注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

優しいけど冷たい人ではなく、厳しいけど温かい人でありたいと思っているのですが、新…

回答1 + お礼1 HIT数 439 あ+ あ-

匿名さん
17/12/05 01:09(更新日時)

優しいけど冷たい人ではなく、厳しいけど温かい人でありたいと思っているのですが、新人に誤解されることがよくあります。

現在、あるグループのリーダーをしています。
長男の時にも経験があるため次男の時にも協力しているのですが、グループ活動と言うのは必ず一人は場を乱す空気が読めない人がいますよね。
ここがリーダーの腕の見せ所だと思うのですが、それでもやはり苛立ってしまうんです。

その、場を乱す、空気を読めない人に、こういう意味があってこうしているんだと言うことを伝えているのですが、周囲に、私がきつくあたる、という言い方で愚痴なのか悪口を言いふらしています。

私を知ってくれている人たちは、意地悪しているわけではなく、正論を言ってるのはわかってくれています。

猫なで声で言う必要はないと思っているので、ごく普通に話しているだけですが、はっきりと物を言うのでどんなに優しく言ったつもりでも、気が弱い人には怖いと思われるようです。

でも、おかしくないですか?
こっちはかなりの負担をして色々やっており、とんちんかんな動きをする人がいたら、注意するのは当たり前だと思うんです。

一緒に活動している人の中には、優しそうに見えるけど冷たい、何もしない人が大半です。

私は私ができることはしようと思っているので、自分でいうのもおかしいですが、何事も筒がなく進ませてきました。

なぁなぁでぐずぐず、仲良しこよしでもミスの多いグループもある中、ほんとにミスはありません。

どうして、ものごとの本質をみず、自分を省みずに、辛くあたられていることばかりを強調したり嘆いたりする人がいるのでしょうか。

勝手に怖い人だと思って、怯えた感じで用件だけ話してきたり、いい大人なのに、と呆れてしまいます。

私が譲歩して、赤ちゃんに話すみたいに努力しないといけないのでしょうか。

No.2570913 17/12/04 08:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/04 12:30
匿名さん1 

赤ちゃんに話すのではなく普通に接すればよいのではないでしょうか。主様が周りの人と同じような接し方をしているにも関わらず相手が怖いと感じるのでしたらその人に問題があるのだと思います。逆に主様の言動が周りの人にも怖いと映っているのでしたら主様に問題があるのだと思います。

No.2 17/12/05 01:09
お礼

>> 1 仲良くなってから、雰囲気が冷たいと思ってたとよく言われますが、仲良くなったら気にならないみたいです。
自分の話し方や態度を曲げてまで慕ってほしいとは思いませんが、わかりやすく親切にしているつもりなのに、怖いなどと表面的なところだけを言いふらすのはその人の人間性かなと思えます。
私の思う普通を貫こうと思います。
どうもありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧