注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

はじめまして。 母が膠原病の症状にもあるような、 体重減少や関節痛など、膠原…

回答5 + お礼1 HIT数 547 あ+ あ-

匿名さん
17/11/21 21:44(更新日時)

はじめまして。
母が膠原病の症状にもあるような、
体重減少や関節痛など、膠原病を疑うような症状が多くあり、非常に落ち込んいます。
内科でも血液検査をしましたが、
病院の先生からも、これ以上、詳しく検査なども必要ないといわれ、心配する必要ないと言われていました。
ただ、血液検査のある数値が一般的な数値を超えており(すみません。名前忘れてしまいましたが、通常、0.3以下が正常な値のようですが、0.9もあったようです)
それも膠原病を疑う理由の一つです。

なかなか体調も回復せず、他病院でも異常ないといわれ、自律神経の問題や、精神的な問題だと言われています。

今は体もだるく、家事もほぼできず、寝たきりの状態です。 さすがに改善しないため、内科で紹介状を書いてもらい、来月、大きな病院で診てもらう予定です。
(ただ、内科ではそれでも、そんな診てもらう必要ないのに、、、と言われたようです)

母は精神的な問題ではなく、体の異常を全て膠原病に結びつけており、 まだ、検査もしたわけではないですが、すでに膠原病と診断されたかのように、不安になっており、毎日、周りに不安を吐いたり、泣いたりしています。

私は一緒に住んでいるわけではないですが、
メールや電話で話しを聞いていると、
完全に鬱もあると思っています。

ただ、本人に心療内科をすすめても、体の異常と鬱を結びつけられのがすごく嫌なようで、何故、誰も私の話に耳を傾けてくれないのかと落ち込みます。


来月の大きな病院での検査はするでいいのですが、
毎日こんな状態が続いており、私は診療内科にもいき、平行で鬱の治療もしたほうがいいと思っているのですが、皆さまの意見お聞かせ下さい。

No.2563786 17/11/17 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/11/17 23:06
お礼

>> 1 早速の回答ありがとうございます。
まずは、大きい病院での検査を待つしかないですね。 待つしかできいのですが、毎日こんな状態だと、話聞いてるほうも辛いです、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧