注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

中学2年の女子です。 最近、妹が自殺未遂を起こしました。 今は意識が戻り、薬…

回答4 + お礼1 HIT数 459 あ+ あ-

匿名さん
17/11/25 15:19(更新日時)

中学2年の女子です。
最近、妹が自殺未遂を起こしました。
今は意識が戻り、薬の影響で最中や前後の記憶を無くしているため普通の生活ができています。

でも、私は相談を受けていた立場なのにこんな事態になってしまって、正直なところとてもつらいです。
例えば、全てを知っている学校の先生たちからの反応が、「この子には優しくしよう」、「どう接したらいいのかわからない」のような、事が起きる前の「普通の子」への反応とは微妙に違う感じがするし、友達と話している時もじっと観察されているような気がします。それから、『先生も頑張るから○○も頑張ろう』この言葉がとてつもなくイライラしたと同時に、先生もこんなものか、とがっかりしました。
それから学校へ行っていません。

私は比較的頭が良く(自慢ではないです。)、定期テストではいつも学年5位以内には入っています。それと部活がバレー部でそこそこ運動ができます。それが妹を傷つけていたということを母に言われました。確かに同じ目線からみてあげられなかった私が悪いです。しかし、母の言葉がなんだか私のせい、みたいな感じがしました。母も、今回の件からずっと気分が落ち込んでいて、悪気はないのでしょうが「あなたに相談してたでしょう」というのが滲み出ていました。

テストも近いのに課題には手をつけてないし、やる気も起きません。学校へ行って先生に会うのが嫌だし、友達に気を使うのもつらいです。家にいても母や妹がいてすごく申し訳なくなって肩身がせまいように感じます。もう、どうすればいいかわかりません。

No.2565892 17/11/22 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/11/22 23:33
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
はっきりと言ってもらえて、とてもありがたいし嬉しいです。
自分にできることを考えて、妹や母、周りの人、そして自分自身と向き合っていきたいです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧