注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

寝過ぎ?!

回答9 + お礼9 HIT数 2672 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/01/29 21:57(更新日時)

最近なんですが、二ヶ月のベビがうつぶせにするとよく寝てくれる事に気付き、一度お腹の上で寝かせてからお布団に移してあげてます。
が…、五時間とか六時間平気で寝てるんですけど…大丈夫なんでしょうか…
ミルクも一度に80~100しか飲まないんで、一日に400以下って事もあります。
母乳の出が悪いので殆どミルクです。
五、六時間寝てるとやっぱり心配で起こしますが、起こさないと多分ずっと寝ています。
これって大丈夫じゃ…ないですよね😥

No.257410 07/01/29 07:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/29 08:33
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うつ伏せ寝はあまり良くないと聞きますが、ウチの病院は看護師さんが「お母さんの心音が聞こえて一番いい」と言ってうつ伏せ寝を勧めました。3ヶ月位までは主さんと同じようにお腹で寝かせてから布団に移してました😃ミルクも飲まないで寝る事もよくあります。今でも😁たまに生きてるか心配になる位💧
節目の健診や心配なら保健婦さんに相談してみるといいですよ😃
基本的に体重が増えてれば👌みたいです。
あんまり神経質にならずに赤ちゃんのペースに合わせて下さい😃
寝る子は育ちますよ🙌ウチは6ヶ月ですが、夜11時から朝の7時まで寝て、ミルク飲んだら更に午前中一杯寝てます😃

No.2 07/01/29 09:02
お礼

>> 1 早速の回答ありがとうございます。

あぁ…よかった…
大丈夫と聞いて安心しました。このところ、夜寝る時間になるとグズり出し、朝方まで泣きっぱなしで😭ミルクじゃなく、おっぱいを欲しがるのにお乳が出なくて更に泣くの繰返しだったんですが、偶然うつぶせになって寝ていたのを見たら、見事に熟睡したので、それ以来うつぶせにして寝かせてたんです。でも、気付いたら、えぇー‼😨って時間まで寝てるんで慌てて起こしたりしてたんですね。
ミルクの飲む量もあまり増えないので、心配でした。
そうですね😊これがこの子のペースなのかも知れませんね。安心しました☺
もう一つだけ☝質問してもいいですか?
うつぶせ寝の良くない理由が分かるなら教えて頂けませんか?
体に悪いならどうしようもないですが、気をつけて防げるものなら極力気をつけたいので、お願いします🙇

No.3 07/01/29 09:59
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

育児書や看護師さんの話によると、科学的に根拠は無いと聞きました。心臓を圧迫したり、突然死した子がうつ伏せ寝をしてた事があった様です😃
私も心配でそれを聞いてから怖くなりましたが、体重が増えると赤ちゃん自身も苦しくて嫌がる様になりました。今は横抱きを嫌うので斜め抱きにしておしゃぶりで寝かせてます。口寂しいだけの時にはおしゃぶりも効果的みたいです😃ただ外す年齢やタイミングも大変みたいですが💧
ウチは寝ついたら外す様にしてます。

No.4 07/01/29 11:26
さな ( 20代 ♀ 85Gpc )

わ~懐かしい。
私の上の子もお腹の上でうつぶせ寝。熟睡してから布団であお向け寝でした💤
2歳前までそうでしたよ♪重かった…
うつぶせ寝がよくないのは首のすわってない赤ちゃんは窒息の恐れがあるからですよ。
お腹の上ならお母さんが注意してるだろうし大丈夫だと思います。布団の上ではやめた方がいいんじゃないかな?

No.5 07/01/29 11:28
お礼

>> 3 育児書や看護師さんの話によると、科学的に根拠は無いと聞きました。心臓を圧迫したり、突然死した子がうつ伏せ寝をしてた事があった様です😃 私も心… 突然死…そうでしたか…😒
確かに不安になりますね。
うちの子もその内、嫌がるようになるといいのですが…
だけど、そうなるとまたグズってしまうんじゃないかと😭

1番さんのお子さんはおしゃぶり、大丈夫なんですね😊
いいなぁ~、うちの子もおしゃぶり寝てくれたらいいんですが、おしゃぶり自体がダメでした😫
多分、おっぱいがおしゃぶり代わりになってるんだと思うんですが、出なきゃ出ないで文句いいながら怒って泣くので、結局抱っこして泣き疲れたところを狙って寝かせてる状態です。
横向き、仰向け寝の時は、布団に寝せる瞬間にいつも目が覚めてしまって、またそこから1、2時間…悪戦苦闘の日々だったので うつぶせ寝は有り難い状態なんです。
それでも、突然死に根拠がないとの事なので嫌がるまで気をつけて見守っていきたいと思います😊

親切に再度の回答、ありがとうございました。

No.6 07/01/29 11:45
お礼

>> 4 わ~懐かしい。 私の上の子もお腹の上でうつぶせ寝。熟睡してから布団であお向け寝でした💤 2歳前までそうでしたよ♪重かった… うつぶせ寝がよく… 回答ありがとうございます😊

さなさんのお子さんもお腹の上でしたか☺
実は、うちの主人がまだ赤ちゃんの頃、うつぶせじゃないと寝なかったらしくて、やっぱり親子だねと話していたんです。
姑も窒息しないかと気をつけて見ていたと言っていました。
私も気をつけて見ていたんですが、首のすわりは完璧じゃないにしろ、布団のマットが固めだという事、首を実に上手く左右動かして寝ていた事でうつぶせ寝も大丈夫かなと😊

はい💦窒息には十分気を付けます‼

ありがとうございました🙇

No.7 07/01/29 11:47
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

うちの子達 三人とも 一ヶ月ぐらいから うつぶせでますよ! みんなちゃんと 息出来るように 自分で 顔ずらしてましたよ。 夜はよく寝るから 楽だし 絶壁にもならないし かなり 楽でした。ただ ミルクを吐いたりしたら 口元にそっと タオルか ガーゼをひいてあげて下さい 私も 完ミでしたが 全然大丈夫ですよ 四人目も うつぶせで 育てるつもりです。

No.8 07/01/29 13:39
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

明後日四歳になるうちのおてんば次女は新生児からうつぶせ寝です。生まれつき心臓と膵臓を病んでいてしばらく国立病院のNICUにいた時にそこが赤ちゃんはうつぶせ寝って方針だったからかな?面会した時私が椅子を倒しまくって寝そべり私の腹の上でうつぶせ寝だっこしたままいた時叱られるかと思ったら逆に誉められましたよ。お母さんの心音聞きながらお母さんの体のベッドで寝たら赤ちゃんもすごく安心出来るって。うつぶせ寝じゃなくても怖いのは布団や周りの物による窒息です。近所の子(新生児)は仰向けだったのに一緒に寝てた上の子の足で。理由わかっていても突然死扱いでした。

No.9 07/01/29 15:40
お礼

>> 7 うちの子達 三人とも 一ヶ月ぐらいから うつぶせでますよ! みんなちゃんと 息出来るように 自分で 顔ずらしてましたよ。 夜はよく寝るから … 回答ありがとうございます🙇

そうですか😊3人のお子さん みんなうつぶせ寝だったんですね🙋
では、やっぱりミルクを飲むのも忘れてよく寝てましたか?

神経質にならないようにしてはいるんですが、なにぶん 飲む回数が少ない上に飲む量も極端に少ない時があって、絶対お腹空いてるはずなのに、30~50で終わって母乳を欲しがる時もしばしば😢
母乳はお腹を満たすほど出ないので、逆に興奮させ怒らす始末です(出そうと必死で吸うので、寝かせるつもりが逆効果⤵😭)

寝かし付けるまでが一苦労しますが寝たら長いので、今はミルクの飲む量だけが心配以外は、ホント楽になりました。
うつぶせ寝は全く問題なく うちの子も寝ているみたいなので、気を付けながら楽させてもらいます😊

No.10 07/01/29 15:46
ぁいこ ( 20代 ♀ qbCrc )

まだ二ヶ月ですよね?そんなものですよ!

No.11 07/01/29 16:06
お礼

>> 8 明後日四歳になるうちのおてんば次女は新生児からうつぶせ寝です。生まれつき心臓と膵臓を病んでいてしばらく国立病院のNICUにいた時にそこが赤ち… 回答ありがとう ございます

わぁ⤴☺あさって四歳ですか❗😊
それはそれは、おめでとうございます👏
お子さん、お元気になられたんですね❗お誕生日を迎える度に元気なお子さんを見て、その時の事を思い出されるんでしょうね。

うちの子の偶然のうつぶせ寝は、主人が座って抱っこしていた時、主人の居眠りで分かりました😊
あら?静かになったなぁと思ったら、主人の胸の上でスヤスヤと…😲
しかも、上半身が身体から落ちているのに熟睡しているではありませんか❗
お母さんの心音ならぬ、お父さんの心音で寝ていました😊

ご近所のお子さんの窒息事故…切ないですね…💧
兄弟が出来た時は、注意しなければいけないですね🙈
窒息事故でも突然死になるのは、子供が原因の事故死だからなのかな…

No.12 07/01/29 16:10
お礼

>> 10 まだ二ヶ月ですよね?そんなものですよ! 回答 ありがとうございます

ミルクの量の事ですよね⁉
そうなんですか😊

分かりました❗
ありがとうございました🙇

No.13 07/01/29 16:18
お助け人13 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんは 寝てても3時間おきにあげないといけないと聞きましたよ

No.14 07/01/29 16:25
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

そうなんですよ。警察も介入して司法解剖までされましたが、加害者である上の子がまだ幼稚園入園前でしかもお互い寝ていたんで殺意はないからね。でも新生児と幼児を寝かせるなんて言語道断!前にどこかの無認可保育園で似たような事故もあったしね。しかもその横でそこの父親は酔っ払って爆睡してたのよ💢同じ我が子と寝るでも貴女の旦那さんとは大違いよねっ😣ところでうちの次女はうつぶせ寝のお陰で1ヶ月前に首が座りその後腕を鍛え4ヶ月あたりではハイハイらしき事をしたと思ったら、6ヶ月で立ち上がり8ヶ月で歩き一歳にはベビーゲートをよじ登り超えてしまいましたよ😱

No.15 07/01/29 17:19
お礼

>> 13 赤ちゃんは 寝てても3時間おきにあげないといけないと聞きましたよ 回答ありがとうございます🙇

私も入院していた時に看護師さんに、新生児は基本3時間で、4時間はあけないでねと言われました💦
うつぶせ寝させる前までは、3時間と言わず、少量ですが2~3時間おきに母乳ミルク混合であげてたんですが、私の回りの人たちの、よく寝ているなら無理に起こさなくても…と言った意見と、やはり3時間おきに…と言った意見で分かれまして😥ここで聞いた次第です。
体重は順調に増えているので、しばらく様子を見て体重が減ったり一定したら起こしてミルク与えてみますね😊

No.16 07/01/29 17:43
お礼

>> 14 そうなんですよ。警察も介入して司法解剖までされましたが、加害者である上の子がまだ幼稚園入園前でしかもお互い寝ていたんで殺意はないからね。でも… 🔥😲🔥それは酔っていた父親の責任ですよね‼
無責任過ぎる…💢
死なせてしまった上の子は何も悪くないのに、物心付いたら自分の足のせいで…って🙈誰かに聞いた時、きっと悩んでしまうんでしょうね💧
可哀相に…😔

日常の、大丈夫だろうと言った過信には気を付けなければ💦
肝に命じます😤


二番目のお子さん☺ゲート乗越えたなんて、素晴らしく元気で可愛らしい🎵
目に浮かぶ様です☺
早く私もそんな我が子を見たいです💓
うちも女の子なんですが、最近目が見えるようになったのか、主人が抱っこすると泣くんですね。
それが悲しいと…主人が泣いてます😂
お父さん嫌い‼って言われた日には、寝込んで会社休むかも💧って言ってました😂

No.17 07/01/29 19:02
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私は 病院で ミルクは 3時間っていうの は だいたいの時間で 赤ちゃんが 欲しがる時に 欲しがる分だけやるように 言われましたよ 絶対に三時間って 決める必要ないよ

No.18 07/01/29 21:57
お礼

>> 17 再度回答ありがとうございます🙇

姑も同じ事を言いました😊
この子は今のペースでいいんじゃないかって😊
ただ、極端に減ってしまったんで私の方が動揺してしまいました💦

元気で機嫌もすこぶる良いんで問題ないですよね😊

わざわざありがとうございます🙇

うつぶせ寝も始まったばかりなんで、少し様子見てみます☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧