注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

もう全然自信ありません。 仕事で失敗するのが怖いです。 もう辞めたいです。 …

回答3 + お礼0 HIT数 570 あ+ あ-

匿名さん
17/12/03 19:54(更新日時)

もう全然自信ありません。
仕事で失敗するのが怖いです。
もう辞めたいです。
また新しく覚えなければいけない仕事が増えます。
採用された時はやる気いっぱいだったのに。
新しい仕事はきっと出来ないと思います。今の仕事もきちんと出来ているのか怪しいです。
辞めさせてくださいと相談みたいな形ではなく退職届を提出した方がいいかなと思いますが退職日の日付けは自分の希望でいいのか悩みます。
提出日から1ヶ月後とかがいいのでしょうか?

No.2568076 17/11/27 20:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/27 21:27
匿名さん1 

折角採用されたのなら、頑張ってみたら❓

やる前から、逃げてたら…これから先も、色々な嫌な事からも逃げる選択肢しかしなくなるよ💨

失敗は、誰でもありますよ😉

只、同じ失敗をしない様に気を付けて頑張る事だよ😃

何処へ行っても、1から覚えなきゃならないよ‼✋

No.2 17/12/02 01:36
匿名さん2 

失敗が怖いのはみんな同じです。失敗して学ぶことも多いのですから。初めから完璧な人などいませんよ。
間違えたら謝って、どうしたらいいのかアドバイスを聞けばいいですし、助けてもらったらありがとうございますと言えば大体の仕事はこなせると思います。
最初の1ヶ月はどの職種でも大変です。
きっと責任感の強い方なのでしょう。

諦めずに頑張ってください。応援しています。

No.3 17/12/03 19:54
匿名さん3 

こんばんは。半年前転職をし新しい仕事についている者です。
仕事のミス辛いですよね。自信も半減しちゃいますね。皆さんが回答されているように仕事を辞めるのはいつでもできます。けど転職後同じように覚えるっていう覚悟が必要なのではないでしょうか?仕事を変わっても似たような辛さはどこに行っても同じです。
私も前の仕事辞めるまで3年かかりました。自分にとって良い仕事なんてないですよ。
それでも辞めるって心に決めているなら、会社によりますが3ヵ月前に退職願を提出されるのが良いかと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧