注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

20歳の息子の母親です。 実は息子の事なんですが、お金使いが荒すぎて困ってます…

回答23 + お礼22 HIT数 9104 あ+ あ-

匿名さん
17/12/16 05:17(更新日時)

20歳の息子の母親です。
実は息子の事なんですが、お金使いが荒すぎて困ってます。
買い物は現金じゃなくカード主義でほとんど現金を持ってません。
携帯も3つも契約していて支払いもしばしば遅れてるらしいです。【よくハガキが届いいるので】
自分の給料に見合った生活をして欲しいのですがなかなか聞いてくれなくて
専門学校も無理して出したのですが今の時代当たり前だと全く親に感謝なんてしてくれません。親の事馬鹿にするのです。
やっぱり1度は一人暮らしさせた方がいいのでしょうか❔
私の育て方が間違っていたのでしょうか?
久しぶりに息子を叱ってしまいました。
気にいらなかったらしく出かけていきました。
こんな息子のこの先が心配なのでどうしたらいいのかアドバイスお願いします。
旦那は構い過ぎるというのですが私から言うと旦那は子供の事ほっとき過ぎると思うのですが、もうどうしたらいいのか分かりません


No.2574022 17/12/11 20:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/11 20:30
匿名さん1 

実家住まいだから、お金の苦労が無いのでしょう。
足りないと泣き付かれたとき、まさか出してあげてなんていないでしょうね。
家に給料の中からお金を入れていますか?

No.2 17/12/11 20:47
匿名さん2 

かまいすぎ、しりぬぐいをやめたほうがいいです。
成人した子供の心配より自分の心配をしてください

No.3 17/12/11 20:47
お礼

>> 1 実家住まいだから、お金の苦労が無いのでしょう。 足りないと泣き付かれたとき、まさか出してあげてなんていないでしょうね。 家に給料の中から… 私の実の兄がお金にだらしがなくよく母親からお金を無理やり取っていたのでそういう事は一切してません。
旦那が家に入れるよう子供に言ったのでイヤイヤ少しですが入れてはくれてます。
が全く貯金してないので心配です。

No.4 17/12/11 20:50
お礼

>> 2 かまいすぎ、しりぬぐいをやめたほうがいいです。 成人した子供の心配より自分の心配をしてください やっぱりかまいすぎですよね。
ありがとうございます。
自分の心配しなきゃいけないのはわかってるのですが

No.5 17/12/11 20:59
匿名さん5 

お金をどんなことに使っているのでしょう。
友達らと飲み食い?
ひょっとしてパチンコ?
金遣い荒い友達らといつも行動を共にしているなら、なかなか治らないでしょうね。
誘われても「オレ今月ピンチやから行かないよ」って断れるなら、自分でやりくり出来そうだけど…。

No.6 17/12/11 21:05
お礼

>> 5 携帯3台分
パソコン関係
イヤホン【高性能】
イベントとかでよく遠くに行く【新幹線】
などです。
賭け事とかは一切やらないんですけどお酒は飲みます。
とにかく宅急便がよく届くのです。
お金がなくなると宅急便とどかなくなるのでわかります。

No.7 17/12/11 21:45
匿名さん7 

携帯3台ってなんでですかね?

No.8 17/12/11 21:50
お礼

>> 7 なんか容量が足りないとかなんとか私にはわかりませんが

No.9 17/12/12 00:48
匿名さん9 ( ♀ )

1人暮らしをすれば家賃、食費、光熱費をださなければなりませんよね?自炊や家事も息子さん本人がしなければなりませんよね?
それをわずかな食費ですませてあげてる親の気持ちや置かれた立場の有り難みをわからせるには自宅からだして1人暮らしさせることです。
たいていの子は親の親許にいた有り難みを思い知りますよ?
これはべつに親に感謝してもらいたいからじゃなく息子さんのためなんです。
親は先に死にます。ずっと息子のそばにいられるわけじゃない。
いつかは自立し誰かを守っていかなきゃならない。それを完了させて初めて親の子育ては終わりだと思います。
姿形だけ大きくなっても中身が高校生のままと同じじゃまだ息子さんは大人に成長できてないってこと。
成長できてなければ成長させるのは親の役目。
とはいってもまだ20歳ですし急にいっても無理でしょう。
いまは息子さんが金欠だろうが援助を一切せず、あと2、3年したら家をでて1人で暮らしなさいと息子さんに宣言しておいては?
それで四の五のいって反論されようが「あなたは成人。ここは私たち親の家。もう自分でやるべき年なんだからでてやりなさい」を貫けばいいだけです。

No.10 17/12/12 05:35
お礼

>> 9 やっぱり一人暮らしさせた方が息子のためにいいですよね。
本当何もしないのです。
家事も一切。
娘もいるのですが一切家事をやりません。
親が死んだらどうなる事やら心配です。
文句だけは人一倍。
娘にも息子にも家が嫌だったら一人暮らししていいからっていつも言ってるんですけど【娘ももう働いています】
お金がないから無理っていつも言ってます。
とにかくお金だけは援助はしないようにはしてます。
部屋もゴミ屋敷のように汚くて、、、
息子の自立のためにも何年後かには一人暮らしさせようと思います。
引っ越し費用も自分で出させて
でも今の賃貸って保証人いらない代わりに保証会社の審査があるみたいなのでその審査が通らなかったらどうしましょうと心配です。
私達が保証人になったら家賃滞納平気でしそうですから
はぁため息ばかりです。
子育って大変ですよね。

No.11 17/12/12 05:44
匿名さん7 

うちにも20歳の息子がいます。
大学生なので仕送りはしてますが
親のありがたみがわかったと言ってます。
全部自分でしないといけないし
自炊しないとすぐお金なくなると言ってます。

コンビニは高いからスーパーしかいかないみたいです。
アルバイトもしてなんとかやってます。

家事が大変だから嫁が欲しいなんてばかなこともいってましたが
頼りない息子も少ししっかりしてきました。

No.12 17/12/12 07:28
お礼

>> 11 そうですよね。
コンビニは割高ですしね。
うちもそう育って欲しかったです。
うちの息子も専門学校行ってる間小遣い携帯代は自分で稼ぐようと言ったのでバイトしてましたけどイヤイヤだったと思います。
息子曰く【大学や専門学校バイトしながらいくのは馬鹿だ】みたいな事いってたので本当は全部親が出すのが当たり前だと思ってたみたい。
どうしてこうなってしまったのか私の育て方が悪かったんでしょうね。
結婚も彼女にもお金かけたくないと一生1人で自分のお金は自分で使いたいらしいですよ。人当たりだけはよく可愛がってもらってるみたいですけど
少し人を見くだすみたいな所があるのでそれも心配の種です。
人が可哀想とかあまり感じないらしくダメ人間だと思います。
私が今全て投げ捨てて家を出て行ったら旦那も子供も多分困ると思います。
1度家出でもしようかと最近考えてしまいます。
旦那も旦那なんで
私はいつになったら楽になるのでしょうか?
不安だらけです。


No.13 17/12/12 11:40
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

うちの兄も親がお金を出したりするのは当たり前って感じでしたね。車のローンの保証人に母親がなっていて、ローン返済が滞った際は母親に払わせていました。結婚するまで続いていましたね。兄も大学を勝手に中退したり、無職でフラフラして両親にはかなり迷惑をかけていました。父親が兄を放置しすぎだったのが、兄の身勝手さを増長させたのだと思います。父親に威厳や恐怖、超えられない存在という意識があれば、そんな身勝手なことばかりはできないと思います。

No.14 17/12/12 14:17
通行人14 

追い出してでも一人暮らしさせましょう。
勿論、お金にこまろうが、家事できなくて困ろうが手助けは一切無しで。

いかに自分が甘えており、何も出来ないのか、分かるよ。
助けてもらえないことで自分自身がしっかりしなくてはならないことを学ぶはず。

No.15 17/12/12 14:24
匿名さん15 

家事を一切しない、一人じゃ生活できない、心配だからまだ一人暮らしはさせられない。
そんな感じで自分の娘のことを話す人が、身近にいます。
私個人的な意見ですが、それって結構情けない話ですよね。いつまで面倒を見てあげるのかなって思います。
いい大人なんですから、もう一人暮らしさせるべきですよ。

No.16 17/12/12 18:42
お礼

>> 13 うちの兄も親がお金を出したりするのは当たり前って感じでしたね。車のローンの保証人に母親がなっていて、ローン返済が滞った際は母親に払わせていま… うちの兄は父親が仕事でいない時を見計らって帰ってお金を母親からもらってました。
酷い時はタクシーできてタクシー代も親に払わしてましたし
バスに乗れって感じ
それか歩けよって 情けないやら腹が立つやらで
最初は私も働いたお金母親に少しあげたりしてたんですけどどうせ兄にやるんだからともうあげなくなりました。
そうそう車のローンも結局払ってましたし免許なかったのに車だけは買ったりでどうしようもない馬鹿兄で
田舎だったんですけど酒屋さんにも付けで飲んでたりして 結局払ってくれないから親に払ってくれって酒屋さんが言ってくるもんだから払ってました。
息子にはこうなってほしくないので昨日強く叱ったら今朝も態度がおかしくて
わかってほしくていってるけどわかってくれないですね。
まぁ自分も若い時は親の言う事は全く聞かなかったですけど
というよりは金の無心にくる兄がいたのですぐ家を出て働きましてけどね。
私も大学出たかったです。
多分家一軒建てれるぐらい兄にはお金かかってると思いけど、
あーイヤイヤですね〜

No.17 17/12/12 18:48
お礼

>> 14 追い出してでも一人暮らしさせましょう。 勿論、お金にこまろうが、家事できなくて困ろうが手助けは一切無しで。 いかに自分が甘えており、… そこまでしないと一生治りませんよね。
甘えてるってわかってくれればいいんですけど全く何も思ってなくてなんで自分が叱られてるのかもわかってないですから
お金の事では絶対にこの先助ける事はしません、
一人暮らしさせるにしても敷金礼金貯めてもらわないと

No.18 17/12/12 18:50
お礼

>> 15 家事を一切しない、一人じゃ生活できない、心配だからまだ一人暮らしはさせられない。 そんな感じで自分の娘のことを話す人が、身近にいます。 … 私が甘やかしてるって事は凄くわかってます。
心を鬼にしてでも一人暮らしさせないとダメですね。

No.19 17/12/12 19:39
匿名さん5 

カードの支払いって癖になると怖いですね。
手元に現金なくても気軽に買い物できますもんね。

でもまだ二十歳。今から金銭感覚をしっかり学んだらまだ間に合うと思います。

ご主人一度ピシャリと叱れないですかね?もう母親のことはなめてますよね。

ご主人と息子さんだけで居酒屋でも行って、お酒飲みながらじっくりと話し合いってのはどうですか?

No.20 17/12/12 20:31
匿名さん20 

20歳でカード作れるんだー払えてるんなら良いんじゃないでしょうか、車でも買われたんですか?服だとじゃバックとか、靴とかでしょ、良くないよ?携帯も止まったらそれでいいじゃない、干渉しなくていいでしょう!

No.21 17/12/12 20:31
匿名さん 

20歳でカード作れるんだー払えてるんなら良いんじゃないでしょうか、車でも買われたんですか?服だとじゃバックとか、靴とかでしょ、良くないよ?携帯も止まったらそれでいいじゃない、干渉しなくていいでしょう!

No.22 17/12/12 21:31
匿名さん22 

二十歳だから大人って聞きますけど、個人差があって、まだまだ危なっかしい所ありますよ。結局は本人の自覚で、一人暮らしも親がさせようとしても無理じゃないですか?
父親は放ってるのに、母親がいくら言っても、今更きくとは思えない。
多分まわりの友人もそういう感じなのでは?だから自分も別にそれで良いと思っていそう。 
主さんの子育てよりも、その子の持って生まれた性格と環境が原因な気がします。
まずは何か家の事をしてもらったりから始めてみたらどうですか?お願いして、してもらったらありがとう助かった!と伝えたりして徐々に自覚を持たせていくとか。注意はかえって反発するし、主さんもストレス溜まりそう。

No.23 17/12/13 01:02
匿名さん9 ( ♀ )

主さんの皆さんへの返レス読みました。
初めは親に甘えてるだらしない息子さんかと思いましたが・・どうやら違いますよね?
そうじゃなくて若い息子さんの行動をあなたが勝手にあれこれ気に病んでるだけで、そもそもあなたこそ子離れできてないんじゃないですか?
携帯をいくつ持っててもあなたが払ってあげてるわけじゃなく遅れようが息子さんが払ってるんですよね?息子さんはあなたに払えといってるわけじゃないですよね?
ご主人だって家に食費をいれろと息子さんに話してますよね?
父親としていうべきことはいってくれてるじゃないですか。
働いてる息子さんが自分の給料をどう使い、どうやりくりしてようがいいじゃないですか。あなたから見て頼りなく見えていようが息子さんは主さんのお兄さんじゃないんですよ?
自分の兄がそうだったからと反面教師にし主さんの理想や希望はあるかも知れませんが、息子さんには息子さんの生き方がありますよね?
あなたの所有物ではないし息子さんはもう社会人なんだから。
それをあなたがいちいち自分の枠にはめようとするから息子さんは反発してケンカしたあげく売り言葉に買い言葉で反論するのでは?
もう働いてんだから好きにさせとけとご主人はいってるのに、子離れできないあなたはあれやこれやと口をだし息子さんに干渉する。
だからご主人はあなたに呆れて構いすぎだというのではないですか?


No.24 17/12/13 08:04
お礼

>> 19 カードの支払いって癖になると怖いですね。 手元に現金なくても気軽に買い物できますもんね。 でもまだ二十歳。今から金銭感覚をしっかり学… 実は主人の事は息子が大嫌いで一緒に飲みにでも行けばっていうのですが全く行かないです。
私と大丈夫なんですけど
終電無くなったらのお迎えも全て私。
色々ありますが息子は私が話しかけると喋りますけど主人が話しかけても無視とか知らん顔が多いので
頭ごなしになんでもものを言う主人なので
主人は自分の趣味ばかりで本当子供の事は全くと言っていいほど気にかけてません
カード使えなくなってはじめてわかるのかもしれません

No.25 17/12/13 08:24
お礼

>> 20 20歳でカード作れるんだー払えてるんなら良いんじゃないでしょうか、車でも買われたんですか?服だとじゃバックとか、靴とかでしょ、良くないよ?携… 服とか靴とかではないですね。
高価なパソコン周辺機器とかもろもろ
また買ったの❔とか思ってしまうぐらい
まぁ携帯も止まれば止まったでそれはそれでいいと思ってます。
自業自得なので
あまり干渉しないようにしたいと思います。

No.26 17/12/13 08:36
お礼

>> 22 二十歳だから大人って聞きますけど、個人差があって、まだまだ危なっかしい所ありますよ。結局は本人の自覚で、一人暮らしも親がさせようとしても無理… 20歳って歳は成人して大人だけどまだまだ中身は子供って私も思います。
しっかりしている子はいますけど
まわりの友達はほとんど大学や専門学校出ててあまりバイトとかしなくて裕福❔な感じで卒業して親に甘えてるって感じの子が多いようです。
優しいお言葉ありがとうございます。
少しずつ無理ないように頼んでみます。
今までも頼んでもすぐ嫌と断られてしまいますが、、、
自分の部屋のファンヒーターの灯油は入れるようになったのですが昨夜いれたらしく朝起きたら灯油臭かったので見たらポンプがちゃんとはめてなく溢れてこぼれました。⤵︎

徐々に徐々にですね

No.27 17/12/13 08:54
お礼

>> 23 主さんの皆さんへの返レス読みました。 初めは親に甘えてるだらしない息子さんかと思いましたが・・どうやら違いますよね? そうじゃなくて若い… 確かに私が子離れできてないって所はあります。
主人は食費入れろっとは言いましたが本当に家族の事は知らん顔でじぶん趣味ばかりで何かあると全て私のせいにするのですよ。
俺は知らないって
私も普段は息子に対して何も叱ったり注意したりはそんなにしていません。
今の時代色々な事件とかあるので遠出泊まりの時は心配なので何処へ泊まるのとかは聞きますけど
息子も遠出する時は必ず私には話してきます。
私の兄とは全く違うし私の所有物でもないし
やりたい事やればいいと思いますが結局最後
何かあれば親じゃないですか?
尻食いは結局親
私もネガティブな方なので悪い方悪い方に考えてしまうので
でもこれからはなるべく干渉しないようにしますね。息子の人生ですから

No.28 17/12/13 09:31
匿名さん9 ( ♀ )

そんなに息子さんが信じられませんか?
何かあれば何かあればって・・・何かあればばかりの想定で手をだすから息子さんが自分ですることを覚えられなかったんですよ?いや、主さんのその何かあれば想定のせいで覚えさせなかったんです。
それでは母親の自己満でしょう?
これからは1つ1つお子さんにやらせていきましょうよ。
ご自分の育てたお子さんじゃないですか。何かあればって何かを起こすような子だと思われるの?
親がでなきゃならないほど大事をしでかす息子さんだと何故決めつけられるの?
そんなことないでしょう?バイトもして就職もして自分で稼いで自分で管理してやってるじゃない?
あなたは子供がじゃなく"私に"事が起きたらどうしよう?"私が"大変になったらどうしよう?なんですよ。
我が身を守るために本人にやらせなければならなかったことをやらせなかった。だからの今。
息子さんの人生は息子さんに歩かせてあげてください。
息子さんに1人で乗り越えさせてあげてください。
それでも万が一、どうしてもどうしても無理ってときだけ助けてあればいい。
それの何が怖いの?子供のためなら命だって惜しくないほど守ってやれるのが親。母親ならその覚悟もあるでしょう?
何も怖がることなんかないじゃない!
小さなことにオロオロしててどうしますか!
これからは息子さんに自分でする経験をさせてあげてください。でないと息子さんが可哀想です。

No.29 17/12/13 10:03
お礼

>> 28 そうですね。
私の自己満足ですね。
これからは息子の事も信じてみます。
そして見守るだけにしておくようにしますね。
乗り越える事も人生の勉強ですからね。

No.30 17/12/13 10:47
匿名さん22 

息子さんを信用してないとかではなくて、心配してしまうのが親心では?
何かトラブルに巻き込まれたりしないで、人生を歩んで行って欲しいと。
主さんはいつも言ってる訳じゃないし、まったく放置するのも良くないと思います。家族なんですから。
別に主さんが、先回りしてやってあげてる訳でもなさそうですし。
私からしたら息子さんは自分なりにやってると思います。あまりもっともっとと思わないようにしないと疲れますよ。

No.31 17/12/13 11:55
お礼

>> 30 ありがとうございます。
あなたのようにわかってくださる方がいてくれて嬉しく思います。
人それぞれ考えて方が違うし全く放置はしないつもりですよ。
何も関わりが無くなったら家族の意味ありませんよね。
凄く救われました。

No.32 17/12/13 12:51
匿名さん32 

子供には小さい頃からお手伝いをさせたり、一緒に料理を作ったり、お小遣いの管理を任せたり、買い物をお願いしたりしながら大きくなっていきますよね。そういうことを主さんはあまりしてこなかったのかな?少しずつ手を出さず口を出さず本人の意見を尊重し任せる。失敗してもいいからやらせるとか。今からできることはやっぱり一人暮らしを早くさせることじゃないかな。
20歳の息子さん働いているのでしたら半年後例えば6月から一人暮らしして自分で生活しなって話をしたらどうでしょう。もう大人なんだから自分のことは自分でやってちょうだいって。
会社の寮などあればそこに入る手続きをするとか。
親が近くにいるとどうしても甘えが出てしまう。主さんも息子が気になってしまいますもんね。
うちは大学生の娘20と大学生の息子18がいます。一人暮らししています。2人とも自立心は強いほうでしたが、朝が弱くて弱くて実家にいるときは毎日のように申し訳ないけど起こしてって言われて起こしてあげてました。大学んなったら自分で起きるしかないんだからねって言い聞かせて。今は自分で起きて学校行って勉強して家計管理して自炊してバイトしてって頑張ってるみたいです。学費と家賃、携帯代金は私が負担していますがそれ以外はアルバイトから捻出しています。しっかりしますし、家を出てから親に感謝するようになりましたよ。カード払いに関してはカードでも現金でも使う金額が変わらない人はカードでもいいですが、使いすぎちゃう人は怖いですね。デビッドカードですと即時払いですしお金がなければ引き落とせないのでいいですよ。

No.33 17/12/13 19:25
お礼

>> 32 会社の寮があればよかったのですが
今の会社は本社なんですけど都会が大好きで他の支社へ行きたいみたいな事言ってたのですが自分では移動はできないらしいです。
子供の頃は大人しくて大人しくてそれで心配したぐらいです。
息子よりも娘と一緒に料理したりはしましたがクッキーとかは一緒に作ったりしてましたよ。お買い物のお願いは娘がおませさんで2つしか変わらなかったのでよくやってました。
娘の方が妹だけどお姉さんみたいな感じでしたから
高校入ってから嘘みたいに性格というか全てに対して変わりましたよ。
それはそれで成長して良かったと思います。
最初はデビットカードでしたがいつの間にかクレジットカードに変えてました。
朝もはっきりいってたので起きません。
何回も部屋に行っては起こしてます。
まずここからですよね。
本人も一人暮らしはしたいみたいですけどやっぱりお金ないから無理っていつも言ってます。これも甘えですよね。



No.34 17/12/13 19:48
匿名さん32 

ますば息子さんが自分自身で起きることからですね。もう20歳ですし。いつから起こさないって決めたら息子さんに伝えて絶対に起こさないほうがいいですよ。自己責任ってことで。親離れ、子離れの時期ですね。
子供の自立は嬉しいですよ。息子がアルバイトで貯めたお金で私にプレゼントを買ってくれて、こんな嬉しいことはないんじゃないかってくらい感動しました。頑張ってくださいね!

No.35 17/12/13 20:07
お礼

>> 34 ありがとうございます。
親離れ子離れですね。
本当その通りだと思います。
会社に遅刻してはと思ってついつい起こしてしまうのです。ダメですね。
頑張ります。
プレゼントいいですね。羨ましい。
娘は母の日に自分お金でくれてとても嬉しく大事に使ってます。が息子は家族には冷たく他人には優しくって変な事言ってはなぁーんにもくれませんよ。いいんですけど
娘も私にはくれたのですが旦那には文句いうから嫌だと言ってあげてないみたいですけど
自立もそうですけどもう少し優しさのある子になってほしいんですけど
高望みですね。
まず自立ですね。

No.36 17/12/13 20:17
匿名さん32 

息子さん、今は自宅にいて甘えてますが親には相当感謝してると思いますよ。近くにいるから分からないんですよ。自立したら優しく頼もしい息子さんになると思います。娘さんも素敵ですね!娘さんがしっかり者だから息子さんがだらしなくみえてしまうのもあるかもしれませんね。お互い頑張りましょうね。ではまた。

No.37 17/12/13 20:50
経験者さん37 

まだ20歳。
男の子はそんなものですよ。
ちゃんと学校を卒業して就職されて、家にもお金を入れている。
立派じゃないですか。

彼がどのようなお金の使い方をしようが、寝坊して遅刻しようが、それは彼の自己責任。
失敗してほしくないというお母さんの気持ちもわかりますが、失敗から学ぶこともたくさんあります。

お母さんは、美味しいご飯を作り、彼の事を否定しない。
ありのままの姿を受け止める。
感謝されなくても、否定されても、それが母親です。

私も経験しましたが、きっと時期に落ち着いてきます。

待ってあげてください。

No.38 17/12/13 22:39
お礼

>> 36 息子さん、今は自宅にいて甘えてますが親には相当感謝してると思いますよ。近くにいるから分からないんですよ。自立したら優しく頼もしい息子さんにな… ありがとうございます。
だといいのですが
はい。お互い頑張りましょう。

No.39 17/12/13 22:51
お礼

>> 37 まだ20歳。 男の子はそんなものですよ。 ちゃんと学校を卒業して就職されて、家にもお金を入れている。 立派じゃないですか。 彼が… 落ち着きますかね❔
子育てって大変だとつくづく思い知らされてます。
旦那や娘にはやはり私が甘やかしてきたからと言われます。確かにと
息子のありのままを受け入れ気長に待つって事ですね。
見守りながら待ってみます。
ありがとうございました。

No.40 17/12/14 15:06
通行人 ( 50代 ♀ tEyNCd )

二十歳だよね。勤務先から、厚生年金や社会保険引かれてますか?
引かれてないなら国民年金とか払わないといけませんよ。
働き始めたなら来年から市民税もありますからね。入院費くらいは安い保険料で自分で掛けさせては?
主さんが裕福ならこのまま行くしかないです。
行く末は見えてます。いつかは尻拭いさせられるでしょう。家が裕福でもないのに自分の稼ぎ以上に遣い、衣食住の殆どを親に頼る者を寄生虫若しくは愚か者と呼びます。世帯主はご主人ですから国民年金払わないとご主人の給料が差し押さえになりますからね。
人生100年時代。あなた様の老後は備えはじゅうぶんですか?

No.41 17/12/14 17:10
匿名さん41 

そんなんだから子供が自立しないんだとはっきりわかる。
そもそも20歳の子供に構う必要とは?
専門学校に行かれてもらってる事も感謝できない子供を育てたのは貴方です。そんな甘やかした育て方を過去にもして、現在も子供にべったりしてるからいつまでも気持ち的にも金銭的にも自立しないんです。学費と食費以外これから一切金を与えない事が望ましいですが、貴方は無理でしょうね。

No.42 17/12/14 20:21
通行人42 

そう言う生き方って、いつかムリがきます
そう言う生き方したいなら、それなりに稼ぎが無くてはいけません
もう成人した息子に出て行けと言うべき
まともな生活できないなら追い出すべき
自分は追い出したわよ
あれから10年、立派に1人暮らしして
サラリーマンしてます
自分からしたら、冗談じゃ無いっての
20歳にもなって

No.43 17/12/16 05:03
お礼

>> 40 二十歳だよね。勤務先から、厚生年金や社会保険引かれてますか? 引かれてないなら国民年金とか払わないといけませんよ。 働き始めたなら来年か… 返信遅くなってしまいました。
会社で全て引かれているのでその辺は大丈夫です。
そうですね、
もう私達の老後の心配をしなければなりませんよね。これからはこちら優先にしないと
保険の話もしてるのですが安い保険でも入った方がいいからと、、、全くです。

No.44 17/12/16 05:08
お礼

>> 41 そんなんだから子供が自立しないんだとはっきりわかる。 そもそも20歳の子供に構う必要とは? 専門学校に行かれてもらってる事も感謝できない… 私が甘やかして育てたのは十分わかってます。
こんなむすこを育てたのも私自身だってわかってます。
今は一切お金は与えていませんよ。
息子のお金使いがちょっとと心配しているだけで

No.45 17/12/16 05:17
お礼

>> 42 そう言う生き方って、いつかムリがきます そう言う生き方したいなら、それなりに稼ぎが無くてはいけません もう成人した息子に出て行けと言うべ… 追い出したのですか?
皆さんのご意見を参考にしてこれから先少しずついい方向で進んでいきたいと思っています。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧