注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

保育園について。現在8ヶ月の赤ちゃんがいます。まだ役所には希望だしてません。 …

回答8 + お礼1 HIT数 982 あ+ あ-

匿名さん
17/12/16 14:31(更新日時)

保育園について。現在8ヶ月の赤ちゃんがいます。まだ役所には希望だしてません。
専業主婦です。

1歳で保育園に入れて働くか、
入れずに私が見るか。どちらが良いと思いますか。

貯金はしたいけど、
まだまだ1歳でよちよち歩き始めた頃に保育園に預けることを寂しく思います。
そばでひとつひとつ成長を見届けてあげれないことに。
保健師さんは、3歳からでもお金のことはなんとでもなる。3歳まではできるだけそばにいてあげるのが一番ですと言われました。

No.2575699 17/12/15 18:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 17/12/16 02:14
お礼

皆様回答ありがとうございます。
今から役所に保育園申し込みしたいと思います。
夫と話し合い決めました。夫は私が良いと思うタイミングで。
でも専業主婦ということを考えればいまから届出を出してもきっとすぐには入れないだろうし
私がまだ免許をとってないのと、
とっても車を買うのはまだ先にするため(現在コンパクトカー所有アパートの駐車スペース現在満車で買ってもおけず)場所は近くの保育所希望のため
とりあえず申し込み出して、
入れたらいいなぁという気持ちでいようと決着がつきました!!

待機児童という言葉に今悩まされていますが、うちの地域は田舎なので、みなさんが想像するほどは保育所に入るのは難しくはないかと。それでも待ちますが。
希望は認可に入れたいです
やっぱり貯金したいです。旦那もできれば転職したいから、お金貯めたいとのことで。
焦らずゆっくり我が家のやり方で育てていきたいと思います
皆様ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧