注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

自分はニート歴15年の引きこもりです。一人で買いものに行ったのもこの15年で2回…

回答6 + お礼6 HIT数 1166 あ+ あ-

匿名さん
17/11/06 01:38(更新日時)

自分はニート歴15年の引きこもりです。一人で買いものに行ったのもこの15年で2回ほど、また電話も自分でかけたのは15年前が最後。他人と話す事も殆どなく、家族と猫とぬいぐるみしか話す相手が居ません。私はそれがちょっと変わっている(生活が)、と思う程度の認識だったのですが、最近、もしや自分には何か精神的な問題があるのでは?と考えるようになりました。小学1年~高校まで不登校。高校はギリギリで卒業しました。他人とは、人の目を絶対みない、全く喋らないか、1言「そうですね」しか喋れません。。とにかく異常に人が恐ろしくて恐ろしくて堪らない。悲観的で落ち着きがなく、空想癖がある(20年ほど前から)、2つ以上の事が覚えられない、人の名前が全く覚えられない。それで精神病院へ行ったほうがいいのではないか?(自立したい)と思うと同時に人(病院の先生)と話せない・・・と、この状況をどうすれば克服できるかという助言が欲しいです。また同じような状況の方いませんでしょうか?長期のニートの方、人とのコミュニケーションが難しい方、どうやって克服したか知りたいです。

No.2557559 17/11/05 01:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/11/05 01:41
匿名さん1 

病院で話せないなら紙に書いた文章で伝えてみてはどうですか?
現状からいきなり環境を変えずに少しずつ慣らしても良いかと思います。

もし電話が出来るなら会話の練習から初め、行政の相談窓口などもありますから、あらかじめ用意した文章を伝える事をしたり、それでもハードルが高いならギリギリ会話出来そうな人との通話で練習してみてはどうですか?

No.2 17/11/05 01:41
匿名さん2 

主さん男性?親御さんとは会話できるのですか?

No.3 17/11/05 01:58
通行人3 

こんにちは!私も一匹狼で1人が楽なタイプなので、必要最低限しか人と関わりません笑 気もつかうタイプなので疲れますし。
えーと、私は高校生の時不登校でした。すごく自分に自信がなくて、外に出るべき存在じゃないと思ったんです。家で料理したり、運動したり、家事したり、必要最低限に外出したりして人と深く関わることを避けてました。
ところがです。ある日美容室に行きたくなったんです。どうしても行きたい。でも人と話すのは怖い。でも行きたい!結果行きたい気持ちが勝り美容室に行きました。終始心臓ばくばくでした。でも担当の方がとても優しくて、外怖いって思ってたけどどうってことないでしょ?って言ってくれたんです。本当に救われました。それからどんどん回復して(時々不調なときはありますが)人と話したい!こんなことをしたい!ていう気持ちが強くなりました。ここまで来るのにとても時間はかかりました。
私からのアドバイスとしては主さんが思い立ったときがチャンスです。きっといい巡り会いがあります。今から変わりたい!って思ったらぜひ勇気を出してやってみてください。上手く話せなくてもいいんですよ!紙に書いて、落ち着いていけばいいんです。精神科の医師は優しいです。『今日はよく来られたね』と言っていただけたことを今でも覚えています。
応援してます!

No.4 17/11/05 04:59
通行人4 

まずはご両親と相談かな。で病院に行ってこのお悩みを紙に書いて読んでもらうとか。文章はしっかりしていますもん。ある程度の知能はあると思うんですけどね。

No.5 17/11/05 09:23
匿名さん5 

こういう風に文字で説明する事は出来るなら、手紙を用意して病院に持ち込んでみるとか

No.6 17/11/06 00:39
お礼

>> 1 病院で話せないなら紙に書いた文章で伝えてみてはどうですか? 現状からいきなり環境を変えずに少しずつ慣らしても良いかと思います。 もし… 紙に・・!その発想は全くありませんでした!今日、病院へ行った時どう話すか練習したのですがうまくいかなくて落ち込んでいました。そんな時にこの助言、本当に驚いてうれしかったです。これなら私でもできそうです。本当にありがとうございます。光が見えました。

No.7 17/11/06 00:46
お礼

>> 2 主さん男性?親御さんとは会話できるのですか? 私は女性です。両親との関係は非常に良好です。笑顔が絶えない、まさに幸せな家族、そのもの。しかしそれが一番の問題と気づいた訳ですが・・。

No.8 17/11/06 00:51
匿名さん1 

そうですか、よかったです!
また何か困ったら書き込みしてください、皆さんが良いアイデアを考えてくれるかもしれません

あまり焦らないでゆっくりと回復していけたら良いですね。

No.9 17/11/06 01:03
お礼

>> 3 こんにちは!私も一匹狼で1人が楽なタイプなので、必要最低限しか人と関わりません笑 気もつかうタイプなので疲れますし。 えーと、私は高校生の… 凄く勇気づけられました・・。もうだいぶん前に行った美容室の事を思い出しました。行くのが嫌で嫌で堪らなかったのですが、(話したくない、うまく話せない、変人と思われないだろうか?と気が滅入ってしまう)。しかしいざ行って髪を切るとなんて気持ちいんだろう!と晴れ晴れとした気持ちになった事を。また病院は怖いと所ではないという言葉も非常に勇気がでました。私のイメージするお医者さんは厳格で厳しく、人を動物のように扱い、見たくもないのに患者がくる、といった感じでだったので。回答、本当にありがとうございます!なんとか紙に書き勇気を振り絞って病院へ行こうと思います。

No.10 17/11/06 01:21
お礼

>> 4 まずはご両親と相談かな。で病院に行ってこのお悩みを紙に書いて読んでもらうとか。文章はしっかりしていますもん。ある程度の知能はあると思うんです… 知能については私も知りたいような知りたくないような気分です・・。多分知能は問題ないと思うのですが、、ただ人とのコミュニケーションには何か問題があると思います・・。両親には相談はしません。というのも両親も昔から私を知っているので「だめだこりゃ」と分かっているのですから。両親にはお前は変わっている、と言われ続け、今日も「働かなくていいんだよ。家で草むしりして農夫をめざせばいい」と言われましたし。病院へ行くなんて言ったら「どこも悪くない、気のせいだ」と言われるでしょうし。

No.11 17/11/06 01:29
お礼

>> 5 こういう風に文字で説明する事は出来るなら、手紙を用意して病院に持ち込んでみるとか 紙に書いて、という発想はまったくなかったので驚きました。先生を不快な気持ちにさせないだろうか?まったく喋れずに困らせるだろう。私ならそうだ。迷惑をかける・・。うまく完璧に喋らなくては。しかし自分にそんな事が可能か?とぐるぐる考えてしまい疲れていまい。。紙に書いて渡すという行動ならなんとかできそうです。ありがとうございます!

No.12 17/11/06 01:38
お礼

>> 8 そうですか、よかったです! また何か困ったら書き込みしてください、皆さんが良いアイデアを考えてくれるかもしれません あまり焦らないで… 正直ここに書き込んだ時、とてつもなく罵倒されると思いました。傷つく事になるだろうな、と。しかしこんなに優しくされ・・困惑してしまった。何故人は他人に優しくできるのだろうか?と不思議な気持ちに。奇妙な感覚です。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧