注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

死産経験者です。 亡くなった娘のことを思い出さない日はありません。 不妊…

回答2 + お礼0 HIT数 406 あ+ あ-

悩める人
17/11/26 00:55(更新日時)

死産経験者です。
亡くなった娘のことを思い出さない日はありません。

不妊治療もしました。

その後二人授かりました。
二人ともNICUに入る早産でした。

育児でイライラして子どもに当たってしまうことがあります。


私は普通に順調に子どもを授かった母親よりずっと大切に子どもを思えるほどのたくさんの困難を乗り越えているはずなのに、どうして些細なことで子供に当たってしまうのか、自分で自分が大嫌いです。

私の死産、早産をよく知る人が言います。

その人は3人とも年子、妊娠中に旅行に出掛けたり、一人目のときは今後もう夫婦二人の時間がないからなどと言って登山までしても順調な妊婦、お子さんも3000を超える元気なお子さんでした。

だから、私のことを尊敬するんだそうです。
命の大切さをよくわかってるから、自分なんかよりすごくいいお母さんだね、と。
自分は結構簡単にポンポン産んじゃったから~あなたの子どもを慈しみ方を見習いたい、あなたは自分みたいに怒鳴り散らしたりしなさそう。とか。

言われる度に、自分が嫌いになります。
本当はそうあるべきなのに、全然そんなふうに思えていません。

死産経験者だと知る人は多いです。
皆、そんな悲しい経験をしてたら、お子さんものすごくかわいいでしょ?亡くなったお子さんの分までどうのこうの、と言います。

かわいいです。
でも、あなたたちと区別されるような特別な愛情みたいなことがわかりません。


普段子育てしていて、亡くなった娘の分までこの子達になどという感情がわくことはほとんどありません。

その子のことを思うときはほとんど子供たちが寝たあとです。

子どもたちに亡くなった娘の分までどうこうなどと思えません。



だから、その人たちに子どもに当たってることなんて言ったらまた、信じられない、死産経験してるのに子どもに当たるなんてと言われてしまうんじゃないかと思うと、悩みなんてありません、みたいに言うしかなくて、すごい、しんどいです。


やっぱり私の感覚が変なのですか?
もっと愛情爆発みたいにならないとおかしいのでしょうか。

No.2567160 17/11/25 22:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/25 23:20
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

主さんが自分を偽ってるから、周りもそう思ってるだけだと思いますよ。
死産しようが、疲れてればイライラするだろうし、追い詰められれば子供に当たることもある、
主さんがそう言えば、周りも『そうなんだ、そうだよね』って、なると思います。

今の主さんの母親像は、周りが作ったものではなくて、主さんが作ったものだと思いますよ。

『最近、ついイライラして怒鳴っちゃうんですよね』って、言ってみては?
主さん次第ですよ。

死産じゃないけど、私も流産経験あります。
亡くなった子を思い出すことは未だあるけど(7年前)、
だからって子育てにイライラしない訳じゃないし、
私は周りにも『無理、なかなか付き合いきれない』とか言ってますよ。

そこで、『流産経験あるんだから、子供の大切さ分かるでしょ、イライラするの変だよ』とか言ってくる人は居ません。

要は、主さんが一番『死産したし小さく産んだから、何があってもイライラせず大切にしなきゃいけない』って考えを自分に押し付けてるのかと。

素直に、『ホント育児って大変』って言っちゃえば、
楽になりますよ(^_-)

No.2 17/11/26 00:55
匿名さん2 


主さんの感情が変だとは思いません。

出産の時、たいへんな思いをしたからといって 子どもに対する想いが人一倍強くなければいけないとも思いません。

勝手なイメージをもたれたり、好き勝手言われたり、周りは時に無責任なことを言うものです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧