注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

高校3年です。 学校で私、A子、B子の3人でいます。 A子とB子は2年の頃か…

回答3 + お礼0 HIT数 229 あ+ あ-

ゆい( PbLRCd )
17/12/13 11:43(更新日時)

高校3年です。
学校で私、A子、B子の3人でいます。
A子とB子は2年の頃から仲が良く、その中に私が入りました。私はA子ともともと知り合いでした。B子のことは最初全く知りませんでした。
A子とB子がいつもべったりでその2人は趣味も同じですが私だけ違います。
2人でずっと盛り上がってて話には入れません。しかも、移動教室のとき私を置いて勝手に行ってしまいます。
違うグループに入りたいのですが、体育のダンスのグループが同じで1ヶ月、そのグループでやらないと行けないのでそのグループから離れられません。
移動教室もいつも1人だし、ほぼぼっち状態です。皆さんならどうします?

No.2574008 17/12/11 19:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/12/11 20:09
通行人1 

グループ離れたからって、絶縁したり、無視さりたりはないんじゃないかな。
親密な友達じゃなくても、クラスメートやただの友達としては、少なくても接してくれるとは思うけれど。
もし、体育の授業をやれない感じになったとしても、どっちみち、離れた方が良いよね。
そんな意地悪するような人と一緒に過ごしても意味ないし。
だから、自分だったら、グループを離れるかな

No.2 17/12/12 13:11
通行人2 

体育のダンスのグループが終わる頃に、他のグループに移れるならそうした方がいいかな

No.3 17/12/13 11:43
匿名さん3 

その二人は二人でいたいみたいですし、やっぱり他にも仲いい子作るのがいいんじゃないかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧