注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

現在学生で、アルバイトで来ていて、来年から正社員になる20歳の子にイライラしてし…

回答5 + お礼0 HIT数 667 あ+ あ-

匿名さん
17/11/21 16:27(更新日時)

現在学生で、アルバイトで来ていて、来年から正社員になる20歳の子にイライラしてしまいます。
お客様相手なのにめちゃめちゃ声が小さいです。質問されたことに対して、シカトして、私を含め他のスタッフに聞きに来ます。
私はそのやりとを偶然見てたから、確認します、少々お待ちくださいぐらい言った方がいいよと言いましたが改善されません。
お年寄りにはその子の声が届かないため近くにいるスタッフが必ず助けます。
その子とラストまでいる時は、私が締め作業の1つ、お金を数え始めると目で変われよ合図を出して来ます。
他にも締め作業はあるし、教えています。
言われるまで立ってるだけなので、私はお金数えるのと、その子がやれる締め作業をどっちやると聞いてあげます。
必ず私が今やっている途中のお金を数える方を選びます。
そして、他の締め作業は一切行わず時間になるのを待っているだけです。

仕事がないときはずーっと座っているだけです。常に指示待ちです。
なので、誰かしら仕事を与えているが終わった報告すらありません。
そしてまたずーっと座っています。
多分誰も仕事を与えなければ4時間くらい座っていると思います。
自分から聞くということはまずありません。

メモも取ってはいるが所詮メモです。開いているのを見たことありません。
違うノートにまとめるとかもしていません。
何回も教えていることに対して止まってしまいます。
そしてじっとこちらを見てアピールして来ます。
どうして、教えてくださいが言えないでしょうか?
接客に向いていない人って感じでイライラしてしまいます。

私も意地悪して締め作業やってやろうかとか、アピールに気がつかないふりしてやろうかとか、聞かれるまで仕事与えないどこうかなとかばっかり考えて嫌な人間になってきてしまいます。

指示されるまで動かない子だからしょうがないと思うしかないのでしょうか?
意見ありましたらよろしくお願いいたします。

No.2564818 17/11/20 06:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/20 09:49
匿名さん1 

ここに書いてること全部言って注意したらいいんじゃない?(*_*;
全ての人間がエスパーであるわけじゃないですよ。

No.2 17/11/20 17:43
匿名さん2 

たいへんですね(汗)気持ちよく分かりますよ!まだ出来ないなりにも頑張ってたり、愛想が良かったら、こっちも何度でも教えますよってなりますけどね。まあ、何度も聞いてるようでは駄目なんですが。。

もう店長とか上司には相談しましたか?正社員になる子だし、状況を伝えてみてはどうでしょう?
しかし、恐らくは、頑張って言い続けてね、とか言われるかもしれないです。
けど、今の時代はそういう人、その二十歳の子以外にも多いと思いますよ。教育の問題もあって、余計なことはしない、出来ない人が多いそうです。

No.3 17/11/20 17:58
匿名さん2 

先ほど解答した者です(^^)d
追記です。

もうその人は、そうゆう人だと割り切って、あくまで淡々と教えたらいいと思いますよ。
わからないアピールをしてきた時も、正直、何回言わすねん!と、思うのもよーくわかりますが、それをも冷静に、淡々と、伝えるのがベストかと!

何度か教えてるよね?(言い方はきつめじゃなく、普通に)わからないならメモみて確認してね。あと、わからなくて困ってるなら、何度もすみません、で聞きにきて欲しいな!私も○○さんだけに教えてるわけじゃないし、覚えたほうが、絶対仕事楽しいしね!

とか前向きに教え続けていくしかないと思います。
そして、それでもまたアピールしてくるなら、すまして無視してみては?聞いてくるまで待つとか。。どうでしょう?

No.4 17/11/21 11:43
匿名さん4 

そんな子を正社員にする主さんの会社がおかしいと思います。正社員にするのはまだ早いよ。まだまだ下積みをさせなきゃ、ろくな人間にはならないよ。そんな正社員の下で働く人が気の毒だと思います。

No.5 17/11/21 16:27
通行人5 

主さんが間違ってる
もし、今このサイトで
励まされ、若い子が間違ってるなんて思うなら
主も違う方向へと進む
そして、自分が本来成長すべきことに対して
背を向け
社会から追い出される
もう少し、熱意と想像力を駆使して成長する
そんな考えは
所詮無理なことですか?
無理なら、そこで
おしまいになります

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧