職場にうつ病やパニック障害などの人がいるという方は、その人のことをどう思っていま…
職場にうつ病やパニック障害などの人がいるという方は、その人のことをどう思っていますか?
同僚が精神を病んでいて、来ると気を使わなければならずなんとなく空気も重くなります。仕事はいてもいなくても変わらないので辞めてくれれば一番いいのですが、辞めません。その人が時短勤務な分と病欠のとき仕事のフォローをするのは私ですが、謝罪やお礼の言葉もなく、何食わぬ顔で出社してくるので腹立たしいです。診断書を持ってきて精神病院に通っているアピールもうざいです。ですが、職場はみんなその人に甘く、私はなんだかなぁという気持ちでいます。みんな内心迷惑に思っているものでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
自分自身鬱の経験がありますし、特に自分に害がないなら何も感じないです。
逆にそういう人を雇い続けている会社であれば余裕があって安心という面もあります。
自分が一生鬱にならないと思っているからそのような発想になると思います。
主さんと同じように来なければ良いと思っていると思いますよ。今はその人が職場に居るから表に出さないだけで、辞めたら悪口のオンパレードだと思います。精神疾患の人に逆恨みされたら厄介だと思って甘い顔しているのかもしれません。
精神疾患の人は知的レベルも低い方が多いと聞くので、世間一般の大人が考えるような感謝の気持ちとか迷惑かけたっていう配慮は難しいと思います。主さんが居なくても変わらないと思っているように本人も役に立っているとは思ってないから休んでも気にしてないいないんじゃないでしょうか?役に立ってない自覚があるだけえらいって思う事にして構わない方がストレスたまりませんよ〜かまってちゃんが目障りなのは分かりますが(笑)
気持ちはわからなくもないです。謝罪や感謝の気持ちがあるなら相手に言ってもらいたい気持ちはわかります。でもそれって強要はできないことでもあります。謝罪や感謝は強要させるものではないです。みんなも迷惑には思っているかもしれませんが表に出さない分大人な対応だとは思いました。許せないかもしれませんが忘れてあげてください。我慢ならないならせめてさりげなく注意する程度でそのあとは忘れてあげてください。たとえば「こういうことを気にされる人もいるからみんなに出来れば一声だけでも声をかけてあげたほうがいいかも」とか悟すように。私も迷惑かけたから謝罪をしてこいと強要されたことがありましたが、傷つきました。きっとわかってくれるとは思います。
居ますよね〜病気自慢したがる人。病気を理由に仕事出来なくても仕方が無いって人も。お金もらってる時点で甘えた事言ってんな!って思いますけど…主さんは自分も病気の経験があって、それでも頑張ってるからなお腹が立つんでしょうね。病気になってない人は病気の人の立場になって…とかって口では言いますけど、なってない人が同じ立場に立てるはずが無いです。口先だけで言ってて恥ずかしくないのかなぁ?と。病気以前にその人の性格だと思います。病気でも主さんみたいに頑張っている人は沢山居ますし、病気のせいにされたら同じ病気で頑張ってる人が迷惑ですよね。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧