの?

No.4 17/11/04 23:09
匿名さん4 

二人で話し合って決めたかもしれないのでご主人に話すのが筋じゃないですか?

No.5 17/11/04 23:49
専業主婦さん5 ( ♀ )

お気持ちはわかりますが、これは旦那さん兄弟の関係性の問題ではないでしょうか。
兄弟が平等に負担すべき、というのは、あくまで主さんの考え方です。
旦那さん兄弟には、彼等なりの関係性や考え方があると思います。

もし主さんがよかれと思ってご実家にしたことを、旦那さんに「なぜお前がそこまでするんだ」とか「他のきょうだいにももっとしてもらえ」とか言ってきたら、嫌じゃないですか?
婚家のことには、出来るだけ「見ざる、言わざる、聞かざる」でいた方がいいですよ。

ただし、これから先介護などの問題が出てきて、主さん側の負担があまりに大きいと感じたときには、それは旦那さんと話し合った方がいいと思います。

No.6 17/11/05 00:15
お礼

話し合ってお金を出すように言っても出さなかったようです。

No.7 17/11/05 16:33
匿名さん7 

保険に加入していなかったのでしょうか?
骨折の場合、手術費用・入院費用を全部賄うようなシステムの保険がありますよ。
とはいえ・・・
何事も押し付けられるのは、腹が立ちますね。
私も、色々と押し付けられて腹が立ちます。
親戚・兄弟って難しい・・・
食事会は止めた方がいいですよ。
どうせ、支払いは長男がもつ事になります。

No.8 17/11/05 17:13
匿名さん8 

変なの。
母親の入院代や医療費は、母親の保険で賄うか親のお金を出すのが普通じゃない?なんでそこまで長男が負担?ご実家はそんなに貧乏で蓄えも無いんですか?

義父の誕生祝いの食事会は、さすがに親に出させる訳にもいかないので、弟と折半にしたいなら前もって弟の負担金額を連絡しておきましょう。

No.9 17/11/05 17:59
匿名さん9 ( 50代 )

お金の問題は難しいところがありますね。
弟さんにも言い分があるのではないでしょうか。御主人の方が跡取りとして子どものころから弟さんとは違った育てられ方、弟さんから見ればお兄さんばかりいい思いをしていたということはありませんか。
大事にされた御主人には自覚がなくてもそれを見ていた弟さんの立場から考えてみてはどうですか。

No.10 17/11/05 23:26
お礼

主人から聞いているのは厳しかったと。
弟の方が優しくされてたようです。
食事代は必ず折半にするようにしたいです。
だから多額は持っていきません。
親の病院代金も払わないケチな弟はごめんです。

No.11 17/11/06 15:08
匿名さん11 

うちもそんな感じだよー
何かとうちが払うはめになる。
兄貴の方が金持ってるわーって
一歳違いの子供がいて
同じ3人家族なのに。

同居までさせられたわ。笑笑

義理父は再婚相手だから誰も
遠慮して言わないの。

変な家族

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧