注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

障害者が1人で暮らしていくことについてです。 私の家元は差別や暴言を吐かれ、物…

回答7 + お礼7 HIT数 841 あ+ あ-

匿名さん
17/12/02 20:17(更新日時)

障害者が1人で暮らしていくことについてです。
私の家元は差別や暴言を吐かれ、物も捨てられるという親がいたり、頭にくると暴力をし、暴言を吐く兄弟もいるため 実家に帰れない状態です。親戚には差別をされてきたこともあります。
おまけに、様々な不調や症状(実家に居た頃の弊害)を抱えていますが 医師にちゃんと取り合っても貰えません。
トラブルを起こすばかりで、働く事以前に、人と話すことは恐怖症の類の可能性、障害のため、上手く出来ず、毎日の家事や掃除、洗濯もうつ傾向や物忘れ(生きていることを忘れる)で出来ないことも多々あります。
働くことは正直厳しい状態です。ですが、周りの人には働ける状態だと言われます。
私は納得がいかず、その言葉に脅迫観念を植えつけられてしまいました。
どうする事も出来ず 保護を受けるしかないのだろうかと思うのですが、潔癖症(実家に居た頃の弊害)のため、ある程度家賃の安い家を選択することが出来ず心配です。
障害年金を受ければ、何とか金銭的な不安から解消されるのですが…等級の問題もあり難しいと言われてしまいました。またここで脅迫観念で人への恐れ、不安を持ちました。
正直、生きていけるのかが不安な状態です。このままで生活して生きていけるのでしょうか…
他の方から見たご意見を貰いたかったため相談させて貰いました。
分かりづらい文章で申し訳ないですが、何かありましたら ご回答をお願いします。

No.2566803 17/11/25 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/11/25 01:28
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
診断されたのはアスペルガーと自閉症です。
就職をするということが前提でしばらく親から仕送りを貰っています。しかし、就職できないとなると当然生活費を頂くことはできなくなります。

No.8 17/11/28 01:36
お礼

>> 3 周りがきめることより世間がきめることではなく主さんとお医者さんや役所などの福祉の連携できめていくことかとおもいますが アスペルガーや自閉症… ご回答ありがとうございます。
仰る通りで、周りの人の意見に強制力を感じて決めるよりも自分のために決めたいと思いました。
対人恐怖などもそうですが 二次障害は既にいくつかあると思われます。
まず第一に、身体が治らないのでなんとかやっていく選択肢を考えたいと思います。
ありがとうございました。

No.9 17/11/28 01:39
お礼

>> 4 金銭面で一人暮らしが難しいのでしたら、実家で独り立ち出来る基盤を作っていく方がいいかも ご回答ありがとうございます。
私もそれが一番だとは思ったのですが、実家は特定の人が独占状態で、追い出されている人が私だけではないので難しいのです。
ありがとうございました。

No.10 17/11/28 01:44
お礼

>> 5 好き嫌いだけは一人前、子供と同じですね。家に帰るのが嫌なら自分で何とかするしかないのに働くのが難しい状態だとか潔癖症を理由に家賃の安いところ… ご回答ありがとうございます。
仰る通りで、覚悟のない人間だと思われます。
少しでも現実をみれるように これを機に考え方を変えたいと思います。
ありがとうございました。

No.11 17/11/28 01:52
お礼

>> 6 主さんは、働いて収入を得た事がありますか? お金を稼ぐのは大変な事です。 税金も沢山引かれています。 みんな一生懸命働いて生活して… ご回答ありがとうございます。
もちろん、働いたことがあります。今後も働く見通しを立てております。
お金を沢山稼ぐのは大変です。

生活に関しては節約しながら生活している状況です。特に問題なのがある程度家賃の安いところに住めないことです。
少しでも、低いところに住みたいのですが、水が苦手なのとお風呂場にトラウマがあるため、治れば安くても住めるかと思います。

仰る通りで、わがままな怠け者だと思います。
ありがとうございました。

No.12 17/11/28 01:55
お礼

>> 7 それはまあ、人間だったら、ちょっとでも居心地のいい環境で生活したいのは、当たり前だと思います。 とりあえず、ソーシャルワーカーさんなど… ご回答ありがとうございます。
他の方にも勧められましたが、ソーシャルワーカーさんに頼りたいと思います。
ありがとうございました。

No.14 17/12/02 20:17
お礼

>> 13 ご回答ありがとうございました。
ケースワーカーと役所に行きたいと思います。
そうですね…基本的に余り理解のない人がいることが前提で考えないといけません…
お優しいお言葉をありがとうます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧