注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

皆さんの意見をお聞かせください。 私の旦那には離婚歴があります。 私とつ…

回答5 + お礼3 HIT数 495 あ+ あ-

優( 31 ♀ uZDRCd )
17/12/08 00:10(更新日時)

皆さんの意見をお聞かせください。

私の旦那には離婚歴があります。
私とつきあう前の事ですが、子供もいました。
離婚原因は元奥さんの度重なる浮気で、親権は元奥さんで、当時の貯金を全て養育費として渡し、それ以来全く連絡をとっていないそうです。(元奥さんが地方の実家に帰ってすぐ別の男と同棲を始め、当時まだ1歳位だった子供が同棲相手を父親だと思ってるから連絡してこないでと言われたそうです)

私自身、旦那の離婚はもうそれで終わっている事だと割り切り私には関係ない事だと思っていて、実際旦那に離婚歴があった事を忘れていた位でした。
その為私の家族にはその事を話していませんでした。

ですが先日、とある事情で私の戸籍謄本が必要な事があり、家族に知られる事になりました。
私は母親に上記の説明をしましたがとても驚き、母親は「ショックだわ…」と洩らしていました。
姉は、(説明はハブキますが、姉は離婚はしてないですが、離婚同然の育児放棄している旦那がいます)
「離婚してる人にうちの家庭の事とやかく言われたくないわ」
と私に言ってきました。

旦那は社交性が高い事もあり、私の家族とも和気あいあいと付き合ってくれていたり、とても良くしてくれていたのですが今回のことで「もうそっちの実家にはいかない。行きたくない」と言っています。

私は今まで通り仲良くしてほしいのですが…。
離婚歴があるというのは、そんなに重いことなのでしょうか?

No.2572139 17/12/07 09:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/07 09:36
匿名さん1 

離婚歴がないふりして平然を装ってたからでしょう。
もと嫁の浮気なのに親権向こうとか笑える話だし。

No.2 17/12/07 09:51
お礼

>> 1 返事ありがとうございます。

旦那の前の職場がかなりブラックで、早朝から深夜まで何連勤もさせられるような所で、育児をできる環境ではなかったことで、話し合って親権を渡したそうです。
家族に話さなかったのは、ちょうど私と付き合い始めた時、私の父親が浮気疑惑で離婚の話が出ていた為話せませんでした。

No.3 17/12/07 10:29
匿名さん3 

離婚歴よりも隠されていたことの方が騙されたような気がしてショックなのでは?
主さん夫婦は人の気持ちを軽んじているように見えますよ。
離婚歴だけの話じゃなくなっていることを理解してください。
両親の離婚問題云々は言い訳になりませんよ。
もし今の段階でまだご主人から謝罪も説明もないようでは仲良くしようがないと思います。


No.4 17/12/07 10:38
匿名さん4 

ずっと騙されていたんだからそれはショックですよ、そんな大事なことを嘘つくんだから他にも嘘ついてることあるんじゃないかなと思われてます。

No.5 17/12/07 11:06
匿名さん5 

離婚歴だけが問題じゃないと思います。
知らされていなかった事にもショックを受けたのだと思います。隠し事をされると信頼性がなくなります。
今まで上手くいっていたのなら時間が解決してくれるようにも思います。今は距離をおいてあなたが旦那さんと実家のパイプ役になってみるのはどうでしょう。旦那さんが良いひとだとは分かっているのだから。

No.6 17/12/07 16:19
お礼

>> 3 離婚歴よりも隠されていたことの方が騙されたような気がしてショックなのでは? 主さん夫婦は人の気持ちを軽んじているように見えますよ。 離婚… 回答ありがとうございます。

そうですよね…今では言い訳になってしまいますが、家族だから全てを話さなきゃいけない、というわけではないと自分で思っていました。
私は旦那にも当時の事を思い出して欲しくはなかったし、旦那もおそらく話さずにすむなら話したくはなかったと思います。
そして私の家族も、知らない方がいいと自分で判断してしまっていました。
戸籍を調べる事も滅多にないと思っていましたし。

私としては自分で撒いた種ですが、家族の反応(特に姉)と旦那の反応それぞれに少し傷ついてしまって…。
時間と共にまた少しずつ旦那と家族が仲良くできるよう、私も努力していきたいと思います。

一括でのお礼失礼致しました。

No.7 17/12/07 16:47
匿名さん7 

離婚歴があるというのは、そんなに重いことなのでしょうか?
単に離婚歴がどうのでは無くて、結婚をする際、きちっと身の上を
話すのは礼儀です。それをしてなかった落ち度はご主人にありますね。
現に、親御様はご立腹でしょう?

私は今まで通り仲良くしてほしいのですが…。
それなら、ご主人が道理を弁える人であるなら、一言お詫びをするべきかと。
そして又主さんの親御様も、そうされたのなら水に流してあげるべきですね。
もう済んでしまっていて、ファミリーですから。後とは、主さんの気持を考えて!が、
親心じゃないですか?まずはご主人からですね。

No.8 17/12/07 18:27
お礼

>> 7 回答ありがとうございます。

今思えば礼儀というものを軽んじて考えていました。
後からいくらでも打ち明けられた事でした。でもそうしなかったのは、正直忘れていたのもありますがやはり話しにくかったです。話しにくいというのはやはり軽い事ではないということですもんね。

少し時間がたって皆さんの回答を読ませていただいて、冷静に考える事ができはじめた気がします。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧