注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

携帯の電磁波

回答7 + お礼1 HIT数 748 あ+ あ-

お助け人( 35 ♀ )
07/01/01 02:50(更新日時)

この前、何かの本で、携帯の電磁波って身体に良くないから、ポケットに入れるのもダメだって読みました。考えてみれば私は、夜眠れない時や、暇な時など一日のほとんど携帯触っている日があるんですが…´`携帯の電磁波って、実際(身体に)どんな害があるんですか???

タグ

No.256992 06/12/30 04:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/30 04:34
匿名希望1 ( ♂ )

心配に及ばず。
それよりも眠れない時に携帯を見る事の方が問題。小さな画面に意識が集中する事で、却って不眠を助長しまっせ、お嬢さん。

No.2 06/12/30 11:43
匿名希望2 ( ♀ )

男性はズボンのポケットに入れてると不妊の原因に、子どもに持たせると脳腫瘍等の原因になるので外国では持たせないように言われてるそうです。なのでこれから女性にも何かの原因になると発表されるでしょうね。

No.3 06/12/30 11:58
通行人3 ( 20代 ♂ )

携帯電話での通話は脳に影響はでます。
通話は電子レンジの中に頭を入れているようなものだと考えたらいいでしょうね

No.4 06/12/30 16:00
お礼

レスくださった方々どうもありがとうございます。一括ですいません。私は通話はあまりせず、携帯を触ってる時間が(サイト閲覧とか)多いのですが、通話が少なければ問題ないってことでしょうか……(・・)?

No.5 06/12/30 16:24
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

脳腫瘍の他にも白血病になる危険性もあるそうです。

No.6 06/12/30 19:18
匿名希望6 ( 10代 ♂ )

保健の先生が『精子の数が減る』って言ってました😲

No.7 06/12/30 19:35
通行人7 ( ♀ )

総務省の発表でラットを使った実験で、電波は脳に影響無いとの結果が出たらしいです。しかし、厚生省の一連の薬害問題から、国の行政官庁の発表は信用しきれないですね。

No.8 07/01/01 02:50
ゆう ( 30代 ♂ D1eo )

通話は脳の直近でするため電波は脳を貫通します。そのぶん、手に持ってピコヒコいじる分には脳からの距離が離れているため脳のダメージはかなり少なくなります。電磁波は距離の二乗で弱くなるのでたとえばきょりが3倍になれば1/9になります。長時間通話する場合にはなるべくイヤホンマイクを使用しましょう。待機中の電波は弱いですが、通話中は電波を最大に強めて通話を維持させるため長時間の通話は控えましょう。ちなみにウィルコムなどのphsは電波が激弱いので大丈夫ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧