注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

どうすればいいのでしょうか。巨漢の介護・・・。 180センチ、100キロ以上、…

回答7 + お礼0 HIT数 1913 あ+ あ-

匿名さん
17/11/29 00:03(更新日時)

どうすればいいのでしょうか。巨漢の介護・・・。
180センチ、100キロ以上、力士並みの体格をした舅がいます。
現在79歳で一人暮らし。

今はなんとか自分で動けていますが、そのうち足腰が弱ってくると介護が必要になると思います。
ただ、こんな巨漢の介護は自分には無理なのでは?と思ってしまうのです。
片足だけで私の体重の重さはあると思います。

今からダイエットさせるにも運動できる体力がなさそうです。
食事制限で痩せれるのでしょうか。
お腹についた脂肪が簡単に取れるとは思えませんが、今からなんとかできないでしょうか。

私たちは車で1時間ほど離れた場所に住んでおり、来年の夏から同居します。
実際に介護されてる方、プロの方、ご助言をお願いします。

No.2568405 17/11/28 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/11/28 16:34
通行人1 

ここ近年と福祉機器の発達は凄いです・・・こんな物もあるんだって思うくらい様々なものがあったりしますので助けとなるでしょう

ただ協力動作がまったくないと、多少は介護する方も力がないと難しいかと思います

また体重に関しては・・・カロリーコントロールすれば多分70kgくらいまでは落ちそうな気も?

No.2 17/11/28 17:01
匿名さん2 

79歳でその体重を維持できているなら、ダイエットは難しい。
糖尿病が悪化して、勝手に痩せていったってなら別だけど。
素人がどうにかしようと思うと、腰を壊すから、
動けている今のうちに、逆に相談しに行った方が良いよ。
なるべく腰に負担のかからない動きとか教えてくれるから、
今のうちにあれこれ想定して、準備しておいた方が良いと思う。
仲良くなっておけば、いざって時にもすぐ対応してくれるし、
二進も三進もいかなくなってから、慌ててあちこち探しても遅いと思う。

No.3 17/11/28 17:22
匿名さん3 

病気したら自然に痩せていきます、あなた一人でやろうとせずにプロの方に頼りましょう‼️

No.4 17/11/28 17:22
匿名さん 

病気したら自然に痩せていきます、あなた一人でやろうとせずにプロの方に頼りましょう‼️

No.5 17/11/28 17:22
匿名さん 

病気したら自然に痩せていきます、あなた一人でやろうとせずにプロの方に頼りましょう‼️

No.6 17/11/28 20:58
匿名さん6 

年齢的に大幅な減量は難しいと思いますが、カロリーコントロールはした方がいいですね少しでも減らすように。
その巨漢ですと、色々とコツを心得てるプロでも正直しんどいのは事実。なので素人さんが力任せに介護動作をすると必ず腰やっちゃいますので要注意です。

他の方も仰るように、今は介護用品も機器も多種多様にあるので、それらを取り入れプロの力も借りれば何とかなるのも事実です。

ですが通常より介護費用が増す可能性は覚悟です。 特に歩行が出来なくなってからも在宅介護する場合は、通常ならヘルパー1人で済むところを2人対応にする必要があったら割増。車椅子ごと階段数段は1人で下ろせるけど、その巨漢だと最低2人は必要ですし下手すると無理。病院へ連れて行く事も出来なくなり、早い段階から訪問診療に切り替える必要も出る。

今ある家にそのまま同居ですか?建て替えるか少々リフォームするなら、今の内から将来の介護のこと諸々考慮した方がいいですよ。

No.7 17/11/29 00:03
匿名さん7 

介護福祉士です。プロでも腰がやられてしまうので、そんな体格の移乗介助は2人ないし3人がかりです。素人ましてや1人での介助は無理な体重です。動けなくなったその時は 迷わず介護施設へ
介護者よりも介護してもらう側のほうが、何十キロも体重が重い肥満高齢者増の現状です 、介護が必要になる前に生活習慣を改め痩せていただければ、お世話する負担も軽くなるのですけどね~

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧